
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
新幹線の乗り継ぎは関係ありません。
運賃体系の話です。精算方法ですが、東京近郊区間内での移動になりますので、高崎⇒東京(山手線内)の乗車券(1890円)で新浦安まで乗車した場合には、高崎⇒新浦安の運賃(2210円)との差額を精算することになります。
直接出発地から目的地まで買うよりも、一旦降りて買いなおしたほうがどうして安くなるのかということですが
≪料金体系の違い≫
高崎から新浦安まで一気に購入した場合には『幹線』の運賃が適用されます。幹線の場合は1キロメートルにつき約16円20銭で計算されます。しかし首都圏の『電車特定区間』(この場合は大宮~新浦安間)のみを乗車する場合はでは1キロメートルにつき約15円30銭で計算されます。
『幹線』区分より『電車特定区間』のほうが1kmあたりの運賃が安く設定されているわけです。つまり電車特定区間が絡む場合には、電車特定区間の駅で一旦降りて買いなおせば安くなるケースが出てきます。
≪距離区分の違い≫
JRの運賃計算では○km~○km間と範囲を区切った上で、1kmあたりの単価×○~○間の基準となる距離で運賃を算出します。
例えば高崎⇒新浦安(121.2km)の場合は、121km~140kmの距離区分になります。この区分の運賃は130kmで計算した額になります。つまり
1キロメートルにつき16円20銭×130km=2106円
50円以下は切り捨て2100円となります。これに消費税をかけます。
2100×1.05(消費税)=2205円
10円以下の端数を四捨五入し、2210円になります。
一方高崎⇒東京(山手線内 105.0km)の場合は101km~120kmの距離区分になります。この区分の運賃は110kmで計算した額になります。つまり
1キロメートルにつき16円20銭×110km=1782円
50円以上は切り上げ1800円となります。これに消費税をかけます。
1800×1.05(消費税)=1890円
高崎⇒新浦安の場合は121.2kmで130kmを基準として計算されているのに対し、高崎⇒東京(山手線内)の場合は105.0kmで110kmを基準にして計算されますのでロスが少ないのです。
そして東京⇒新浦安間(16.1km)ですが、割安な電車特定区間なうえ、距離区分も16km~20kmになります。短距離の場合は距離区分が短く設定されています。この区分の運賃は18kmで計算した額になります。
1キロメートルにつき15円30銭×18km=275.5円
10円以下の端数は切り上げ、280円となります。これに消費税をかけます。
280円×1.05=294円
10円以下の端数を四捨五入し、290円になります。
つまりこれを逆手に取りますと、電車特定区間を長くとれ距離区分で有利な駅を選んで切れば、安く買えるということになります。
例えば、さいたま新都心駅(電車特定区間)で切りますと
○高崎⇒さいたま新都心(経由 高崎・東北) 1280円(幹線運賃)
○さいたま新都心⇒新浦安(経由 東北・京葉) 690円(電車特定区間運賃)
となり、合計1970円で済みます。
ちなみにこの2枚の乗車券を併用することで新幹線にも乗車できます。
No.3
- 回答日時:
不思議でもなんでも無く
JR規則のためです
100キロまでの切符の場合
乗り越し精算は 発駅から
下車駅までの料金から
手持ちの切符の値段を
引いた額を精算請求されるため
です
参考URLを見てください
参考URL:http://shunanrail.hp.infoseek.co.jp/Rail/etc.htm
No.1
- 回答日時:
その区間で具体的な数字がどうなるのかは判りませんが、そう言うことは場合によっては起きると思います。
東京~高崎間の距離と、東京~新浦安間の距離の割合が、料金設定の距離間とのズレで発生しても不思議ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キセルになる?ならない?(山...
-
定期券で大回りはできますか?...
-
この乗り換え不要っていうのは...
-
JRの切符で料金が不足した切符...
-
電車混雑無くすには
-
自転車に乗るって言葉を熟語に...
-
私の大学は学割証発行機で学割...
-
電車の整列位置ではないところ...
-
新幹線の乗車券で旅行会社にチ...
-
バスの運賃の支払い方について...
-
切符乗り換え方法 切符での乗り...
-
駅の切符は出発駅買ったあと、...
-
JR東海EXの早割
-
タクシーチケットの有効期限に...
-
急いでます!!!特急あずさの...
-
軽自動車の後部座席に3人乗った...
-
金券屋で購入したチケットを指...
-
博多~東京のJR西日本株主優待...
-
東京ー沖縄便 12月上旬平日便 ...
-
一時停止違反した時に切符切る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いわゆる「大回り乗車」が目の...
-
定期券で大回りはできますか?...
-
切符の入場時刻と出場時刻があ...
-
山陽本線と呉線の運賃計算
-
大阪市営地下鉄はなぜどんな経...
-
第三セクターをはさんだJR運...
-
キセルになる?ならない?(山...
-
京都(市内)⇒京都(市内)の乗車券...
-
有楽町線~総武線乗り換え(飯...
-
複数経路が存在する運賃計算
-
大阪環状線って1周するようの切...
-
名古屋市営地下鉄って大回り乗...
-
Suica定期券での大回りについて
-
新幹線からの乗り継ぎだと運賃...
-
羽沢横浜国大~鶴見について
-
鉄道で130円で房総半島を1周
-
新幹線EX予約の乗車用ICカード...
-
大回り乗車について まだ気は早...
-
大回りで,横浜ー(東海道線)ー...
-
6の字型ルートの定期券は買え...
おすすめ情報