dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回で二回目の質問になります。
30代主婦です。

夫に数年前から無視され続けてています。

ただし、私が居ないと困る外出(子供の着替えが必要なプールや親戚同士の旅行で世間体を気にしているのでしょうか)には、話もしてくれて誘ってくれます。

出発時は、「子供と二人で行くから二人分の用意しろ」などと連れていきたくないのをほのめかし
ますが、いざ、私の用意がないと不機嫌です。

でも、旅行先に着くと機嫌も良くなり話しかけてくれます。


そして、帰ってくるとまた平日は毎日無視されます。

普段は夕飯や入浴のことを聞いても、テレビを見て笑っていて、私の話には気づかないフリを
されています。正直、心が折れそうです。
私が娘と楽しそうに話しても機嫌が悪くなり、ドアをバタンと閉めたりします。
私の用意した食事の前で、コンビニ弁当を食べたりもされます。

それに対し反論していた時期もありましたが、倍になって返ってくるばかりです。

夫が私に聞きたいこと、教えてもらいたいことがあるときは、
「よけいなことは喋るな、質問にだけこたえろ」
という言い方で、仕事上のマナーや分からないことを解決しています。
どうしてこんなに理不尽な目に合うのかわかりません。

私のせいでこうなったのか、よく自分の行動を考えてみるのですが、
最近、もう自分のことさえよくわかりません。

他のご家庭でもこのようなことはありますか?

彼が期待する、機嫌の悪くならない言葉を選ぶだけで凄く疲れます。

子供が大きくなったらお前と一緒にいる意味は無いといわれています。

出ていく場所が無い専業主婦ですので、コツコツと資格の勉強を、とも
考えております。なにか良い資格をご存じの方教えていただければありがたいです。

自分の心を保てなくなりそうなら別れるべきでしょうか?

夫は、お前とは居たくないが子供が成人するまでは可愛そうだからダメだといいます。

A 回答 (16件中11~16件)

もしかして、モラルハラスメント?


と、思いメールしました。
いろいろ本が出ていたり、ネットでも検索すると
情報が出てきます。
私は、これが原因で離婚した妻です。
いつまでも、不安な家庭に縛られるより
新しいスタートを切る方が幸せです。
たくさん、乗り越えなければいけないことがありますし
毎日泣いていたこともありますが、乗り越えることが出来ました。

自分の人生です
良い選択を

ヘルパーの資格なんてどうでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前回相談させていただいた折に、
モラルハラスメントについての本を
読みました。

実は、驚くほど夫の行動が本の内容に合致
していたのです。

締めくくりには離別しかないと書かれていました。

そういう人間なのだと決めつけてしまっても、
私には出ていくすべもなし、出ていけば
子供の心に傷を負わせたと、夫に責められることにも
なりかねません。

ですから、今までより二歩も三歩も引き下がって、
相手の心を開ければと、これから実行するつもりです。

それからの離婚でも遅くないと、今回たくさんの
ご回答を頂いて感じました。

そして、私の場合は、夫の容赦ない言動にたまりかねて
慰めてくれた親戚もおり、私の心の支えになってます。

自分の両親にはどうしても心配をかけたくないので
最後の最後まで気付かれたくないのです。知られないうちに
丸く収まれば良いなと思うのが本音です。

親切にご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2011/09/02 11:53

ひどい!!絶対普通ではないですよ!


そんなことをする理由がわからないですよね。
一緒に生活してるんだから、ちゃんと接した方が楽だと思うんですけど…。

確かにお子さんにとってはお父さんのいない生活は可哀そうかもしれませんけど、
akaitorikotori さんの人生でもあるんだし
ここまで我慢したんだし、なるべく早く別れた方がいいと思います。
こんなご両親の姿を見せるのは、お子さんにとってもよくないです。

別れる、別れないに限らず、お互いしっかり話をした方がいいと思うのですが。
第3者と一緒に話し合いをしてみたらいかがでしょうか?
2人だけの話し合いは成立しないようですから…。
例えば、親身になってくれる親戚の方や友人がいれば
ご主人も耳を傾けてくれるのではないでしょうか。

資格については私はよくわからないです…。
ごめんなさい。

何年もよく頑張ったなあと思います。
解決に向けて前に進んでくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近、私たちの様子がおかしいと心配してくれた親戚が
相談にのってくれると連絡をくれました。

相談してよいか慎重になってしまいますが、
夫が第三者を挟んだ話し合いを受け入れるかどうか
分かりません。

やったことのないことですが、ここまで来たら良い方法
なのかもしれませんね。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/08/30 22:45

30代夫です。

別居中です。

私は妻から離婚を申し立てられてます。
妻側からの理由は言葉・態度から精神的苦痛を受けたと言われています。
その私から見ても、数年前から無視や相談文にある御主人の言動はやりすぎだ!と感じ、コメントさせて頂きました。

私自身も仕事でイライラしている時や、妻と意見が合わなかった時には不機嫌な態度を表していました。
それに関しては、深く反省しています。
妻が、まさか「別居・離婚」という選択はしないだろうと強気に勘違いして、いつしか感謝と優しさを伝えていけなかった自分に責任があると感じています。

ご自身のお気持ちはいかかでしょうか。
家族としてやり直したい気持ちが少しでも残っているのであれば、諦めては欲しくないです。
(離婚を前提としないで)一度、子供を連れて別居というのも手段の一つかもしれません。
距離を置く事で心を保てられるようになる、御主人も私同様に妻と家族のいる家庭の大切さに気づくきっかけになる。


夫婦間での原因はわかりかねますが、『子供の為にも』と頑張って頂きたい気持ちです。(私の勝手な意見ですみません)
体調を崩されません事と、ご相談者様にとって良い形になる事を願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前回も、今回も、貴重なご意見を頂きありがとうございます。

男性の立場からのアドバイス、大変役に立ちました。

私にも、日頃の忙しさに感けて感謝を口に出して言っていなかったなど、
自分を見直すべきことがたくさんありました。

そうして少しでも わかりあえていた場合は、こんな事にはならなかったのでしょうね・・。

ただ、どうしても、今にも自分の心が折れてしまいそうになる時があるのです。

相談文に書いたような言葉を使われると、どうしても涙が止まらなくて
夜通し泣いてしまいますが、夫には仕事から帰ってこんなに家庭が湿っぽいのでは
やはり苦痛なのだと思います。でも、私だけこちらで相談して心を軽くさせていただいてます。

色々な方のご意見で、夫も既に苦しんでいるのだと気づきました。

そこで、歩み寄りが大切と思っても、相手の態度に失望してしまいます。

原因は、数年前に夫に好きな人ができたことでした。
私が忙しそうにして夫を相手にしないから、とのことでした。

実際、育児で疲れていて、私も精いっぱいでした。

また、夫は交際した女性が私一人で、私が夫を入れて二人だというのが(最初から知っていて交際
を始めました)理不尽だということを急に数年前に蒸し返してきたのです。

結局、夫はその女性に断られたのですが、それまで相手に送るメールを考えてほしいとか、
その女性と体型を比べられたり、歳も私よりぐんと若く、痩せ型で自信の無い私はとても
傷つきました。

断られたときに、「どうせお前はわかってたんだろ。馬鹿にしているんだろ。」
のセリフで、私は怒り、当初は言い合いもしました。

その一年後、「お前があの時点で謝れば丸くおさっまった。」
といわれ、暫くは納得のいかない私でしたが、家族としてうまくやっていきたい一心で
謝ったのです。
しかし結果は、「もう手遅れに決まってるだろう。馬鹿か。」
といわれて、私もだんだん反論や自分の気持ちを伝える気持ちになれなくなりました。

ドアや壁を叩く脅しで 今や笑う気にもなれないし、
たまの旅行で仲良くしてくれても、本心を出せない。相手につい従ってしまう、
そんな現状に至ります。

毎日、機嫌を損ねないように、と注意を払っていましたが、私が無関心で感謝の
気持ちがないように映ってもいるのだと思います。

私が変わらなくては相手も変わらないのですよね、話しかけてもイライラ
させるばかりで、自分がとても価値の無いように思えるときもありますね。

貴方様のご回答も、妻側の気持ちを察してくださり、すごく言葉を選んで書いて下さって
ありがたいです。勇気づけられました。

貴方様なら、奥様ときっと復縁されますよ。
本当に心から応援しております。

まずはお礼まで。

お礼日時:2011/08/30 23:59

>夫の言動・・・普通でしょうか


『旦那さんにとっては』普通というか、それが正しい行動なのでしょう。
ただし、私には全く理解できない行動・現状ですが。
そしてよく考えないといけないのは『貴女にとって』どうなのか、という点です。

おかしいと思うなら現状打破していくのが最良ですが・・・
もう既に働きかけしたのに旦那さんは「聞こえないフリ」でオシマイということですかね。
であれば相談者さんができる選択は3つでしょうか。

1)現状維持
今すぐは一番安定していますが、無事予定通り資格を取得していなければ後に路頭に迷う確立が一番高そう。
娘さんが成人すると相談者さんは恐らく一文無しで家を追い出されるのではないかと予想できます。
それまでに資格を・・・とのことですが、果たして今の現状で資格の勉強ができるのか微妙。
追い出された後は娘さんと会わせてもらえない可能性も高そうです。
成人していれば娘さんは自分の意思でお母さんに会いに行くことが可能ですが、
それまでに父親に「母親はダメ人間だ」と洗脳される可能性あり。
もしくは、両親を見て早々に娘さんが出て行ってしまう可能性も否めません。

2)一人で家を出る
求人情報で寮付きの仕事を探していけば生活は一人分だし何とかなるかと。
娘さんを置いて家を出れば恐らく今後会う事が出来ない可能性が高いかと。
但し、それまでの生活で娘さんがお母さんとのことを覚えていて「お母さんに会いたい」と思えば別。
今、娘さんが何歳なのかにもよりますが・・・
「お母さんは私を置いて家を出て行った」と思うか、
「お母さんは私を置いて家を出ざるをえなかった」と思うかは貴女次第。

3)娘さんを連れて家を出る
風俗に行く覚悟があるなら、寮住まいで託児所付きの求人もあります。
(風俗以外を紹介したかったのですが探せませんでした。)
都心部に行けば24時間の託児所などもあります。
http://www.abc24.jp/hoikuen/hoikuen_10.html


3つ共お嫌でしたら旦那さんを「殴っても蹴ってでも話し合う」くらいの意気込みが必要では?
旦那さんの無視は立派にDVなんです。
http://rikonria.com/dv.html
(旦那さんがDV行為をしているから貴女もDVでやりかえせって言っているわけではありません。)

どういう道を選択するにせよ、貴女がまず冷静な目をもたないと。
自分を見失っている場合ではありません。お嬢さんのためにも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分ひとりで家を出る、という選択は
なかなか難しいです。

子供がまだ小さいですから・・・

現状打破できるように頑張りたいと
思っています。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/02 11:59

はじめまして 二児の母です。



私の家庭では有り得ないですね。

数年前から と言う事ですが その発端が絶対あるはずなんです。
何かがズレているのだと思います。

うちは なるべく喧嘩をしても 短期間で終わりにさせてますね。
私が頭を下げれば解決するのなら 頭下げますし。
長引かせると 絶対に別件に肥大していくので 日にちが経つと 原因なんだったのかな? って事になるし。

音声とか録音して、旦那様に聞いてみてはどうですか?
<ねぇ? 私が話しかけても無視するし、質問外は会話はダメって それは私が何かしたの? 私が思い出そうとしても心当たりがなくて、でも夫婦だから気に障る箇所が少し違ったりするじゃない? だから教えて欲しいの。これから夫婦でいるには必要な事だと思うんだけど、、、>
って。

それでも 
<子供がいるから離婚しないだけだ、子供が成長したら離婚するつもりだから そんなのはきにしないで良い>
と言うなら 貴方も先に見切りを付けても良いと思います。
ただし お子様がいるので 資格と言うよりも、申し訳ないけど 採用ギリギリじゃないかな?
パート雇用も 厳しいですから、、資格を取得しても資格を活かせるには年齢ってあるじゃない?
とにかく 掛け持ちでも良いから働く事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、家族がうまくやっていけるように
努力してらっしゃるのですね。

私にも見直すべきところがあると
気付きました。

色々なご意見から前向きになれそうです。

私がもう少し譲歩して一からやりなおせればと
思います。

もう、夫から別れを切り出されれる分には
応じる心の準備ができているような気も
します。

とにかく、少しずつでも(働くことを夫が許すか
分からないのですが)働けたらと思います。

貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/09/02 12:32

なぜ別れないのか、理由が知りたいですね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しくしてくれると、心が揺らいでしまうのと、
もう1つは私の経済力の問題です。

やはり、そう思いますよね。

お礼日時:2011/08/30 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!