重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ポルシェ ボクスター 2.7 ティプトロニックS 2000年式 走行10万キロを検討中です 

今後それなりのメンテナンスが必要だと思いますが 購入前に気をつけること購入後の支出予想などアドバイス願えればと思います

車は国産をそれなりに乗り継いで来ました
当方外車は初めてです 憧れのポルシェなのですが・・
ポルシェを嫌いにならないためにもそれなりの予備知識をもってオーナーになりたいと思っています

幌のメンテやタイミングチェーン交換時期なども知りたいです

店頭で試乗もさせてもらうつもりでいます 出来れば高速も乗ってみようと思います

車検は今まで自分でやってきました(国産ですが) こういった車も自分でユーザー車検出来るものでしょうか? 
あまりに無謀なら 少し待って もう少し高年式の車を検討するくらいの考えもあります。

色々な人の意見を参考にしたいと思いますし 特にボクスターオーナーの声を聴きたいと思います

よろしくお願いします

A 回答 (2件)

2000年式、だと。

。。タイミングベルトじゃねえのかな。

10万kmっすか。メカニカルの基本部位は30万km位余裕だからまだ折り返し地点にも立ってないっすけど。。。消耗品だよね、問題は。
一番安心なのは消耗品の全交換っすよね。っつっても「初めてのガイシャ」がまさかのポルシェでしょ?ここで国産車で言う『消耗品』だけ替えてやった気になってたらある日突然ポルシェ嫌いになるっすよ。欧州車全般で言う消耗品って、国産車の5年7年9年車検時に「ココ交換っすね」っつわれるパーツの事を指すっすからね。

この辺ややこしいから便宜上『消耗パーツ』って書いときますわ。

5万km毎に足回り。。。ダンパーとブレーキパッドとブレーキディスクとブレーキセンサーを交換っすよね。だからココもザックリ交換時期っす。でついでにトップマウントとかも交換しちゃう。ついでにスタビライザーやその他もろもろ足回りのブッシュも交換時期っすね。Dセグメントでこの基準だから、ボクスターだとマイナス1万km目途じゃねっすかね。で、前オーナーが替えてるか分かんないから購入時に替えちゃう。
確か2000年式のボクスター(だけじゃなくて欧州車全般)はまだベルト主体の時代でぼちぼちチェーンが出てきた時代だからベルトって考えたほうが無難(俺の記憶だとベルトじゃなかったかなぁ)、っつー事でタイベルキット+ウォタポンは5万km目途で交換がDセグメントの基本知識っすわ。で、ボクスターはマイナス1万kmだから。。。既に2回替えとかないといけない個所っすね。で、今後計算がしやすいように購入時に替えちゃうのがお勧め。
ついでにイグニッションコイルからプラグまでのパーツも消耗パーツ。購入時にザスッと交換っす。
あとラムダセンサーとエアフロメーター、カムシャフトセンサーとクランクシャフトセンサーも交換っすね。Dセグメントで7万km目途交換の消耗パーツでボクスターはマイナス1万km目途だから6万km目途交換っすけど、今後計算がしやすいように購入時に替えるのがお勧め。
で、ポルシェの場合ATFとATフィルターも交換っすよね。Dセグメントで5万km目途、ボクスターならマイナス1万kmで。。。って、もうお分かりっすよね。
で、売るほうも買うほうもすっかり忘れて放置されちゃってるのがバッテリーっす。っつーのも欧州車のバッテリーは軒並みでかくてDセグメントだと75A前後のでかい奴が標準っすから。これがポルシェやフェラーリも同じ奴っつーから驚きでしょ?これが7年8年フツーに持っちゃって、こないだなんかメルセデスで9年もったっつーツワモノが出てきたっすよ。で、欧州車の場合一律にバッテリー上がりは急に来るっす。昨日降りた時は元気だったのに今朝エンジン始動しようとしたら終わってた、っつーのは序の口で、ちょっとコンビニでトイレ借りたら終わってた、っつー事もあるっすからね。だから交換しちゃうのがお勧め。

だから「中古車は走行距離で選べ」っつーんっすよ。消耗パーツ交換個数が少ないほうがいいでしょ?この辺実は国産車もポルシェもおんなじです。

個人的には。。。ボクスター自体はお勧めできるんっすけど、「初めてのガイシャ」なら4万km以下の走行車両を勧めるっすね。1998年式でもいいから。
でもここで一気に交換しておけば大体大丈夫、っつーのがあるっすから安く純正パーツを購入できるルートを同時に確立する事をお勧めしときますわ。たいていはワーゲンとかオペルとかのお手軽Dセグメントから入っていくんっすけど、多少ハードルが高くても頑張れるでしょ?好きなら。
っつー事でfebi bilstein 正規代理店(http://www.yellow-magic.jp/manufacturer/febi/)からパーツを購入する事、持ち込み部品を取り付けてくれる工場を押さえる事をお勧めするっすわ。工場にもよるだろうけどBOSCH提携工場(http://www.bosch.co.jp/jp/bcs/shop_search/)なら軒並みOKなはずっすよ。ディーラーと同時にお付き合いする事をお勧めしときますわ。自分でやってみたけど限界っす、っつー時に役立つっすよ。この手を使えばボクスターなのにマークXより安く仕上げる事が出来るっすからね、ユーロ安の今なら。
それにポルシェなら2000年式なら確実にOBD2を積んでいるっすから、汎用のOBD2スキャナー(ELM327等)でチェックと警告灯消去ができるはずっすよ。日頃のメンテナンスが国産車よりずっと楽なのが嬉しいっすね。

で、幌はハッキリ言って住んでらっしゃる地域によって違ってくるっす。尾鷲みたいに雨が多い地域とそうじゃない地域じゃ、雨ざらし保管でも持ちは全然違うっすからね。裏技としてはe-bay で新品の幌を探して『buy it now』『ship to worldwide』の奴を落札すればびっくりするくらい安く上がるっすよ。自分では無理ならe-bay 代行屋さんに頼むのも手っすわ。

で、こんだけ走行距離にシビアな欧州車の特典としてはね、マジメに整備していればユーザー車検は1発っすよ。一応予備車検場で光軸調整とかしとくとイイっすけどね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

細かいアドバイスありがとうございます
もう少し予算ためて走行距離の少ない車両をさがそうと思います

お礼日時:2011/09/08 21:22

以前に3.2カレラ+ターボに乗ってた者です。

その検討中の車両(諸費用込み)の価格は幾らでしょうか。又貴方の予算は?…年式・走行距離からすると、150~160万位なのかな?もし貴方の予算が200万位迄ならば、もっと根気良く探す事を薦めます。同年式で5~6万キロ・込みで200前後・中には3.2Lの車両も有りますよ。あと…ポルシェは、極力プロショップで!又はディーラーで買う事です。…ユーザー車検も可能です。日頃からメンテナンスをシッカリして愛車を常にベストコンディションに保っていれば車検時だからと言って別段手を加える必要は有りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご指摘のとおり150万くらいですが 50万くらいなら整備に回そうかと思っていました
もう少し捜してみます

お礼日時:2011/09/08 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!