
私が住んでる地域は保育所が主流で、幼稚園も殆どないという状況の中にあります。町に一つだけある私立幼稚園に通わせてるのですが、年々、園児が激減して
いまでは全園児で14人ほどにまでなってしまいました。つぶれやしないかと内心思いつつ、まあ、どうにかなってるんだろうと思ってましたが、ちょうど、保育所の受付が始まった今月はじめに園長先生から今年度で経営不振のため園を閉めますとの報告がありました。幼稚園に来られてるかたは、幼稚園教育に関心があって、園に入れてるのに、ここがつぶれては、他に園がないため
保育所に・・・ということになります。保育所では働いてないとか、収入が多いとかで入所するのに審査見たいのがあるんですよね。園へ来てる方は働いてない方ばかりですし、やはり、幼児教育をしてる幼稚園へ行かせたいのです。今、保護者で考えてるのは、町が幼稚園を買い取るというか、場所や建物を町立の幼稚園へしてくれないかと懇願に行こうかと考えてます。住んでる地域に幼稚園が一つもないというのはやはり困ります。無理な問題なのでしょうか
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
幼稚園お困りですね。
やはり行政に相談することが
いいと思います。
>保育所では働いてないとか、収入が多いとかで入所>するのに審査見たいのがあるんですよね
保育園と幼稚園は違いますし、その中で幼稚園が
なくなって、行き場のないお子さんがでるので
あれば行政が何らかの助けをすべきかと。
現在の幼稚園の買取だけでなく
保育園併設の幼稚園ということも
ありますので、じっくりとご相談することを
です。行政として、現在幼稚園に通っている
子供を今後どうしていくのか、行政サイド
の考えも聞いたほうがいいです。
いろいろとばたばたしてまして御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。行政に問い合わせたり、園長先生にもう一度おねがいしますと頼んだ結果、園長先生も心うたれて?!心機一転がんばってくれるそうです。
今まで、新聞広告等にはチラシを入れてなかったのですがいれたり、皆一丸となってがんばってます。
あどばいすありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
大変ですよね。
やっぱりこういう問題は行政に相談するしかありませんよね。
私立の学校は、サービス業扱いになるので、経営不振の場合は、公立学校と違って救済措置がないみたいです。
これは、私が高校の時に理事長が雑談で話してくれたんですが・・・。
これからは少子化なので、学校とかも地域によってはこういった問題がたくさん出てくるのかもしれませんね。
私の住んでいる地域も、幼稚園の生徒が少なくて、保育園の年齢から入れるようになるみたいな事をききました。
さっそくの回答ありがとうございます。少子化な上、
幼稚園がひろく浸透してない地域に進出してた幼稚園なのでほんとに厳しいです。園の教育方針などとてもいいと思うのですが、やはり不況なのか小さい子を預けて皆さん働くようで保育所派で・・・
もっと、園もザービスとか営業とかしないといけなかったのかもしれませんね・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
仏教系の幼稚園ってどうですか?
-
5
なぜ宗教法人が幼稚園・保育所...
-
6
幼稚園バスの停留所?はどのよ...
-
7
幼稚園を親の都合で休ませるの...
-
8
子供がうつぶせになって腰を左...
-
9
幼稚園役員から保護者への手紙...
-
10
幼稚園・保育所の検尿・検便等...
-
11
キリスト教系の幼稚園の良い点
-
12
幼稚園児をうまく3チームに分け...
-
13
8月転勤。幼稚園転園について。
-
14
遠い幼稚園に通った経験のある...
-
15
私立幼稚園の卒園式後にある謝...
-
16
幼稚園でおやつの時に歌われて...
-
17
苦情の電話、幼稚園はそのまま...
-
18
幼稚園 男性事務員 について
-
19
役員の会計係の仕事
-
20
金沢大学附属幼稚園について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter