アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もうすぐ1歳になる息子の夜泣きが毎晩続いています。生まれてから、一晩まとめて眠ったことが一度も無く、いつから夜泣きが始まったともいえません。ひどい時期には1ヶ月ほど一晩中しくしくグズグズ泣いていましたが「無言療法」というのをやって、夜泣きが2~3回になりました。その後もありとあらゆる方法を試していますが効果がありません。
ヘルパーさん(私の足が悪いので雇ってます。元、保育士)には

(1)保育所に入れて子供同士ですごさせてみては
(2)環境が恵まれているので泣かずにすむから発散でき ないのでは

と言われていますが、(1)は、一時保育さえ半年位待機の地域でしかも私が主婦なのですぐには実現できません。(2)は・・・確かに息子は転んだとき位しか泣きません。あえて泣かせるとしても、食事を与えないとか無視する等、親としてはあり得ない行動をとるしか考えられないので現実的ではありません。

息子はこれまでに病気ひとつせず、体格も立派で、靴を履いて外を歩くこともできるほど順調に成長、発達しています。

問題は私の体調です。切れ切れの睡眠が1年も続くと、いろいろな不調が出てきます。頭痛、めまい、吐き気、肩こり、肌荒れ、顎関節症・・・イライラも。
夜泣きに100回つきあうごとにほしいものを買っていいことにして自分を励ましたり、我が子のかわいらしさに癒されたりはしますが、やはり、夜は眠りたいです。

息子の性格は、おっとりしていて愛想がよく、やや短期でわりと神経質です。家ではずーーーっと私につきまとっていますし、昼寝中も時々目を開けて私の姿を探しています(視界に入らないと大泣き)。
意外なことで夜泣きがなくなった、ということがあれば教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

(1)についてですが、認可園を利用する場合の条件は、「家庭での保育に欠ける状態」です。


これは、親の就労だけではないんですよ。親の通学、親の病気、他の家族の介護など、子どもの世話が出来ない理由が全て含まれます。(優先順位はあります)

足がお悪いとのこと、頑張っておられるのですね。
でも、ヘルパーさんを雇う必要があるくらいですから、これは親の就労がなくても(主婦でも)「親の病気」が理由になると思いますよ。
もちろん、待機児の問題はあると思いますが、少なくとも「主婦」という理由はなくなりそう。
あと、無認可園なら、理由はあまり問題視されないことが多いです。空きがあれば大丈夫かも。(ただし、待機児が多いとなると、無認可園が待機児でいっぱいの可能性はありますが)

泣く必要性を作る方ですけど、「食事を与えない」は確かに親としてはありえない行動で、現実的ではないですよね。
でも、「無視する」については、やり方によっては現実的かもしれません。
「ずーーーっと母親につきまとっている」「昼寝中も、時々目を開けて母親を探し、視界に入らないと大泣き」とのことですが、ここで「だから、付きまとわせている」「昼寝中も、ずっと視界にいるようにしている」ではなく、必要に応じてやめてみては?
トイレに行く時はついてこさせない、家事の途中で泣かれたら、家事を中断することによるデメリットを承知で子供の所に行くのではなく「ちょっと待っててね~」で済ませる、など。

片手間に子供の世話をするというより、しっかり相手する時と、どうしても無理な時は無理とする時と、区別するのも良いかもって気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にその通りです。なるべく視界に入るようにほとんどずっとそばにいて、自分の子供なのに緊張して過ごしていました。最近、がんばって、子供がたくさん集まるような場所に毎日連れて行ってますが、それで、私に付きまとうのが少しマシになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/09 21:44

うちも、夜泣きかなり悩みました。


生後5ヶ月から、2歳半まで続きました。毎晩です。
しかも双子で、二人揃って泣いたり、一人が落ち着いたらもう一人が泣いたりと、一日24時間のうち、1時間寝れるかどうか位の日々が1ヶ月続きました。
夜中に一人をおんぶ紐でおんぶして、一人を抱っこして、さんぽにも行きました。
辛かったです、本当に。
終わりが無いように思いますよね。
私は、もう無理(旦那はお前が産んだのだから、一人で何とかしろと、全く協力してくれませんでした)と、実家に帰りました。
それからは、やはり夜泣きも続きましたが、両親の協力もあり、なんとか乗り切れたような気がします。

小児はり、試しましたか?
効果はあります。
持続はしませんが、結構寝てくれるし、ぐずりも少なくなりました。
あと、マミータブという、ベビーバスも、夜泣きに効果があるそうです(試したことはありません)
小児はりは、皮膚を刺激し、さすったりとんとんしたり、血行を良くします。
気持ちいいようです。

辛いでしょうが、回りに協力を求め、頑張って乗り切ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

双子で2歳半まで・・・って、本当に大変だったんですね。ウチの旦那サマはかなり協力的ですが、結局は「子供が学校に行くようになれば女はラクでしょ」という考えで、よく言い合いになります。小児針、最後の手段だなあ、と思っていたのですが、それしかないかもしれません。ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/09 21:48

こんにちは。

夜泣きはとても辛いですよね。
ウチの子も夜泣きが酷く困っていたので、他人事とは思えなくて…。
私が保健婦さんから教えていただいた方法を是非試してみてください。
ウチの場合はコレで夜泣きが激減しました。

●下準備
(1)子供の1日のトータル睡眠時間を把握する(お昼寝を含めて、一体何時間寝ているのか)

(2)毎日夜寝る前の儀式(?)を決める。

●本番
(1)子供のお昼寝時間は2~3時間と決め、可哀相だけど心を鬼にして時間になったら起こします。はじめは起こされた事によって非常に愚図りますので、お昼寝後はお散歩に行く、おやつにするなど楽しい事をします。

(2)お風呂の後はTV(音の出る物)を全て消し、遊んだりせず、水分補給後をしたらすぐに寝かしつけます。これによりお風呂→寝るに習慣付きます。

(3)ベットで寝の体勢になっている子供に、毎日必ず同じ事をします。絵本を読んだり、子守唄を歌ったり。(これも儀式→寝るに習慣付くので、なるべく毎日同じ物を)

(4)総睡眠時間からお昼寝の時間を差し引いた物が、お子さんの体が要求しているベスト睡眠時間です。夜寝る時間も起きる時間も自動的に分かるので、毎日同じ時間に寝せて、同じ時間に起こします。(朝は起こさないと寝ていますが、起こしても大丈夫です。心にも体にも影響はありませんでしたよ)

(5)夜はなるべく割り切って、朝まで一緒に寝てください。夜中に睡眠が浅くなり、ママの気配を感じないと泣いたりします。


長々と書きましたので面倒だと思われるかもしれませんが、それが習慣になってしまえば全然苦になりませんよ。
それと毎日同じ歌を歌って寝せていると、夜中に泣いた時もその歌を歌うと、安心して早く寝てくれました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

寝つきはものすごくいいんです。昼寝の時間も長かろうと短かろうと、夜泣きには関係ないんです・・・この子は。そして毎晩同じ蒲団で寝ています。私のほうが、毎晩何度もたたき起こしてくれる張本人の隣に寝るのかと思うとイライラして眠れないくらいです。昼間は本当に心からかわいいと思うのに、夜になると、おそろしいと感じてしまいます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/09 21:53

うちもそういう時期ありました。


昼間働いているので、つらかったです。
私は基本的に夜泣きがぴたっと止む方法なんてないと思っているので(ごめんなさい。でもあればとっくに育児書や育児サイトで話題になっていると思います。)、昼間でもjanpapaさんが寝れるときに寝るのが一番だと思います。

うちは幸い、保育園に通い出して夜泣きの回数が減ってきました。

以下は夜泣きの回数を減らす方法ではありませんが、夜泣きされてもすぐ寝てくれた我が家の必殺技です。「耳掻き(耳こちょこちょ)」です。息子は泣き出したら1時間は泣いていたので、かなり楽になりました。
お子さんは耳掻きが好きですか?好きなら効くと思うんですが・・・。ちなみにうちの息子は耳掻きすると、よだれをたらして居眠りしてしまう、耳掻き好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

耳掻き、大好きです。寝起きの悪いときにこれをやると、けっこう機嫌が早く治ります。夜泣きのときは、ひたすらおっぱいを求められます。旦那が抱っこしようとなんだろうと「違う!!!」とばかりにさらにおお泣きで、私が「おいで」と両手を広げただけで泣き止みます。そしておっぱいをくわえると一安心のため息をつき、少ししゃぶって、気絶するかのようにグタッと眠ります。ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/09 21:57

夜鳴きが多いのは大変ですね。

私んと所もありました。
とりあえず主婦でも市役所に相談してみる。
「待機待ち」と私も言われましたが主婦で働いてなくても条件によっては入れます。足が悪いことと体調のこと大げさでもいいから言ってみて下さい。
駄目でも申し込みしてみることです。!!
あと朝から夕方までずっと家で子供さんを遊ばしてるのかな?毎日しんどくても外でゆっくり遊ばせてみる。
利点(1)外で遊ばす事で子供がいろんなお友達が出来て
   子供さんもストレス発散
  (2)外で遊ばすので体が疲れやすくなり夜ゆっくり寝て   くれる
  (3)お母さんも少しはゆっくり出来る。
夜鳴きが少しは減ると思います。

あと、いろんな交流してみて下さい。
保育園や幼稚園の公開交流を一緒につれてってみるのも
手だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の足の都合で、子供の遊び相手もあまりできずにいました。だいぶ動けるようになってきたので、がんばって、このごろは毎日、午前も午後も、子供の集まる場所やお宅に行って遊んでもらったり泣かされたりしていますが・・・全く効果なしなんです。疲れるのは私だけ。それどころか、神経が高ぶってさらにひどい夜泣きです。本当になんで夜泣きするんだか・・・。ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/09 22:02

夜泣きはいやですよね。

ところで夜寝る前にお腹一杯になっていますか?
1歳ではまだまだ離乳食だけでお腹は一杯になるはずがありません。
もし離乳食とお茶等という組み合わせでしたら夜寝る前にフォローアップでかまわないのでたくさん飲ませてから寝かせてみてください。
色々試しているようなのでやっているかもしれませんが・・・ほんと嘘のように夜泣きが無くなりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜泣き対策に、9ヶ月ごろからミルクを足し始めました。3色とおやつと、風呂上り。それでも、オッパイをほしがります。おなかいっぱいで眠らせているのに、毎晩夜泣きなんです。おそらく、物理的なのではなく、精神的なところに原因があるんだと思うんです。ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/09 22:05

育児お疲れ様です。

わが子は今1歳6ヶ月生れてから本格的な夜泣きはないので、今までしてきた事を紹介します。
1、ぐずりそうになった時におしゃぶりの利用。
 生まれてすぐからおしゃぶり使ってました。寝付い たら取るのがポイント。ずっとしっぱなしはいけな い。6ヶ月位にはもう卒業できましたので、取り上げ る苦労は無かったです。
2、儀式を作る。
 お風呂の後 部屋を真っ暗にして、ミルクを飲ませ る。寝る時とお昼寝の時のみ、哺乳瓶を今だに使用 しています。暗い部屋で独りで飲んでます。そして 寝付きます。たまに 私が部屋から出て欲しくなく て泣きますが一緒にいるとなぜか遊びだすので、部 屋から出てしまいます。たまに、一泣きしますが、 すぐに止みます。いっぱい外で歩かせると殆んど泣 きません。お昼寝も昼食の後すぐに、寝る時 と同 様にします。
3、たまの夜泣きの時
 一度ばっちり起こてしまいます。起きてしまうとと りあえず泣く事は止みます。そして暗い部屋に私と 一緒に横になります。そして私が寝たフリをすると あきらめて寝てしまします。

ちょっと気になったのですが、
>あえて泣かせるとしても、食事を与えないとか無視する等、親としてはあり得ない行動をとるしか考えられないので現実的ではありません。

わが子は外の散歩を切り上げようとすると泣きます。
私がトイレに入ると泣きました。
お腹が一杯になった後、食べ物をオモチャにしているので、取り上げると泣きます。
お気に入りのパジャマを脱がせると泣きました。

そうゆう事がないのでしょうか?
いずれの場合も回を重ねるにつれ、だんだん理解するようで泣きが弱くなりました。
自我の目覚めと言うらしいですが、1歳頃になると自分の欲求に反する事をされると泣くと思うのですが。
もし、親が先回りしているのであれば少し改めた方が良いと思います。
なぜかと言うと、社会にでたら自分の思い道理にならない事のほうが多いからです。家庭は社会に出る為の予行練習だと思います。「あなたの事は大事だけれど、今やらないといけない事がママにはあるのよ。」
と繰り返し言いながら接したらいかがでしょうか?

参考にしている本があるので紹介。
著者 トレイシー・ホッグ
タイトル カリスマベビーシッターの赤ちゃん語が分     る本シリーズ

赤ちゃんと接する時のテクニックやしつけ方が記してあり月齢別の紹介が無いので、プレッシャーを感じずに読める本です。
それにママと離れない赤ちゃんを改善する方法も紹介してあったと思います。私は図書館利用なので手元にないので今教えられなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の体の都合で、外でたくさん遊ばせてやれないことが夜泣きの原因のひとつだとは思っています。もう小走りもできるようになった我が子ですが、私のほうが歩くのが遅くて、追いかけられません。道路に飛び出しては困るので、室内で子供が集まる施設やイベントにできるだけ毎日参加してそこでは自由に遊ばせていますが・・・。あと、日中は本当にほとんど泣きません。多少ぐずることはありますが。なのでヘルパーさんにも「子育てラクでいいわね。」といわれたほどです。が、夜中はとんでもなく何度も泣いてくれて、昼間はへろへろです。お礼が遅くなりました。ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/14 18:41

うちも2才位まで夜泣きはありました。

janpapaさんのお子さんほどではありませんでしたが、寝不足との戦いは辛いですよね・・・
以前、私のいとこの子もとても夜泣きがひどく、過労でお母さんが倒れてしまったことがありました。家族総出で色々試したそうですがどの方法も上手くいかず、小児科へ相談したところお薬を処方され、夜泣きがなくなったと言うのを聞いたことがあります。小児科受診はおおげさに思われるかもしれませんが、お母さんの体調を考えると一つの手段だと思いますよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

小児科での薬というのは、いわゆる、睡眠薬のたぐいですよね・・・私も日々くたくたですごしていますが、我が子に薬を飲ませてまで自分が眠りたいか、というと、それは抵抗があるんです。本当に倒れてしまえば話は別ですが。この先もっとひどい夜泣きになって私が倒れてしまいそうだと本当に思ったときには、多分、その手段を使うと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/14 18:45

題名にとてもお気持ちがでていたようでしたので


お返事いたします。
お母さん、大丈夫ですか?
毎日家事に育児、本当に大変ですがよくがんばって
いらっしゃいますね!お疲れ様です。^^。

色んなお返事が頂けてるようなので別の目線から。
お子様の性格もあるのでいつとは言えませんが夜泣きは
いつか必ず無くなります。とはいっても
終りのない夜泣き(=ままの寝不足)は
本当に辛いものですよね。
私の知り合いで三歳まで夜泣きがあった人もいます。
また産まれて夜泣きを経験した事のないお母さんも
います。なんで!?って思いますよね。

私にも2人子供がいますが上の娘の夜泣きはひどい
でした。夜になるのが毎日怖くて嫌で本当に精神的に
おかしくなりそうでしたね。(虐待をしてしまう
気持ちがわかりました。虐待はしませんでしたが)
夜泣きに効くといわれるものは全てしました。
薬、散歩、小児針・・・・・・。
でも治りませんでしたね。で覚悟を決めたというか
付合う事にしました。
 私の場合出産後三ヶ月で職場復帰しましたので
夜泣き(?!)と仕事の両立は並大抵ではありません
でした(昼間、目あけて寝てしまうんです・・・!)
色々経験した上で思う事は性格の次に夜泣きは
きっと昼間の生活に関係してると思いますよ。
質問のヘルパーさんがおっしゃるように
昼間に発散しきれてないのではないでしょうか?
1歳とはいえ子供のエネルギーは考えられない程すごいです。そのエネルギーが日中ほとんど泣かない、身体に沢山あまってるのではないでしょうか?
よく大人(女性)が泣いたあと「あーお腹すいた!」
っていって立ち直る場面をみたことあると思うのですが
泣くってのはものすごく体力が必要です。
ましてまだ話せない子供は泣いて知らせるのが通常です。
それがないとすればお子様はどのように発散されてるの
か?と疑問です。やっぱり=夜泣きに関係してくるのでは
と思ってしまいました。
その発散方法としてヘルパーさんが1)で書いてあるように保育所に入れるっていう方法をいってくださったのでは
ないでしょうか?大人対子供より子供対子供っていうのは
子供にとってものすごく必要だし大切なことだと思います。
私の事にもどりますが私のしたの息子は上の娘とは
ちがい、夜泣きはほとんどありませんでした。
寝るときもダッコされてねかされるのが嫌いで
一人で布団でゴロゴロしながら眠りに入りたいっていう
親にとっては良い性格でした。寝たら動かしても起きないし電話や工事、掃除機の音だってへっちゃらでした。
姉弟でこうも違うもんなのか~って思いました。
今はお姉ちゃんがよき仲間として面倒をよく見てくれますので言葉も動きも凄く早いでした。

あなたのお子様の性格もあると思いますが
いいかげんに止めて欲しいと本当に思うのでしたら
ヘルパーさんの助言1)2)を考え直してみては
いかがですか?泣かない子供はいないと思います。
保育所にいれれなくても公園で他のお子さんを触れ合う事が可能だと思います。同じ歳の子をもつお友達など
いらっしゃいますか?苦痛にならないなら毎日
あそばせてあげてください。

子供にかぎらず大人も疲れた日など夜は早く、そして深く
眠れると思いませんか?

またお子さんが順調に育って病気ひとつした事ないって
ありました。順調はなによりですが病気ひとつした事ないっていうのが気になりましたが。風邪もひいたことないの
ですか?それはありますよね?あると思うのですが
おおきな病気って事ならいいのですが、もし風邪も
ひいたことないならちょっと疑問です。
親として風邪ひかないにこしたことないですが
保育園の子は年中鼻だしたりしてます。
でもへっちゃらなんです。風邪にもまけない体になってる
のです。
色々かいてしまいましたが
私はお子様の夜泣きが無くなる方法はあなた自身に
あるのではないかと感じました。

あんまりがんばらないでください。
あっという間に子供は成長してしまい、夜泣きを
してた事も忘れてしまいます。そういえばって
事ぐらいしか私も記憶にありません。
その時は死ぬんじゃないかって思うほど大変だったの
ですがね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事がありながらの夜泣きは相当大変だったろうと思います。昼間は私の体の都合で、活発な遊びの相手をしてやれないのが夜泣きの原因のひとつだろうとは思っています。なので、この1週間、毎日午前午後、小さい子供が集まる施設やイベントにがんばって参加したのですが、日に日に夜泣きの回数が増えていき、最後にはほとんど一晩中ぐずぐず泣くようになり、わかりました。この子は、神経質なのだと。室内とはいえ広い場所で自由に楽しく遊びまわってすごしているのになんで夜泣きにつながるのか??って疑問ですが、本人は、楽しいながらも神経を使ってるみたいです。それで、次の日から、外出はいったことのある場所に限定して時間も短くしたら、夜泣きの回数がいつもの3回になりました。これをゼロにしたいのですがね・・・。お礼が遅くなりました。ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/14 18:54

janpapaさん、お疲れ様です。

。。私もつい2週間程前に同じような悩みでgooベビーに相談しました・・結果、私の娘には夜泣きが治る解決策はなかったのですが、自分以外にも同じ苦労をしている方がいるんだ・・と安心しました。勇気づけられもしました。私の娘は1歳と1ヶ月になりますが、昼夜逆転してます。おまけに眠ってるはずの昼間でも30分おき、1時間おきに泣きます。泣く度抱っこです。パパではダメです・・我が家も相当なママっ子です。嬉しい反面キレそうにもなったり。。新生児時から夜泣きはありました。朝までぐっすりなんて1度もないです。体重もかなり減り毎日下痢してます。夜、眠りたい気持ち痛い程分かります。子供は2人は欲しいと思っていましたが、今は欲しいとは全く思えません。それでも過ごしていけるのは、娘の寝顔や「ママー」と自分を頼ってきたりする可愛らしさがあるからだと思います。パパに八つ当たりをしたりしてましたが、私がイライラすればする程うまくいかない事に気付き、もう開き直って生活する事に決めて実行してます。銀行も買い物も行けませんが、娘に付き合って同じリズムで生活しています。パパには理解してもらって家事もせず甘えています。多分、夜泣きの解決策はないと思います・・日が経つのを待つしかない、、そう言われました。回答にはならずごめんなさい。ただ、こんな子もいるんだ・・と思ってください、janpapaさんだけてはありませんっ!!!私も毎日お化粧をする事もなく女を捨てて頑張ってます、本当は色々おしゃれもしたいです。janpapaさんの息子さんはjanpapaさんを親として選んで生まれてきたと思います、夜泣きがひどくても受け止めてくれる・・と信じて。何よりもママっ子という事が証明してますよね。私も頑張りますっ一緒に頑張りましょう!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ついつい涙ぐんでしまいました。2208さんは私よりも大変でしょうね。昼夜逆転は、大人の体の生理サイクルではかなりこたえます。ウチも旦那サマがなんやかんやいっても、かなり沢山協力してくれているので、本当に助かっています。感謝しながらも、睡眠不足では自分の気持ちをコントロールできずつい八つ当たりして、反省することもしばしば。じつは昨日、旦那にも公園についてきてもらって、子供を外で遊ばせてみました。私一人では足が悪いため子供を外では自由にはできないので。そしたら、とても喜んで、昼寝も途中でぐずることなく、ゆうべの夜泣きは1回ですんだんです。いつも、家の中や子供のための施設でめちゃめちゃ走り回っていても夜泣きだったのに・・・。外の方がうちの子にとっては、精神的に満足できる環境だったのせしょうか???今日も午前、午後、公園で走り回ってもらいました。今夜、どうなるか。2208さんも、お体大切に。お礼が遅くなりました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/16 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!