

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
他の回答者さんが挙げている様な例(「七匹の子ヤギ」という童話を元ネタにしたライトノベル)等は、
「翻案小説」「翻案作品」と呼ばれます。
他の例としては、中国や日本の古典を題材にしたり着想を得たりして書かれた「雨月物語」「地獄変」「羅生門」「山月記」等は、この範疇です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BF%BB%E6%A1%88% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E7%BF%BB% …
いずれにせよ、「原作を何らかの形で利用している」ので「二次創作」に分類されるでしょう。
問題にならないのは、古典や昔からある童話、有る程度昔の小説等は「著作権が存在しない」「著作権が切れている」からです。
著作権が生きている作品で、「翻案小説」「翻案作品」「二次創作」をすれば、「著作権侵害」となるのです。
何度も回答ありがとうございます!
「翻案小説」や「翻案作品」は知らなかったです。「二次創作」のほかに存在するのですね。
役に立つ回答嬉しいです。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
既存の作品の世界観や設定を遵守し、後日談や外伝、IFストーリーといった位置づけで作った作品が2次創作だと思います。
しかしながら、中にはガンダムのキャラをファンタジー世界の剣士にしてしまうような異色作もありますが。
他にも普通の学園を舞台にしたKanonというギャルゲーをファンタジーRPGみたいなバトル物にして、それのどこがKanonだよと言いたくなるものもありますが。
しかもそれ、普通の本屋に並ぶ書籍として流通してましたが。
とりあえず、原作を知っていないと面白さが成り立たないものが2次創作と考えておけばよいと思います。
ただ、童話や古典が原作となる場合はまた話が違ってきて、普遍的過ぎて一般教養といってもよい位に知名度の高い作品だとアレンジの度合いによっては一次創作といってもよいのかもしれません。
たとえばライトノベルで沖田雅 著 「オオカミさんと七人の仲間たち」は様々な童話が元ネタなわけですが、これが果たして2次創作なのかというと…。
最終的な判断は読み手次第ではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
確かにギャルゲーがファンタジー要素だと、行き過ぎなのでは?と感じましたが、原作から反映した作品が二次創作だと分かりました。
童話等は区別が難しく感じてしまいます。ライトノベルのその作品も読んでみたいと思います。
貴重な意見ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
>私も童話を基にした小説を書こうと思っています。
>設定(登場人物等)は原作と同じで、ストーリーや結末を変えた物語にしようと考えていますが、
>これは二次創作に当てはまりますか?
はい、当て嵌まります。基にしたものが漫画だろうとライトノベルだろうと、古典だろうと童話だろうと、同じ事です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%AC%A1% …
登場人物、各種設定、ストーリー等「全て自分自身で作り上げたもの」
即ち「オリジナル作品」が「一次」です。
早速回答ありがとうございます。
やはり二次創作に当てはまるのですね。改めて理解しました。区別できるようにしたいです。
参考になる回答ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(アニメ・マンガ・特撮) イベントの参加について 1 2022/07/14 08:23
- その他(ブログ) 二次創作用のサイトを開設し漫画を投稿したい。 二次創作の漫画を描いている者です。pixivやTwit 1 2022/04/13 20:51
- 流行・カルチャー 二次創作の二次創作(三次創作)はパクリではないか 3 2023/08/09 16:55
- 作詞・作曲 ボーカロイドの楽曲をyoutubeに公開する際のMV内における2次利用のイラストの著作権について 1 2022/08/26 10:46
- 美術・アート イラストがTwitterでなかなか伸びません… 4 2022/05/20 21:32
- その他(法律) 私的利用のためにAmebaや小説カキコの二次創作小説をプリントスクリーンするのは著作権的に問題はあり 1 2022/08/20 15:05
- その他(悩み相談・人生相談) 姉の小説が沢山の人に見られる理由が分かりません。 二次創作とか訳の分からないものを姉が書いています。 3 2022/05/20 19:31
- pixiv 腐女子の方に質問です(できれば二次創作される方) 2 2022/06/20 04:47
- アニメ オタクあるあるは二次創作を作る時好きな二種類の作品をクロスオーバーしがち? 1 2023/03/24 19:12
- 文学・小説 二次創作のssを書いているのですが、「書き手が精神をやられていると、それがそのままssの内容にも出る 2 2023/01/17 23:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハート出版ってどんな会社ですか?
-
なぜ、童話って案外残虐だった...
-
童話に親しむ利点と欠点を、教...
-
クラムボンとはなんですか?
-
外国の童話で、大男が出てくる...
-
彼女の理解力と説明力がなさす...
-
「話はかわって」の「かわる」...
-
「物語の要約」と「あらすじ」...
-
旧約聖書は読んでいて面白いで...
-
会社の朝礼は何分くらいが適切...
-
あなたの心の一冊(絵本)
-
アーサー王の死について
-
ギルガメシュ叙事詩をネット上...
-
何故義母は他人の話は聞かない...
-
手作り絵本のテーマ ※急ぎです!!
-
海幸山幸の内容を詳しく教えて...
-
初バイオハザード
-
西洋=天使や妖精。では、日本...
-
グリム童話の魔女。 なぜグリム...
-
ひいこら
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報