dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家で一人暮らしをしています。

両親が転勤した際、愛犬を連れて行ってしまい、
あまりにも犬が恋しく新しい犬を飼いたいと
思っています。

ゴールデンを買いたいのですが、以前は全て
予防注射からすべて親がやっていたので分かりません。
年に何回くらい必要で、費用はどれくらいかかるので
しょうか?

皆さんの中で、一人暮らしで犬を飼われている方、
問題なく飼われているか教えてください。
(大変な点なども含めて)

かってが分からないこともあり、又社会人が
犬を飼うことに無理はないかをお聞きしたいと
思います。

A 回答 (5件)

金額等は他の方々の意見を参考にされるのが一番良いと思います。


問題なく飼っていけるかどうかというのは、やはり飼い主さんの努力次第ではないでしょうか?
私も共働きで4匹の犬を飼っていますが、それなりに毎日の決まりごとをこなすのは大変な作業であり、忍耐が必要です。
自分自身の体調が絶対に万全だとは言い切れないことも多々ありますし、会社行事などでわんこに迷惑をかけることも多々あります。
そのことを踏まえて飼い主としての責任をもう一度考え直されてはいかがでしょうか。
また社会人で飼ってらっしゃる方は実際にいらっしゃいますから、もし本気で欲しい!と思えるならわんこと一緒に自分自身もしつけ教室に通ってみてはいかがでしょう?
購入するショップ主催であったり、自治体であったり様々ですから是非参加をされて同じ犬種の飼い主さんとのコミュニケーションを持たれていけば、犬種についての勉強になりますし、自身にもつながりわんことの信頼関係も充実させることができると思います。
実際に私自身が実践して感じたことです。
ひとつの命をすべてまるごと受け止めなくてはいけません。やはり生半可なことではできません。
結婚するぞ!養っていくぞ!ぐらいの勢いと努力が必要だと思いますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
改めて責任感を感じます。
有難うございました。

お礼日時:2003/11/12 14:39

私も一人暮らしでラブラドールレトリバーを飼っています。

まだ大学生なのですが、実家で飼っていた犬が飼えなくなり引き取ることにしました。

フィラリアの飲み薬・保健所の狂犬病の注射(春のみ)・のみ、ダニの三点に気をつけてください。フィラリアや回虫の飲み薬などはある時期だけ飲ませるものと、年間を通して飲むものがありますから動物病院に相談してみてください。

のみ、ダニはこまめに洗ってあげればある程度は解決できます。毛の長い犬種ゴールデンは一週間に一度は洗って、毎日ブラッシングしてください。何か病気を虫からもらうと、大抵寿命を縮めてしまいます。病気の治療はかなりのストレスですから。

かなりの広いお庭を持っていらっしゃるようでうらやましいです。私は室内で飼っていますが、ストレスがたまるようでスリッパをかじられることがしばしばあります。ストレス解消のため、朝晩の散歩は必ず一時間以上行っています。

社会人の方の問題としては毎日決まった時間に散歩に行きづらいことなどが思い浮かびます。
それ以外にも精神的に大変と思いますよ。
どうしても飼わざるを得ない状況でない限りは飼うことは控えるべきと私は思います。
こまめに犬の体調日記を書くなどして常に気にかけていなければなりません。忙しくて面倒をみられなかったなんてことは、面倒をみる人が自分しかいない場合言い訳になりません。

また大型犬はいざ飼えなくなったというとき、引き取ってくれる方は少ないです(私の体験談ですが)小型犬なども視野にいれて飼うことの再考をお勧めします。

もし飼うことになったなら
無駄吠えのしつけだけは小さいうちにしっかりしてみて下さい。庭で飼っていると縄張り意識が芽生えてしまうかもしれませんから。私の犬は以前広い庭で飼っていたため多少無駄吠え癖があって、今しつけに苦労しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご丁寧なアドバイスを頂き有難うございました。
そうですね。色々と考えねばならないのだと
再認識しました。

有難うございました。

お礼日時:2003/11/07 15:54

ゴールデン飼っています。


女性ですが...

厳しいこと言わせて貰います

そう言った状況で大型犬を飼うのは止めた方が良いです。
掛かるのはお金だけではありませんヨ
ちょっと甘いんじゃないでしょうか????????

朝8時出勤、夜10時の帰宅で
トイレなどはどうするおつもりなのでしょう???
犬は我慢できると言いますが、
いつもいつも体調が良いとは限らないモノです。

お腹を壊したとしたらどうしますか?
14時間我慢させますか????

毎日の散歩は?
躾は?

忙しいあなたに時間があるのでしょうか????

もっと時間的に余裕があるとか
世話をしてくれる人がいるとか
きちんと体制を整えてから生き物は飼いましょう。

見切り発車はいけません。
良かったら下記URLの「犬の物語」読んでみて下さい。

参考URL:http://www.nana.co21.jp/sto.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございました。

犬は野外でかうつもりです。
(庭)
土日はずっと一緒にいられると思いますし、
朝は出発の2時間半前にはおきているので、散歩も
できると思います。

ただ、ご意見大変有難く思います。考えさせて
頂きます。

お礼日時:2003/11/07 10:52

こんにちは。


うちもゴールデン飼ってます。
今、共働きですが、昼間は
ほとんど寝ています。
朝から晩までなにも食べずに、おしっこも
せずにねているときもあり、犬の性格などにも
よると思いますが、大丈夫かと思います。
ただ、帰ってきてからは思いっきり遊んでやらないと
いけません。
毎日、残業であさから夜の10:00まで
とかあけるようだとわかりませんね。もちろん
土日も休日出勤が多ければ、難しいでしょうね。

そこらへんで、大丈夫だと思われれば、飼われれば
いかがでしょうか?

注射等の費用は結構かかりますね。
一回、お医者さんに行くと単位は万円と考えられた
方が良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に有難うございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2003/11/05 17:41

大型犬を4頭と猫と暮らしています。


ゴールデンもいます。

狂犬病 年1回 地域によって違うみたいですが約4,000円

予防接種 種類によって異なりますが6種で約5,500

フィラリアの薬 地域によって異なりますが、4月~11月で、1,000円~3,000円程

ノミ・ダニの薬 月1回、1,500~3,000円ほど

3ヶ月~半年に1度の定期検診 病院によって違いますが、3,000円~5,000程

だいたいこんな感じです。

また、レトリーバー系の犬は寂しがりやで
人一倍人間を恋しがります。
大型犬はとっても手間と接する時間が
長く必要です。
それができそうですか?

家の環境は良いと思うのですが
aftereight-chocさんの仕事環境が
書かれていないのでなんともうまく書けないのですが

犬は時間、時間で行動します。
不規則な仕事、出張、
疲れたからといって散歩をやめたり?
そういうのができなくなります。

生活は犬中心にしなければなりません。
小型犬とは違いますーーー

私が一人暮らしをしていた時は
このような事ができる環境ではなかったので
猫と暮らしておりました。

また、2頭なら寂しさも紛れると思いますが
どうでしょうか?

犬がいないと寂しいという気持ちはすご~~~~~~~くわかりますが

もう一度考えてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kyu_chan様
ご投稿有難うございました。
思ったより費用は安価で安心しました。

ただ、やはり面倒という意味ではケアが必要ですね。
以前は散歩も殆ど親がしていました。

職場環境的に朝は8時には出勤して、帰宅は10時を軽く
越します。週末こそ一緒にいてあげられるとはおもい
ますが。

よく考えてみます。有難うございました。

お礼日時:2003/11/05 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!