アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨日2ヶ月の保護猫を2匹引き取りました。
昨日は怯えてケージの中で全く動かず飲まず食わずトイレもせずでしたが、今日はご飯も食べ水も飲んでおりトイレもしてありました。ケージの中で飛び回っています。
でもまだシャー!と威嚇されてしまいます。
慣れるまでケージの中で過ごした方がいいですよね?また、どれくらいで慣れてくれるとおもいますか?
シャーばっかり言われて悲しいです。

A 回答 (6件)

あと一ヶ月の辛抱です。


生後3か月経てば、そろそろ物心がついてきて「シャー」も無くなります。
飼い主を人として認識するのが生後6か月です。

>>ケージの中で飛び回っています。
⇒すくすく育ってる証拠ですから、心配無用。

猫を玩具と勘違いして悩んでる質問者が非常に多いです。
猫本来の「子別れ」は生後3か月です。
貴方の猫で心配なのは「噛み癖」です。
母猫がしっかりと教育し残しているのなら、恐らく貴方を噛みます。
そこで貴方はもう一度悩むことになります。

その時はココで質問してください。
    • good
    • 1

もう一つ、


生後2ヶ月は、親から離れるのが早すぎます。
まだ猫の親が必要な時期ですから、本当は人間が親代わりになるのは無理なんです。
安全と安心を与えるように、なるべく触らない、音を立てない、大声ださないでくささい。
    • good
    • 0

うちのカミさんが結婚当時連れてきたネコちゃんも、まだ数カ月の子ネコでしたが、こっちが近づくと引っかいたり噛んだりしました。


ま、ヒマラヤンといういかにも生意気そうなネコなんで仕方ないのかも知れませんが。

この癖は、一生消えませんでしたが、子供を産むときは、にゃあにゃあまとわりついて、何とかしてくれと明らかに頼っていたので、子供たちは全部自分が引っ張り出しました。
おかげで自分がこねこたちをいくら触っても起こりませんでした。

歳を取るにつれて性格は穏やかになりましたが、それでも油断すると、引っ掻いたり噛んだりです。多分加減はしているとは思うんですが、毎日熱心に爪とぎしているやつなので生傷は絶えません。

でも、外に逃げていっても呼べばそのうち来るようになったり、高いところに上って降りられなくなるとこちらを呼んだりしっかり都合の良いアッシーとして使われていました。

うちの人間の娘が生まれた時はこんな狂暴なネコがどうなるかと心配でしたが、うちに初めて戻った赤ちゃんの頭を守るように位置取りをして、ものすごく優しかったです。なぜか一度も引っ掻かれた記憶がないそうです。

歳を取って耄碌してきて頼られる度合いは増えてきましたが気に要らないと引っ掻いたる噛んだりするのはもはやルーチンです。

ある日、家で仕事の準備をしていると、普段よりすりすりしてきます。忙しかったのであとでね と言って仕事の続きをして出てくると冷たくなっていました。
最後を看取れなかったのは、どれだけ日時が経っても悔やまれます。

ネコちゃんも彼らなりに心を持っています。

性格もそれぞれです。でもきっと心を通い合わせられる時が来ますよ。
    • good
    • 1

家の中を危険がないようにして、ケージと出入り自由にしてください。


怯えているのは、家の中の様子(人間も含めて)がわからないからです。
家の中全部を歩き嗅ぎまわって、「ここに住んでやってもいい」と猫が納得するまではほっといてください。
ご飯とトイレの世話だけしててください。
悲しくなってるヒマなどないです。

猫はシャーッ!というものだと思ってください。
猫はぬいぐるみじゃありません。
猫が優しくて癒されるもの、なんて人間の勝手な幻想です。
スリスリしてきたので手を出すと引っかく、ゴロゴロいってるから撫でると噛む、
それが猫です。

とにかく、猫がいいっていうまでは、ほっといてください。
必要な世話だけしてください。
家具の一部になっていてください。
それが人間の役目です。

それをカワイイ!癒される!と感じるのが人間です。
カワイイ、癒される、と思わないのなら猫を飼う資格がないです。
    • good
    • 0

チュールを上げてその間に撫でてあげて、人から撫でてもらうことが気持ちが良いことだと教えてあげることだとおもいます。



撫でる際にも最初は手の甲だけなど、徐々に触れる範囲を増やすと良いとおもいます。

あと、どうしても難しい場合には、もう少し寒い季節になったら室温を少しだけ低めにして、手の甲にホッカイロをしのばせ手袋をし、その手袋で触れてあげると良いとおもいます。
    • good
    • 0

数時間はケージから出してあげるのも必要です、あと視線は合わせないこと


>慣れるはあなたと猫次第ですので不明です、気長にお世話してあげてください。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!