dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寿退社をした元職場の同僚(ちょっと年上)の結婚式の招待状を頂きました。
出席したかったのですが、先約がありどうしても出席できず、事情を連絡した上で期限前に欠席でハガキは返信しました。

そこで、結婚式前に届くようにお祝いを贈ろうと思っています。
出席なら3万円が妥当なのだと思いますが、欠席なのでどうしようかと迷っています。
職場の上司は欠席でも出席したときと同じ額をこれまで包んできたと話していましたが、ネットなどを見ると少し少なめと書いてあり、1万円が妥当という記事も多く見かけはするのですが・・・

職場では一番近くで同じような仕事をし、一番身近な関係であり、プライベートな交流はありませんでしたが一番仲良しでした。
そこで3万円よりは少なめにと思うのですが、お祝い金を1万円にしようか、2万円にしようか迷っています。

ご祝儀は、少し遠方のため直接訪ねることがすぐには難しいので、現金書留で送ろうと思っています。

皆さんならこのようなケースではどうされますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

単に元職場の同僚ならば、1万円のご祝儀だけで良いのですが、一番仲良しだったとの事であれば、1万円のご祝儀に1万円のお祝いの品を用意してお贈りすれば良いでしょう。



欠席する事へのお詫びのメッセージカードもお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。1万円+1万円弱のプレゼント+当日の電報を送ることにしました。

お礼日時:2011/09/12 11:43

私でしたら一万を包んでご夫婦で使えるようなものをプレゼントします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。1万円+1万円弱のプレゼント+当日の電報を送ることにしました。

お礼日時:2011/09/12 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!