dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

USB2.0が付いていないパソコンでは無理です。
しかし、XPで使われていたパソコンに
Meをインストールした場合は、話が違います。

周辺機器や使用ソフトの制限で
XPパソコンにMeをインストールしている方。
いらっしゃいますか?

usb2098me.exe

A 回答 (8件)

Windows MEが発売された頃はUSB2.0という規格は存在していませんでした。


USB2.0に対応したのはWindows XPの発売以降であり、初期のWindows XP-PCでは対応していないPCもありました。
 どのようなUSNデバイスを接続されるつもりか不明ですが、接続する個々のUSBデバイスに対応したドライバーが
メーカーから提供していない限りUSB2.0としては使用できません。
 仮に仮想PC上で使用するとしても、ホストOSは認識してもゲストOSとしてのWindows MEではUSB2.0として使用できません。
USB2,0として利用できなくてもUSB1.1として利用できるかもドライバーに依存します。

この回答への補足

usb2098me.exeを検索してもらう為の質問でした。
回答を寄せてくださった方々に感謝いたします。
最後に回答を寄せていただいた方にBAを。

大好きだったMeに、さよならの代わりに。
突込みが入る前に、即死します。
===========================================
4年ほど前に会社のNTパソコンのハードディスクが壊れました。
2台のHDDを(C,D,E)(F,G,H)に分割し、Fから起動していました。
中を覗くと、Cからも起動できるようになっていました。
別HDD(Y,G,H)のYにCをコピーして起動させるという、
やってはいけないことをしてしまいました。
(Meでも同様のことができます)

補足日時:2011/09/07 12:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/06 08:55

XPパソコンにMeを入れるのであれば


すべからくライセンス上、Meのパッケージ版を使うことになりますから…
それだったら、USB2.0を必要とする機器はホストOSで利用し…

Meでしか動かないソフトは、VMwareやVirtualBoxの中で
Meを動かすほうが、無理の無い運用だと思います。

利用するPCをどのへんで考えるかにもよりますが
1GB程度のメモリーがあるPCであれば
Ubuntuを導入して、そこでMeを動かしてもいいと思います。
XP上の仮想PCでMeを動かすより、メモリー消費で楽なはずです。


まぁ、Meで利用するソフトにもよるとは思いますが…

たとえば、USB2.0の主要な用途の一つ、HDDやUSBメモリーについては
ファイルを一旦ホストOSでHDDにコピーし
その後、そのHDDへのアクセスをゲストOS(Me)から参照する手があります。

もうちょっとスマートな手段もありそうには思いますけど…
そのへんは、Windows特有の仕様にも関わるのでわかりません。

この回答への補足

10年ほど前、98・Meで音を作っていました。
(MID→WAV,CD→WAV,WAVをCompress,MP3変換)
これに使用するソフトとハードがXPに対応していませんでした。
その時のXPに対する私の評価は「クソOS」です。

最近ステミキで盛り上がっているようですが、
私にしてみれば、ボリュームコントロール以外の何者でもない。

補足日時:2011/09/07 12:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/06 08:55

>4年前に知人から依頼され、同年に解決しています。


解決済の質問とは不可解な・・・・
MeにはUSB 2.0のドライバーは入っていませんので、Intelドライバーをダウンロードしてインストールすれば使えるかも知れません。
http://www.system-talks.co.jp/download/usb2/hd/u …

>ゲーマーですから外付けのHDD用だと思います。
USB外付けHDDであれば付属のMe用ドライバーだけで読み書きできるようになりませんか?
Me非対応の外付けHDDを無理に使うのであれば経験が無いのでアドバイスできません。

この回答への補足

DAまたはRXと5インチFDを押入れに保管しているゲーマーがいます。
勿論Meパソコンも保管しています。
そのMeパソコンが壊れた為、XPパソコンをMeパソコンに変更する時、
USB2が使えたらいいですね。
ゲーマーですから「MeはUSB1だ」と思い込んでいるでしょうけど。

補足日時:2011/09/07 12:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/06 08:54

>依頼されたので、Me をインストールしました。


無償ですか?
それとも有償ですか?
無償のお手伝いならもう少し具体的に利用内容を補足してください。
追加のアドバイスが可能かも知れません。
有償なら分け前を頂く手段がありませんので、これ以上のアドバイスを致しかねます。

>必要な方は必要なようです。
何を接続するのでしょうね?

この回答への補足

誤解させる表現をして申し訳ありません。
4年前に知人から依頼され、同年に解決しています。
趣味ですから無償です。
ゲーマーですから外付けのHDD用だと思います。
事前にお断りしておきます。
私は、土日が休みなので、何かあっても反応しません。

補足日時:2011/09/02 15:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/02 15:44

XPパソコンにMeを入れるのであれば


すべからくライセンス上、Meのパッケージ版を使うことになりますから…
それだったら、USB2.0を必要とする機器はホストOSで利用し…

Meでしか動かないソフトは、VMwareやVirtualBoxの中で
Meを動かすほうが、無理の無い運用だと思います。

利用するPCをどのへんで考えるかにもよりますが
1GB程度のメモリーがあるPCであれば
Ubuntuを導入して、そこでMeを動かしてもいいと思います。

まぁ、Meで利用するソフトにもよるとは思いますが…

たとえば、USB2.0の主要な用途の一つ、HDDやUSBメモリーについては
ファイルを一旦ホストOSでHDDにコピーし
その後、そのHDDへのアクセスをゲストOS(Me)から参照する手があります。

もうちょっとスマートな手段もありそうには思いますけど…

この回答への補足

スマートな手段がありませんかね。
ゲームに利用していると思いますが、
商用に利用している方もいらしゃいました。

補足日時:2011/09/02 09:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/02 09:02

WIndows MEって公式ではUSB2.0には未対応だったはずです


ただし、メーカーがドライバなどを提供していたはずです

ドライバさえあれば、MEも入れることが出来ますが、ドライバの入手が困難ですからほぼ不可能だと思ってもよいでしょう

9x系OSは、CPU 2.2Ghz以上不可 メモリは1G以下などの制限が多いのでほぼ不可能でしょう

VMwareなどの仮想PCで利用するのが一番よいかもしれません
9x系OSをVMWare上で動作させたことがないので、動くか、またUSBが使えるかは分かりません。

この回答への補足

不可能を可能にしたいと思いませんか。

補足日時:2011/09/02 08:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/02 08:58

>周辺機器や使用ソフトの制限でXPパソコンにMeをインストールしている方。


>いらっしゃいますか?
逆質問になって申し訳ありませんが、そのようなUSB機器が有るのでしょうか?
USB機器はWindows 98から使えるようになったと記憶しています。
Meの時点ではUSB1.1のみ対応とされていたと思います。
また、XPで対応しないUSB機器と言うのは見たことが無いので該当がないと推測します。
尚、Windows Meは9x系の最終版ですが、出来が悪い代表的なOSとされていたように思いますので、XPからMeへOSのみ入れ替えるような使い方は無いと思います。

この回答への補足

依頼されたので、Me をインストールしました。
必要な方は必要なようです。

補足日時:2011/09/02 08:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/02 08:56

ドライバが必要になりますが、最初XPで出荷されたパソコンの場合、Me用のドライバは用意されていない場合が多いです。


増設用のUSBインタフェースを買う方が現実的です。

この回答への補足

1.8Gフォルダのコピーにかかる時間
USB1=33分15秒、USB2=3分31秒

補足日時:2011/09/02 08:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/02 08:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!