dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子猫のトイレトレーニングについて、困っています。
先日、子猫(2ヶ月)をボランティアさんから譲り受けました。
お外で飼われていて、トイレのしつけもきちんとされておらず、
我が家に来てからはそこらじゅうで粗相しています。。。
怯えていて住人がいない夜中にうんちやおしっこをしています。
ご飯の後などに噛み付かれながらトイレに連れて行っても、逃げ出して隠れてしまいます。

ペットショップで聞いたところ、トイレをきちんとできるようになるまでケージで飼ったほうがいいとのことでした。
現在はケージに入れていますが、住人が見ると威嚇して怯えています。
「そこが安全な場所と認識すれば、大丈夫。ねこはきれい好きだから、自然と猫砂にします。」といわれたのですが、
このままケージに入れておいたままで、トイレにできるようになるのでしょうか?
噛まれても無理やりトイレに入れればいいのでしょうか?

夜通し、出して~と鳴いていて、とてもかわいそうです。。。
でも、今出しても・・・と悩んでおります。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

はじめまして、<(_ _)>



私のところにも、昨年10月に NPOの団体の方より、ウチに来て、今では?
家族の一人となった 猫に、どうしてトイレを覚えさせたか? を書いておきますね。

 ウチに来たときの季節は? 冬で 「こたつ」が出してあり
 
コタツ布団、の上に、「オシッコ」「ウンチ」をされてしまい大変に困りました。
そこで、色々と検索してみると??

「トイレに(猫砂) 自分の臭いを着ける」と、あったので・・

コタツ布団の上にされてしまった、「ウンチ」を トイレ(猫砂)に置いて、臭いが消えないうちに

猫を その上に置くと?
自然とにおいを嗅ぎだして、それ以来、
       勝手に、トイレに行ってくれるようになりました。

追伸)

猫の性格にもよりますが、獣医の方に、「人なつっこい猫」が飼いやすいとの言葉も頂きました。
余りにも 早くから ゲージに入れていると?
人を信頼しなくなり やたらと?
噛み付いたり、ヒッかいたり、、逃げ回わり、人の手からご飯さえ食べなくなりかねませんので
                   注意してくださいね。
出来るだけ、子猫の間に スキンシップをはかり、遊んであげてくださいね
子猫の間に、遊んで、その時に 足の爪をさわって遊んでいると???

今、うちの猫は、♂の 約七ヶ月ですが、トイレも覚えてくれて 爪を切るときも暴れなくなりました。

猫は、二匹目ですが、(一匹目は、天性の病で亡くなりました)・・どちらも雑種の元ノラ猫です。
ゲージに入れていると? 臆病になり なつきにくいみたいでした。
そのため、
 二匹目は、トイレを覚えた時点で、家の中を自由に、放し飼いです。

★参考になればと思いましたが・・・ 頑張ってくださいネ! (^=ω=^)  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!ご経験者とのことで、大変助かります。
おトイレの中におしっこのついたティッシュを入れておきました。
最初は怯えて、猫砂の上で寝ていましたが、
今日見てみるとちゃんとウンチを猫砂の中でしていましたー!!泣
おしっこは、お水と一緒になって、ぐちょぐちょになっていましたが。。。

そうですね、しばらくしたらお昼の間はケージから出して、遊んであげたいと思います。
警戒してなつかなくなりそうですが、辛抱強く見守ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/07 12:34

慣れるまではケージが良いでしょうね。


ネコのトイレしつけは犬に比べれば余程楽です。
たぶん、ご質問者様のお家に慣れれば問題はなくなると思います。

猫にも性格があり、臆病なネコは本当にびくびくします。
これも時間が解決はするのですが、ケージに布をかけるなどして外が見えないようにした方が良い場合もあります。

また血筋?みたいなものなのか、外に出たがるネコもいます。
純血種などずっと屋内飼育で繁殖してきたネコは外を怖がりますが、そうでないネコもいます。
一度も外に出した事がないのに、なぜ外が恋しいと鳴くのか?みたいな。

> 噛まれても無理やりトイレに入れればいいのでしょうか?

無理な事をすると、そこが危険な場所だと認識してしまいます。
ネコと遊んでいて噛んだりしたら、指を口の中に突っ込んじゃってください。
そうするとネコは異物を廃除しようと口を開けるので噛まれにくいし、これを噛んだらいけないんだなと認識します。

ネコによって効果はまちまちなのですが、マタタビのスプレーなどで落ち着かせるのも効果的かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました!
ケージに目隠しをして、落ち着けるようにしました。
まだずっと泣いていますが・・・

お外が恋しいみたいで、自由にさせていたときは窓をかりかりやっていました。
本当は出してやりたいですね。

危険だとすでに思っている気がします。
でも、おしっことうんちまみれで体が汚いので拭きたいのです。
そのままあきらめていいでしょうか。。。

なるほど!軍手してやってみます!

しばらく様子を見たいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/07 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!