
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
平均を出して。
。。とあるのは住宅用火災警報器ではなく自動火災報知器のほうですね。住宅用火災警報器と火災報知器では設備が違います。住宅用の警報器ということでしょうか。
火災報知器の感知器は複雑な梁の出っ張りや吹き抜けに対応する方法を書いてありますが、住宅用警報器とは設置数が全く違いますが、効果的な感知をするためにという配置の基本は変わらないはずです。
年一回の点検のために安全をないがしろにはできません。
煙感知や熱感知ですから煙がたまり、他の熱の影響を受けにくくいち早く感知しやすい状態にすべきなのはいうまでもありません。
取り付けの指導は、まず法があり
http://www.fdma.go.jp/html/life/yobou_contents/c …
法に基づいて市区町村の「火災予防条例」で詳細にとりきめがあります。
法の内容以外は管轄の消防署の予防課でご相談ください。
法律では最低限
一 令第五条の七第一項第一号ロに定める階段にあつては、住宅用防災警報器は、当該階段の上端に設置すること。
二 住宅用防災警報器は、天井又は壁の屋内に面する部分(天井のない場合にあつては、屋根又は壁の屋内に面する部分。この号において同じ。)の次のいずれかの位置に設けること。
イ 壁又ははりから〇・六メートル以上離れた天井の屋内に面する部分
ロ 天井から下方〇・一五メートル以上〇・五メートル以内の位置にある壁の屋内に面する部分
三 住宅用防災警報器は、換気口等の空気吹出し口から、一・五メートル以上離れた位置に設けること。
とあるのでロのように高さは高いところですが勾配天井ではなく壁への取り付けでもよいのです。
煙が立ち昇ることを考えれば低い位置の天井部分から0.15~0.5と判断して低いところに付けると感知が遅くなりうることは必然です。高い位置の壁につけて点検時ははしごを用意しましょう。

No.1
- 回答日時:
原則として最上部ということになっているようです。
(理屈から考えたらそうなりますね。)
http://www.eyb.jp/home_f.html
http://www.e-connect.jp/osusume/fire_alarm04.html
規定はありませんし、これ自体罰則はないはずですので、
あくまでも、自分の身を守るための推奨と考えたほうが
よろしいでしょう。
この回答への補足
さっそくのお返事ありがとうございます。
私もネットで色々見ていたのですが、平均の高さを出してとか書いてあるページもありました。
住宅じゃないかもしれませんが・・・なにが正解なのか解りません・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ マンションの消防設備について(11階建以上) 1 2023/02/10 16:34
- その他(生活家電) 天井の丸いこれはなんですか? 近所の病院にて、トイレ中にふと上を見たらこんなものがついてました。 人 4 2023/04/11 19:09
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- 損害保険 水漏れ修理のためユニットバスを解体・交換する費用は火災保険でまかなえますか? 5 2022/07/25 13:33
- 分譲マンション 角地の建物について 3 2022/12/26 16:48
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいます。約一年前マンションのオーナーが代わり色々と問題が出ています。築30年ほ 1 2023/01/14 09:56
- 防犯・セキュリティ マンションの部屋内インターホンについて 3 2023/02/10 16:26
- 一戸建て どの薪ストーブを選べば良いか分かりません。 4 2022/10/05 22:09
- その他(住宅・住まい) 天井に照明をつけるための、天井部分の機械について 7 2023/03/10 12:36
- その他(住宅・住まい) 風呂の天井裏にモノを隠したい 大丈夫? 11 2023/04/09 13:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
傾斜天井の火災報知機位置は?
-
引越し&バルサン
-
天井についているこれは何ですか?
-
天井にあるこれってなんですか?
-
介護施設での事ですが、認知症...
-
至急です!バイトでセコムつけ...
-
アルバイトで昨日閉店作業をし...
-
定温式感知器の特殊とはなんで...
-
火災感知器の設置について
-
セコムについて質問です 明日急...
-
エレベーターにある鏡で自分の...
-
学校セコムの仕組みについて 今...
-
マンションの熱感知器の点検
-
セコムに加入してやめる場合
-
セコムについて教えて下さい会...
-
火災感知器の移設(集中管理タ...
-
自分の好きな人の悪口を言う男子
-
風呂場にも火災報知機を付けた...
-
帰宅を急ぐ?家路を急ぐ?
-
天井にあるいろいろなもの
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
傾斜天井の火災報知機位置は?
-
天井についているこれは何ですか?
-
室内から聞こえる謎の電子音
-
海外ホテルの部屋に監視カメラ...
-
天井についているガラスの壁は...
-
介護施設での事ですが、認知症...
-
夜中の3:18に部屋天井について...
-
賃貸マンションなのですが、各...
-
住宅用火災報知器(火災警報機...
-
マンションの火災報知器色んな...
-
火災報知器の作動について
-
アースレッドをしようと思って...
-
火災報知器
-
火災報知器
-
これは火災報知器ですか?
-
火災報知器の誤作動について…
-
家庭用火災報知器の電池交換
-
最近ずっと火災報知器?がなり...
-
火災報知器はバルサンに反応し...
-
天井にあるこれってなんですか?
おすすめ情報