dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私に恋人が出来てから、姉との関係がギクシャクしています…。

私は20代半ば、姉は30代前半で、共に実家住まい。
年が離れているのもあり、小さな頃は仲良くなかったですが、私が高校生くらいから仲良くなりました。

趣味の旅行、スポーツ観戦、音楽(ライブ)など、私が高校生の頃から今までどこへ行くにも一緒という感じでした。
どの趣味も、ハマったきっかけは全て姉からなので、いつも姉からの誘いで出掛ける形でしたが、次第に私自身の趣味にもなっていったので、私もOK!行こう!という感じで出かけていました。
姉は、この趣味に関わる仕事をしているため、趣味でのお出掛けに物凄くフットワークが軽く、「少し行きたいと思う=行こう!」という感じです。
その辺りは、私が見ても、親が見ても、他人が見ても、すごいもので「いつもあっちこっちしてるね」「よくそんなお金あるね」と言われるほどです。(実際、姉は貯蓄が少なく、自転車操業状態)
あと、「姉妹で仲いいねー」「いっつも2人で出掛けてるよね」と誰からもよく言われてました。

そんな関係の中、数年前、私に彼氏ができました。
これほどちゃんとしたお付き合いをしたのは、今回が初めてです。
私としては、長年楽しんできた趣味も大切だし、姉も大切だけど、それ以上に彼との時間を大切に思っています。
しかし、姉としては、旅行の誘いに二つ返事でOKと言わなくなった私、ライブに誘っても話に乗ってこない私、家を空けることが多くなった私に、あまりいい気がしてないみたいなんです・・・。

私としては、彼が平日休み私が土日休みで、彼の休日しか会えず、
彼の休みには(私の仕事後の夜のみですが)デートしたいし、そんな付き合い方なので自分の休みに休みたい気もあります。
なので、彼の休みの曜日は空けておきたいし、土日に多忙なスケジュール入れたくはないのです。
それで、以前よりは断りがちになりました。とはいえ、姉も土日休みなので、土日は姉に付き合ってます。

それでも、彼と付き合って数年たった今も、断ると冷たい返事をされ、
先日、姉の女友達に混ぜてもらって遊んだ時、姉は友人に「最近妹の付き合いが悪い」って本気のトーンで言ってました。どうしたらいいのか、、、

タイミング的に、お互い「最近、旅行行ってもライブ行っても前ほど楽しくないね」とよく話し込んでた頃に彼氏ができたので、私としてはいいタイミングだったと感じていたのですが…。
あと、私自身も、もうちょっと友達との付き合いを増やしたい(姉が真っ先に私のスケジュールを抑えてしまうので、直近での友達からの誘いに応じられないので…)と思っていた矢先に、彼と知り合い付き合い始めたので、姉と少し離れたら?という暗示なのかなぁと勝手に少し思ってました。

彼を家に連れてきて親と挨拶もしてますし、姉も顔を合わせてます。
母は「彼の休日を空けておきたいのは当たり前」と思ってくれてます。

私が彼との時間を大切にしたがるのは間違ってますか?

また、私は彼氏・姉とどう付き合っていったらいいんでしょうか?
アドバイスを頂きたいです。

ちなみに姉とは恋愛話はしたことがなく、
私が物心ついた時から今まで、姉に男の影はずっとないです。

A 回答 (7件)

うーん。

妹としか遊びに行けないお姉さんというのもちょっと心配です。
もちろんお友達もいるのでしょうが、それでも姉妹でも恋人が出来れば
そちらが優先になるのは普通のことですからね。お姉さんはお姉さんで
予定の合うお友達と遊ぶ回数を増やせばいいことです。


それこそ結婚でもしたら別所帯になってますます疎遠になるのですから
今からでも少しずつ「良い距離を保つ」ようにしてみてはどうでしょう。

寂しいからと言って彼氏も交えて云々というのはいかがなものかと思います。
それはそれ。これはこれ、ときちんと区別しないと結局後々ややこしくなって
来ると思いますよ。


予定が空いていればお姉さんとの約束を入れればいいでしょうし、空いていなければ
断る。そういう普通のことを淡々としていくしかないんじゃないでしょうか。
まあ断ったときに代替案として「来週の■■だったら空いてるけど」と交渉して
みるのも良いかもしれません。


いずれにしても親子と同じで兄弟姉妹からも自立していかねばなりません。
仲が良い、のと束縛・依存されるのは意味が違います。

単に「遊び相手がいなくなって寂しいんだな」と額面通りに受け取って、質問者様の
考える優先順位を大切にしながらやりくりしていってはどうでしょう。

ムッとされることも在るようですが「ごめんねー」と明るく答えて、それ以上は変に
お姉さんの顔色を伺ったり過剰に気を使わないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

姉にも友達がいますが、たぶん姉の中で私は『家族』のカテゴリーじゃなく、『友達』のカテゴリーにいるんだと思います。。。
それも、『まず誘う友達』のカテゴリーなんだと、、、

たしかに、姉に彼の話をしようとすると、避けてくるので、それはそれ、これはこれで、分けて付き合っていくのが、姉のためでもあるのでしょうか?

どうしても、姉がしょんぼりすると、変に同情というか『悲しませるなら、姉ちゃんの誘いに付き合ってあげようか』と思ってしまう所があります。。。
過剰に気を使わない。と言って頂いて、気が楽になりましたが、どうやって変に気を使わないようにしたらいいでしょうか?

お礼日時:2011/09/06 12:10

こんにちは。

NO.3です。

>たしかに、姉に彼の話をしようとすると、避けてくるので

「人のいやがることは辞めましょう」という基本スタンスで行きましょう。
我が妹とはいえ、人に彼氏のことに興味を持つ人なんてあんまりいませんし
まして、お姉さんにとっては「妹と遊べなくしている原因となる人」ですから
そんな人にはなるべく触れずにいたい物だと思います。

恋人というのは当人同士の仲が良ければそれだけでいいんですよ。
ですから彼氏をお姉さんと仲良くさせようとか、そういうのはもう無しにしましょう。
彼にとっても迷惑なことでしょうし、お姉さんもそういうことは望んでいないはずです。

なんだかんだ言っても親子や兄弟は「一生物」ですから。それに女同士なんですから
結婚して子どもが出来ても、姉妹で温泉に行ったりすることなんていくらでも出来ます。

ただ彼はどうですか?今、お姉さんを優先して彼と別れることになっても質問者様は
平気ですか?姉の代わりはいないけど、彼の代わりはいくらでもいるから、なんてこと
思いますか?そんなことはないでしょう。

誰でも誘いを掛けて、それを断られたら「しゅん」としますよね。ご経験在るでしょう。
別にお姉さんだけが「特別に傷つく」わけではありません。そういう部分をいちいち
気にしているから負担になるんだと思いますよ。

「遊びに行こう」「来週は彼と会うから無理なんだ。ごめんねー」

これだけでいいんじゃないですか?その後のお姉さんの気持ちの整理はお姉さん自身が
することであって、質問者様には関わりのないことです。冷たい言い方になりましたが
「そこまで気になるなら約束を断らなければいい」ということなんですよね結局。

でも質問者様が「彼の方を優先したい。大切にしたい」と思われるのなら、そこは
スパッと割り切ることです。数年前からとのことですから、お姉さん自身もずいぶん
そういう状況には慣れたと思いますよ。30代ってもう立派すぎる程の大人ですしね。

逆に質問者様の方がこだわりが強いのかも知れません。だからお姉さんのちょっとした
反応を気にしたりするのではないかなと思います。誘いを断わられて「やったー!!」と
喜ぶ人なんて世の中にはいないんですからね(笑)

しかも断る理由は至極正当な物なのですから、あまりお姉さんの反応を悪意に取らないで
上げて欲しいと思いますし、質問者様もいつまでも「断って悪かったな」と落ち込むのは
やめましょう。

取りあえず質問者様の彼に関してはお姉さんは興味が無さそうなので、これ以上彼の話を
するのは遠慮しておきましょう。

また誘いを断られたら誰でもいい気はしない。これ基本です。だからムッとしたりするのは
当然の反応です。姉妹だからよけいに遠慮が無く態度に出ちゃうんです。それをいちいち
深刻に受け取る必要はない、のです。

そして「正当な理由で断ったのであれば問題はない」のです。友達にでも聞いてみればすぐに
分かると思いますよ「彼とのデートを優先して姉の誘いを断ったら姉が嫌な顔をするんだけど
それって私が悪いのかな」って。きっとみんな「彼氏優先って。それフツーだよ」というと
思います。

この場合やはりお姉さんが云々と言うより、質問者様ご自身が気にしすぎだと感じます。
彼と姉を天秤に掛けるってことは、しなくていいんですよ。姉は家族で一生縁が切れないんですから。
それよりも他人である彼にたくさん気を使って上げて下さい。質問者様の心1つで全てが
変わりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます!

そうですよね。嫌がることはしない!ですよね。
実際、姉と彼と3人でなど想像もできませんし、私も想像もできないようなことを無理やりやる気はないです。

たしかに、気にしすぎているのは私の方かもしれないです。
言われて気づきましたが、こんなに姉の態度を気にする私の方が執着してるのかもしれませんねf^_^;

もちろん、彼の方が大事というスタンスですし、実際に彼との予定を優先してます♪
それでいいんだと言って頂けて、安心しました!
彼との時間、大切にします☆

お礼日時:2011/09/11 23:24

普通は恋人優先になってくると思います


お姉さんだって恋人ができたら、あなたの相手はしなくなるでしょうw

お姉さんも早く恋人を見つけないとね
誰か良い男性いないですか?
居れば紹介してあげては。
照れて断るでしょうけど、根気良く。
うちの兄も、ほっといたらずっと一人というような人です
お節介ですがちょっと無理矢理紹介しないと…と思ってます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

そうですねぇ、、、私としても姉にも私以外・友達以外で大切にしたい人ができればいいのですが。。。

とはいえ、私が彼の話をすると避けるし、親が軽い感じでお見合いを進めても怒ってしまうし、男性を紹介するどころか男性の話題を出すことすら難しいです…
kaiyukanさんのお兄さんはどうですか?
やっぱり嫌がりませんか?

お互い、どうしたらいいものか、、、って感じですねぇ。。。

お礼日時:2011/09/06 20:30

>>姉がこうやって彼の存在を避けたがるのはなんでなんでしょうか?




彼氏さんへの嫉妬もあるのではないかと思います。
お姉さんの態度が気になり、どっちの顔色も伺っていたら
余計に相談者さんが疲れてしまいますよ。
普段、クールなお姉さんではなくて彼氏さんの前だけだったとしても
長い目で見ていくことがいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の質問にお答え頂き、ありがとうございます!!

彼への嫉妬ですかぁ…正直、私にはどうしようもできない事ですねぇ。。。
今すでに、顔色をうかがってばかりで、少し疲れてます…
長い目で、彼とも姉とも付き合っていこうと思います!

お礼日時:2011/09/06 19:52

40代の母親です。



そろそろ姉離れが必要な年齢かと思います。
姉が30代前半、貴方は20代半ばで彼が居るとういう事実があるので彼を優先させても問題ありません。
貴方が結婚して子供が産まれても、姉とだけ付き合う事は無いのですから貴方の生活を優先させましょう。

姉にも良い形で妹離れしてもらえるように、貴方が彼が優先だと姿勢を見せてあげて下さいね。
知り合い男性で結婚の挨拶に行ったら、彼女の「同居、独身伯父さん」が口を出してきて「姪と結婚するからには自分の老後も背負う気があるのだろうな」とすごまれたという人が居ます。
独身の伯父が弟一家に依存していて、結婚が破談になったケースがあります。

貴方の姉は行動派のようですし、妹以外にも交友関係を広げて貴方の子供に重荷になる伯母ちゃんにならないように、妹である貴方が配慮してあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

既婚者でお母さんになられてる方からのお話、とても参考になりました。
ご友人の方のエピソードもありがとうございます。

私が彼が優先という姿勢を見せていいんですね。
その方が姉のためでもあるのかぁ。。。
なんだか、姉に遠慮というか、そういう姿勢を見せるとしょんぼりするので、彼が優先って示すのは気が重くて…

ご友人の伯父さんのようにはならないと思いますが、逆に、私が結婚したら私を避けるようになりそうで、なんだか怖いです。。。
実際、今も、姉は彼の話題を聞くのを避けますし、、、

行動派ではありますが、出掛ける事や自分自身が行動する事には行動派で、人付き合いや周りと関わっていく事には行動派じゃないんで、新しい人脈を広げたりは全然しません。。。
なので、遊ぶ友人はいつものメンバーみたいな感じのようで、その友人たちの9割独身・楽しいから彼氏はいらないという感じで、なおさら私が彼氏優先な事が理解できないようなんです…

こんな状況ですが、彼氏優先な姿勢を見せちゃっても大丈夫ですかね?

お礼日時:2011/09/06 12:49

No,1の者です。


お礼を有難うございました。
お礼の文面内に質問がありましたので補足で
再度意見させて頂きますね。
参考になれば幸いです。


>>姉は寂しいんですか、、、
それはなんとなく感じてはいますが(仕事後の予定を聞いてきて「明日は夜出掛けてるよ」と答えると、それだけでもなんだかしょんぼりしてます)、だからといって、彼との時間を犠牲にしてまで姉との時間を作る気にはなれなくて、、、こんな妹ってひどいですかね…?

妹である相談者さんが大事にしたいのはきっと彼氏さんであり
またお姉さんでもあると思うんですね。
どちらかを・・・と選択することもなければ、天秤にかけるような
ことも出来ないように、自分を冷たいとか思う必要もない
と思います。相談者さんはお姉さんの為に人生を生きている
わけではないですよね?
だったら、自分が思うようにやっていいのでは?と俺は思います。


>>>うーむ、彼も含めての3人での付き合いが出来れば、とってもありがたく万々歳!って感じなんですが、なにせ姉とは恋愛に関する会話がありません、、、
姉にデートだったとは言っていないものの、完全に昨日はデートだったという日に、普通に「昨日、○○の映画見てきたよー」とか「○○でご飯食べたけど美味しかったよ。今度行こうよ」とか言うと、あまりいい顔をせず返事をしてくれません、、、そんなんなので3人でとかはありえないんです。。。
姉は彼の存在自体を嫌がってるのでしょうか??

お姉さんに、まずは彼氏さんと仲良くしてもらうことをしてみては
どうでしょうか?いきなり仲良くなるということは正直無理です。
でも、きっかけを作らなければ当然仲良くもなれませんよね?
お姉さんに彼氏や好きな人がいなくても、いつも二人で行っていた
映画とかに、これから三人で行ったり、食事をしたりしてもいいのでは
ないですか?
別に恋愛していないからとか、そういう話はしていないから有り得ない
ということはないと思いますよ。
でなければ、彼氏さんだってせっかくお姉さんに挨拶してもお姉さんが
ビックリするのもわかりますが、彼氏さんも困惑するかと思いますし、
余計に距離を離すことにもなるのではないかなと感じました。


>>姉とは、土日であれば、今までと同じくらい出かけています。
年間3~4回程、遠出の旅行に行ってますし、普通に土日に買い物行ったり、カラオケ行ったり、お茶したりしてます。
今までが密接な付き合いで、出掛ける回数も多すぎたとは思うのですが、今のこんな姉との付き合いでも「付き合い悪い」と言われてしまうと、どうしたらいいものかと思ってしまいます。
姉は、今までと変わらない量の付き合いでないと満足しないのでしょうかね??

お姉さんは寂しいんだと思いますと、先程も言ったと思いますが
きっとどれだけ一緒に出かけても、彼氏さんといる以上に自分と
出かけてくれない限り満足しないと思います。
でも、上記でも記載しましたがお姉さんの為に人生生きているわけでは
ないので相談者さんは相談者さんの思うようにしていいと思います。
時々、お姉さんに付き合ってあげればいいくらいに思っていないと
今度は相談者さんが板挟みになってしまいますよ。
だから、尚のこと出来るなら今まで二人で行っていた映画や食事などは
三人で・・・と言ったんです。たまには二人で行くのもいいと思いますとも。


お姉さんは今まで相談者さんと一緒に出かけていたのが当たり前に
なっていると思うんですね。でも、相談者さんだっていくら姉妹でも出来ない
こともあると思います。厳しいことを言ってごめんなさい。
だからこそ、ここまでは一緒に出来るけど、これ以上は無理っていうラインを
引くのもありなのかなと意見させて頂きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます!

>お姉さんの為に人生を生きているわけではないですよね?
そうですよね。
少し気が楽になりました!

>きっかけを作らなければ当然仲良くもなれませんよね?
>別に恋愛してないからとか、そういう話はしていないから有り得ないということはないと思いますよ。
私も3人で仲良く☆とまではいかなくても、もう少し姉も彼の存在を認めて慣れてもらいたいとは思っています…
とはいえ、きっかけですか…彼に関する話、というか彼の話とは言わなくても彼の話だと感づくと、そんな話だけでも、姉は避け気味です。。。
彼が声をかけた時も(この時より以前に姉とは会っています)、愛想良くもなく悪くもなくって感じで、彼は『クールな感じのお姉さんだよね』と言ってますが、実際は全然クールな人間ではなく、ただ単にあまり彼と関わりたくなかったとしか思えず…。
友達や仕事の話はよくするのに、彼の話は避けて会話しなければならず、私としても若干息苦しいのも本音です。。。

姉が避けたがる事を押し付けるわけにもいかず、とはいえ、私も彼の存在を無視したふりをして姉と接するのもツラく…

度々の質問になってしまいますが、
姉がこうやって彼の存在を避けたがるのはなんでなんでしょうか?

お礼日時:2011/09/06 11:51

はじめまして。




>>私が彼との時間を大切にしたがるのは間違ってますか?
きっとお姉さんは寂しいのではないでしょうか?
今まで一緒にどこに行くにも二つ返事でOKされていたことが
彼氏さんが出来たことで、彼氏さんとの時間を大事にしている
相談者さんに寂しい思いもあるのかもしれませんね。
特に姉妹で仲がいいほどの関係なら余計に。
間違ってはいないですよ。彼氏さんとの時間も当然大事ですよね。


>>また、私は彼氏・姉とどう付き合っていったらいいんでしょうか?
これまで通りでいいのではないでしょうか?
もしくは彼氏さんと、お姉さんと一緒に三人でどこかに行くとかも
全然いいと思いますし、時にはお姉さんと二人でどっかに行くのも
いいと思いますよ。
あまり重く考えると逆に悩むことになってしまうことになるので
程々にうまくお姉さんとも彼氏さんも付き合えるようになればベスト
ではないかと思います。


参考になるような回答ではなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

姉は寂しいんですか、、、
それはなんとなく感じてはいますが(仕事後の予定を聞いてきて「明日は夜出掛けてるよ」と答えると、それだけでもなんだかしょんぼりしてます)、だからといって、彼との時間を犠牲にしてまで姉との時間を作る気にはなれなくて、、、こんな妹ってひどいですかね…?

>もしくは彼氏さんと、お姉さんと一緒に三人でどこかに行くとかも
>全然いいと思いますし、時にはお姉さんと二人でどっかに行くのも
>いいと思いますよ。
うーむ、彼も含めての3人での付き合いが出来れば、とってもありがたく万々歳!って感じなんですが、なにせ姉とは恋愛に関する会話がありません、、、
姉にデートだったとは言っていないものの、完全に昨日はデートだったという日に、普通に「昨日、○○の映画見てきたよー」とか「○○でご飯食べたけど美味しかったよ。今度行こうよ」とか言うと、あまりいい顔をせず返事をしてくれません、、、そんなんなので3人でとかはありえないんです。。。
姉は彼の存在自体を嫌がってるのでしょうか??
彼は、交流したいみたいで、前に彼が私の家の前で車を止めて待っていた時、姉が丁度帰ってきて、車の窓開けて顔出して「こんばんは!」って彼から話しかけたりしたみたいです。
姉はビックリしてたみたいですが。。。

姉とは、土日であれば、今までと同じくらい出かけています。
年間3~4回程、遠出の旅行に行ってますし、普通に土日に買い物行ったり、カラオケ行ったり、お茶したりしてます。
今までが密接な付き合いで、出掛ける回数も多すぎたとは思うのですが、今のこんな姉との付き合いでも「付き合い悪い」と言われてしまうと、どうしたらいいものかと思ってしまいます。
姉は、今までと変わらない量の付き合いでないと満足しないのでしょうかね??

お礼日時:2011/09/06 01:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています