

最近、車を購入しバックカメラをつけてもらいました。
車はハッチバック(ちいさめのワゴン)です。
バックカメラの使い方は、あくまで補助的なもので、それにたよらず
自分で後ろをみて、しっかりと確認してバックするのが基本です。
というのはわかっていますが、バックカメラの画面は鮮明で、
広角レンズのためか非常に広い範囲がみえます。暗くても、よく見えます。
広角レンズなので、実際の感じとは違うので、なにかある場合、例えば、
人がいるとか障害物があるとかの場合は、注意が必要です。
とはいえ、そこまで不自然なうつり方をするわけではありませんし、
慣れればそんなに気にすることはないレベルだと思います。
とても便利で「後ろをみる必要なんてあるの?」と思ってしまいます。
カメラに死角などはなく、むしろ目で見ている範囲のほうがずっと死角が多く、
目で見た範囲だけでは安心なんてできません。
本当にカメラに頼りすぎたら危険なのでしょうか?
目で見なくてはダメ、という理由は単純に、バックの時は後ろをみなくてはならないと
法律で(運転免許を所有する者の義務として)決まっているからという気がします。
実際は、バックカメラで問題ないけど、それを許すと、制度的な不都合が色々と生じるから
「後ろをみろ」といっているだけではないですか?
もしくは、事故った時に「バックカメラを信用したせいで事故を起こした」と言われないために
そう言っているだけではありませんか。
カメラを信用して、事故を起こすシーンが思い浮かびません。
実際に、バックカメラを使っていて、危険を感じたシーンなどある方いらっしゃいましたら、
どんなシーンか教えてください。
ついうっかり、バックカメラを信用し過ぎて事故を起こしそうになった状況などが知りたいです。
「実際の位置と、カメラ写りが違う」というのは十分承知しています。
しかし、それが危険に結びつくような気がしないので質問しています。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
再度回答いたします。
”バックカメラの死角は補って当然”とうのであれば、危険は非常に少ない、と言うしかないですね。
多くの人はバックカメラとミラーや直接見ること全てに死角があることを理解し、補完しながら安全を確認しています。質問者さんもそれが当然、と考えられているなら「バックカメラを信用し過ぎて」ということは非常に起こりにくいことになります。
もっとも、その場合、”バックの時は後ろをみなくてはならない”というのは当然になりますね。
で、補足回答ですが、カメラの本質として、立体視ができません。ある瞬間の映像で見た場合、障害物があっても立体的に見えないので見過ごしてしまう可能性があります。高さがあるものなら車の動きで分かるのですが、低い障害は分かりにくいです。
あと、これも一種の死角ですが、カメラより高いものは当然見えません。そして、後方の窓より低いものは直接も見えません。この位置の障害にぶつかったと思える傷のある車、時々見ますね。
No.7
- 回答日時:
あくまで 視角を補う程度の使用
走行車両の接近や 通行人 自転車などの接近は、後方左右を振り返り 目視確認です。
目視と バックカメラの 併用で 安全に 車を動かす事を 行って下さい。
雨天など バックカメラは 水滴や 汚れ付着で 見え辛くなりますし
バックカメラに頼った運転に 慣れ バックカメラが 故障したしなど パニックになりますよ
機械物は、故障しますので 頼り過ぎない事。
あくまで 振り返り後方確認の 補助的に使用する心構えで 居て下さい。
No.5
- 回答日時:
バックモニターだけ見てバック出来るって 凄い才能が有るんですね
私なんかはカメラは真後ろに子供何かが居ないかを確認と停止直前の位置決めに使う程度で 他は目視でないと怖くてバック出来ません
回答ありがとうございます。
「目視でないと怖い」ということですが、具体的に何が怖いですか。
私も目視しないと確かに怖くてバック出来なのですが、具体的にどういうシーンを
怖がっているのかわからないのです。
つまり、カメラに頼りすぎるために事故を起こすシーンが思いつかないのです。
ですので、怖がっているのは杞憂で怖がる必要はないのではないか、
と思い始めたところです。
なんとなく「カメラに写っているのは本当なのか。カメラには映っていないけど、人が歩いているんじゃないのか」と思っているだけです。
しかし、カメラが常に正常である保証などありませんので、確認は必要な気もします。
映ってはいても、なにかの拍子で傾いて違う方向を向いているかもしれませんし。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
初めまして。
軽ですが、欲しかったグレードを購入するともれなくバックカメラが
付いてきました。(ナビの関係上、社外品に変わってますが。。。)
以前は、人のミニバンなどバックカメラなしも平気で運転してました。
意外と思ってるより、過信してると危ない!です。
取り付けしてもらったプロショップの社長の一言がおもしろかったん
ですが、「カメラばっかり気にしてて、サイド擦った事あるんです。
目視はした方がいいですよ」と。
実際、目視してる方が多いです。(いつも見てないので、「見ろよ」とか
「俺見といたで」と言われます。。。)
端の方は見難いし、距離感が全く掴めません。基本見てません。
さすがに、車輪止めにマフラーがヒットしてしまうのと、自宅では
もう1台がすぐ後に止まってるので最後だけ絶対に見ますが。。。
コンビニで1回だけ頭から突っ込んでた時に、カメラに映らなかった
入ってくる車にクラクションを鳴らされて気づきました。
(バックしてんだから、途中で待っとけよ!と思いましたが。)
最近は、車が動いてるのに、避けようとしない人が多いので、人が
いないかは確認してます。(前進してても、避けません。。。)
親の車(セダン)はバックカメラ付いてなくても、先日久々に運転
した時に、なくても意外といけると思いました。
回答ありがとうございます。
「カメラの死角はカメラには映っていないので目視で確認したほうが良い」
と言うことですね。
まあ、当然と言えば当然ですが、カメラに頼っていると怠ってしまうのかもしれませんね。
というより、じゃあ、カメラに写っている範囲はカメラで十分ということですか。
バックで道路に出るときは、カメラはあまり役にたたないですね。
遠くからスピード出している車とかに注意しなくてはなりませんから。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
カメラで違和感無く写せる範囲はせいぜい80度くらいの範囲かな?
目で見た時には、ちゃんと見えてる範囲は15度くらい。
でも、200度くらいの範囲は脳に届いてる。
なので、15度の外側のぼやけている視野の部分でも、動くものや光ものがあれば、脳が反応してくれる。
ましてや、締め切った車内でモニタ見るのと、開けた窓から直接確認するのでは、耳に届く音の情報が全然違う。
>バックカメラを信用し過ぎて事故を起こしそうになった状況などが知りたいです。
サイドミラーがヒットしました(笑)
回答ありがとうございます。
質問が悪かったようですが、カメラの死角は当然確認します。
皆様の答えが、「カメラの死角のサイドが危ない」というのがいくつかあって、
逆に、カメラの範囲内は大丈夫と言っているように聞こえてしまいます。
今は、実際にはカメラがない時と同じように後方確認しています。
しかし、駐車場に車を止めるときとかで、かなり狭く両側に車が
停車している時とかは、カメラより目視のほうが見えない部分が多いと思います。
車から降りて目視で確認すればいいのでしょうが、毎回、そんなことは
していられません。それに確認したあとで、小さな子供がかげから歩いてきているかも
しれません。
サイドミラーでは、死角があるので、完全に死角をなくしてバックすることができないような場合もあります。
音が違うというのはありますね。けど、バックの時って、必ず窓あけるんですか?
自分は怠っていました。不安なときはもちろん開けますが、毎回はやっていなかったですね。というか、開けていない人のほうが多いような気がするのですが?
まあ、多数決で決めることではありませんけど。

No.2
- 回答日時:
>本当にカメラに頼りすぎたら危険なのでしょうか?
はい。先日コンビニで前向き駐車をしていて、
バックで出ようとしたのですが、
カメラの死角から猛スピードで
進路を塞ぐように自転車が突っ込んできましたから、
カメラだけみていたらぶつけていたと思います。
まずは、目視で広い範囲を確認する。
という原則を改めて思いました。
回答ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったようです。
カメラの死角を確認するのは当然です。
真横はカメラの死角ですので確認は当然ですし、バックで道路に出る時などは、
スピードを出して遠くからやってきている走行車などがないか確認は必須です。
逆にカメラの範囲内については、後方確認を怠っても大丈夫なのではないか、
と思ったので質問した次第です。
「カメラの死角からやってきているものについては確認しないと危険」
というのは私と全く同意見です。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私自身、補助的に使っているのでバックカメラに頼りすぎる危険を感じたことはないです。
ただ、障害物との位置関係など、直接見た方が良いもの、ルームミラー、ドアミラーを使った方が良いものがあります。一例として、バックで大きくハンドルを切っているとき、ドアのすぐ横の障害物にもぶつかる可能性がありますが、これはバックカメラでは見えませんね。同じくフェンダー横の障害は直接でないと見えません。ですが、接触の危険があります。とすると、バックカメラを見るだけでは事故につながる可能性もあるかな、と思います。
回答ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったかもしれません。
確認しなくてもいいのではないか、というのはカメラでみえる範囲内のことで、
車の側面方向(真横)とか前方とか、カメラの死角はもちろん目で確認します。
バックで道路に出なくてはいけない時とかは、走行車がないかは近くをみるだけでは
わからないので、目視確認します。
しかし、いわゆるバック時の後方確認義務は怠っても大丈夫なのではないか
と思ったので質問しました。
回答者様は、ドアのすぐ横の障害物やフェンダー横の障害物の可能性はある、
とのことですが、これを確認しても、後方確認にはなりません。
バックカメラのおかげで後方確認義務は怠っても大丈夫ということでしょうか。
当然、カメラの範囲外の確認(後方以外の確認)は必須です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
一家で一台
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
燃料漏れの修繕にかかる費用は...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
黄色いセンターラインって追い...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車助手席下から水漏れなんです...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報