dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スプリンクラー、屋内消火栓等何でも良いんですが、消火ポンプの連成計の基準についてご存じの方、アドバイスをお願いします。

ポンプの連成計は吸水側に付けるかとおもいますが、ポンプ動作時には水を吸いますのでマイナスに針が振れると思います。
この針の振れ幅は、どこからどこまでが正常値なんでしょうか?

もちろん設置条件やポンプの性能・揚程などによって変わると思いますので、具体的な数値ではなく計算方法や判定基準がのっている書籍等があれば教えていただきたいのです。

点検要領・設備士試験参考書等の書籍で確認してみたのですが、計算方法やハッキリとした合否基準が見あたりませんでした。

A 回答 (1件)

 まず消防署へ聴くべきだ。


 確認するのがあの連中なんだから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!