dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は神経症かつ軽い鬱病と喘息と鼻炎持ちです。

たまに鼻炎が酷いときパブロン鼻炎カプセルSを飲むのですが

服用後一時間ぐらい立つと色々気になっていたことや

イライラ感、集中力が少し増すのです。

勿論、鼻炎も完全に収まります。

本来なら眠気が出て集中力は落ちるはずなのに。

最終的には眠気が訪れ不快感も少しだけ出てきますが、

飲まない時よりは落ち着きが増し楽です。

現在は朝、トレドミン25mg、プランルカスト225mg、アレグラ60mg

    夕方、トレドミン25mg、プランルカスト225mg、アレグラ60mg

    寝る前、セニラン2mg、マイスリー5mg、ドグマチール50mg

を飲んでいます。

この内、プランルカストとアレグラはパブロン鼻炎カプセルSのような

神経を落ち着かせてくれるような効能は無いです。

元々、どちらも鼻炎予防薬として出されたので鼻炎自体の効能

には期待はしていないのですが、

パブロン鼻炎カプセルSはどの成分が作用して神経を沈めてくれるのでしょうか?

塩酸プソイドエフェドリン、マレイン酸カルビノキサミン、

ベラドンナ総アルカロイド、リゾチーム塩酸塩、

無水カフェインが成分として入っています。

自分が思うに普段からカフェイン慣れしている自分には無水カフェインは

あまり関係ないと思ってます。

カフェインなので覚醒作用があるので何とも言えませんが。

プランルカスト及びアレグラについては成分がいまいち分かりません。

プランルカスト及びアレグラの各成分の効能、

パブロン鼻炎カプセルSの各成分の効能の違いを教えてください。

A 回答 (1件)

通りすがりのうつ病&アレルギー性鼻炎持ちのおばさんです。



あなたとは処方は違うのですが私も向精神薬・抗アレルギー薬を
処方されています。
ただ、鼻炎カプセルの効果が私と全く同じだった為、その一点に
ついて回答させていただきます。

まず、鼻炎カプセルに入っている「無水カフェイン」は利尿効果を
期待して配合されています。市販薬は『誰にでも効く』事を想定して
いる為、カフェイン慣れした人の場合までは考慮されていません。
カフェイン慣れしていない人の為に、覚醒・興奮作用を打ち消す為に
配合されているのが「ベラドンナ総アルカロイド」です。
エフェドリンにも若干の興奮作用(副作用とも言えます)があります。
呼吸気管の薬ですね。鼻やノドの通りを楽にする効果があります。

あなたも私も、カフェインやエフェドリンの興奮作用が出ず、けれど
「ベラドンナ総アルカロイド」の効果は発揮されて神経を落ち着かせ、
時には睡眠導入剤の効果も果たしてしまう。
・・・・・そんな感じです。

正直に申し上げます。
あなたの質問文を拝見しまして「あたしだけじゃないんだ」と、安心しました。

ほんのわずかでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

なるほど、「ベラドンナ総アルカルド」が神経を落ち着かせていてくれたんですね。

僕も自分だけじゃないんだと思って安心しました。

いろいろと分かりやすく回答して頂き有難うございました。

お礼日時:2011/08/29 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!