dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させてください。
生後2か月の子猫を飼っているのですが、何度も何度もトイレを別の場所でして困っています。
ちゃんとトイレでするときはあるのですが、なぜかトイレのすぐそばでしたり、全く別の場所でします。
おしっこしたいともぞもぞしだしたらちゃんとトイレへ連れて行くのですが、すぐに飛び出し別の場所へ行きます。
何度も何度も連れて行くのですが、まったく覚えてくれません…。
一匹先住猫がいるのですが、この子はすぐにトイレを覚え失敗することは滅多にありません。
トイレの数は4つあります。
場所も子猫が一回した場所に置いてあります。
どうしたらよいか、何かアドバイスをください!

A 回答 (2件)

なんとなく思ったのですが


その子はトイレの隅とかで用を足すのが好みではないでしょうか?
それか、先に一匹飼っているのであれば
子猫なりに気を使った行動なのかもしれませんね、、、、。

とりあえず、考えられる対処としては
・別々の部屋で飼う
・トイレの周りに尿取りパットを敷き詰める

とかかな~
とりあえず、思いつただけでですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
ペットシーツを敷いてみることにします。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/08/13 16:06

後から来た猫がいます。

経験だけででアドバイスになるかわかりませんが、
2匹でトイレは3箇所にあります。
1箇所は後から来た猫だけが使用して、先住猫は決して使いません。
(2匹目はしばらくケージに入れて、そのトイレです)
先住猫が使っていたトイレは、ケージから開放してしばらくは2匹目の猫は使いませんでしたが
時間が経つにつれて、使うようになり、現在では2個は共用、1つは2匹目の猫だけ。
となっています。
子猫のために、しばらくケージにいれて”自分だけ”のトイレを用意して使わせたら
どうなんでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
しばらく気を付けて見ていきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/08/13 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!