
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>国名書いておらず、すみませんね。
>私のことではないので記憶があいまいですが、
>日本の隣国のどちらかだったと思います。
国名を書いてくださったようですが「隣国のどちらか」という国は、あいにくと存じません。
日本の隣国という意図であれば、現在の日本は他国と陸上の国境線を接していませんので、海を隔てた国という意味、すなわち内陸国ではない国ということになりますね。内陸国はWikipediaあたりで一覧を見てもらうにしても、内陸国ではない国はとてもたくさんあるので、あなたがどこの国のことを言っているのか私には分りません。モンゴルとラオスとかではないだろうなということしか分りません。
距離が近い国という意味で使っているのでしょうけど、それでも大韓民国、朝鮮人民民主義共和国、中華人民共和国、中華民国、ロシア連邦ぐらいはリストアップされます。どちらか、すなわち2つの国じゃありません。あなたが思う「2つ」は誰にも分りません。それぐらいは理解できますかね?
No.3
- 回答日時:
>その人は両親が国際結婚して離婚し、片親が外国にいるのですが
>その親を探すことは可能なのでしょうか?
その外国というところは、今のところ概算で190ぐらいあって、同一の制度を採っているわけではありません。
なので、相談するのであれば、国名(政変があったのであれば、旧国名)を明示することが確度の高い情報を得るための一助になるでしょう。逆の視点では、確度の高い情報を得たいなら国名ぐらい書けよ、ってことです。
国名や地域に書いていないところで、可能かどうかと尋ねるのであれば、「可能でしょう」という回答になります。要素として有限ですし、制約条件となる国情、時間は書かれていないですから。獏とした質問には獏とした回答になるんでしょう。「じゃあ、いいよ」なら良いですけどね。
>こういう支援や相談をしてもらえる機関などは日本にありますか?
当該国の領事館でしょうけど、その国の領事館が日本にあるかどうかも、国名が明らかにならないと答えようがないです。
もう一度、言っておきます。「国名ぐらい書けよ」と。
この回答への補足
国名書いておらず、すみませんね。
私もまだ子どもの年齢なので、国際的なことに関しては無知ですので。
私のことではないので記憶があいまいですが、
日本の隣国のどちらかだったと思います。
No.2
- 回答日時:
まずはその片親の外国人の方がどこの国の方なのかによってかなり変わってくると思います。
なぜなら、日本の場合は戸籍制度があるので、かなり正確に特定の人物の現在所在地が判明するのですが、外国ではこの戸籍制度の無い国が多く、出生地が分かってそこから追っても現在の所在地が不明になることが多々有るからです。
特に発展途上国の方ですと、住民登録制度そのものも無い場合も多く、その場合は現地の興信所などの信用調査会社などに依頼しなければほぼ見つからないと思います。これも確立はあまり高くありませんし。
個人で出来ることとしては、その外国人の片親(父親なのか母親なのか分かりませんが)国籍、氏名、生年月日などの分かりうる情報を持って、その方の国籍の大使館や入国管理局へ問い合わせてみるしかないでしょうね。
在日経験の有る方でしたら、入管に入国日と出国日の記録は有るでしょうし、そこで調べた情報を元に大使館へ問い合わせれば、現住所などのより正確な情報が得られる可能性が有るかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「内需拡大」とは一体どういう...
-
内需依存型経済とは?
-
中国は賄賂の国
-
総研とは何ですか?
-
近い未来、まさか、絶対に日本...
-
SONYは外資らしいですが、どこ...
-
日本は先進国なのか?
-
夢も希望も持てないこんな国に...
-
なぜアメリカではTikTokが規制...
-
皆さん ご存知の。 【ヒトラー...
-
何故、1人当たり国民総所得で...
-
法律のコンボ
-
民主党の事業仕分けどう思いま...
-
次世代半導体の国産化を目指す...
-
財政、対GDPについて質問
-
スイスと日本
-
「経済」の語源と現在の意味(e...
-
通貨発行が出来る国について。
-
埋蔵金は、有りませんか。
-
日共は全ての娯楽を否定したい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報