dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日、宮崎出張から帰って来た知り合いから連絡があり、地元でも滅多に手に入らないスゴイ焼酎をみやげに買ってきたので今度みんなで飲もう!との連絡がありました。で、実際にものだけは見せてもらったのですが「百年の孤独」という焼酎でした。
本当は今日飲みたかったのですが、別の飲み会が・・・

先程ネットで調べてみたところ、確かにスゴイ焼酎のようですが、あるサイトでは価格は2750円とか。ただ、買ってきた本人は普通に買えば3万円はする焼酎だとか・・・

そこで特に経験者の皆さんにお聞きしたいのですが、

1.この焼酎、実際に買えばどのくらいの価格なのでしょうか?
2.なぜ地元でも手に入らないのでしょうか?
3.かつて750ml程度の焼酎で2750円以上のものは飲んだ経験はないのですが、その価格に値する焼酎ってどんな味ですか(勿論飲み方はストレートorロックですよね)?

来週みんなで飲む予定ですので、出来れば期待を裏切らないご回答を宜しくお願いいたしますm(_ _;)m

A 回答 (7件)

1)楽天市場で検索してみたら720mlで1万円くらいからあるようです。


http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/ …
こちらに「百年の孤独」と入力して検索してみてください

2)通販で買えるくらいですから(確かに売り切れのところは多いですが)、買おうと思えば買えるのでは?

3)一度だけ飲んだことがあります。ロック1杯が1200円でした。とにかくアルコール度が高くて、ウオッカのような感じです。普通の焼酎とは全然違う味ですが、そんなにすごく美味しいというわけでもなかったような...。自分としては、一回飲めばいいかなという感じでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

SNAPPERさん、早速のご回答誠にありがとうございます。

>1)楽天市場で検索してみたら720mlで1万円くらいからあるようです。

おぉ、こ、これです。今日見たものと同じ! 確かに1万円と言っていました。でもやはり「在庫なし」なんですね。

>ロック1杯が1200円でした。

やはりそうなんですか。

>そんなにすごく美味しいというわけでもなかったような...。自分としては、一回飲めばいいかなという感じでした。

率直な感想ありがとうございます。私も取り敢えずは一回は味わってみたいと思います。というか、味わいたくても二度と味わえない!?!?

お礼日時:2003/11/08 22:31

パソコンが昇天しそうな毎日(壊れたり・フッカツしたり)なので、慌てて書いておきまふ。



ご質問の意に添えるかは?ですが・・・

1.先月、近所の酒屋で¥3500-で売ってました。
但し「『百年の孤独』お買い得!今年最後の入荷かもしれません」
とのPOPが側にありました。
でも、皆さんの回答見てましたらこれって安くないです?
で、行きつけの呑み屋では¥8000-でボトルキープしました。(「私価格」なので、他の人は1万円だそーです・うひひ)
ハッキリ言って、『神の河』のボトルキープ代と変わりません。

*幻の酒、と名高い『森伊蔵』ならお高いのはわかるんですが、どうも何処かで「操作」されていて
勝手にプレミアものにされてるような気も・・・

3・酒の味好み・嗜み方は人それぞれですが私的にはスキですね。
ただ、他の方もおっしゃるように、ウィスキーっぽいカンジはしますが、それは度数(40度)のせいでそう感じるかもしれません。

igさんのいつもの呑み方(笑):ロックでゆっくり味わうと麹の香りが高く、
やはり「良い酒」だと確信します。ストレイトでは香りが立ちすぎるかな??と。

余談ですが、タンパク質の肴なら、あっさりしたものより、魚なら背の青いもの・肉なら鶏か豚があうと思います。

何ナニ・・・?
肴は要らないって??

おっしゃるとおりかもしれませんね(^_^)

>来週みんなで飲む予定ですので、

ま、たかが酒です(爆)されど酒(再爆)。
ってことで、初めは香りを味わいつつ・そのあとは旨い肴と心ゆくまで楽しんで下さいね(^_^)。

この回答への補足

昨夜、総勢6名(2名は都合により棄権、ラッキー!?)でじっくり味わって参りました。

最初はみんなでロックで飲んだのですが、確かにウイスキーのような味! その後はストレートで3杯、気が付けば買ってきた本人を差し置いて一番量を飲んでしまったigでした(^_^;)。

皆さん、沢山のご回答ありがとうございました。おかげさまでワクワク(?)の一週間を過ごすことが出来ましたm(_ _)m

補足日時:2003/11/16 22:07
    • good
    • 1
この回答へのお礼

fairysnowさん、わざわざのご回答ありがとうございます。

しかし、あるところにはあるものなんですねー。しかも安い!
『森伊蔵』は飲んだことありませんが、720mlで24,000円位でしょうか?
決して自分でお金を出して飲もうとは思いませんが、やはりそれだけの価値があるのでしょうね。
まさに(?)、たかが酒・されど酒、やはり酒・でも酒といったところでしょうか。

羨ましいご回答ありがとうございました。
ところでsnowさん、「百年の孤独」ではなく『白年の孤独』だった、なんてことはありませんよね!?
・・・失礼いたしましたm(_ _;)m

お礼日時:2003/11/12 23:11

こんばんは。

まだ飲んでませんか?
私は飲んでないんですけど、私の実家にあったのを、主人が飲んだので。
ストレートで飲むのも、ロックで飲むのも美味しいですけれど、皆さんで飲むのでしたら、焼酎1:水1で飲むのが味もわかるし、量も増えるのでいいそうです。色々と試すといいですね。
ちなみに私の実家で飲んだ時はそんなに有名な焼酎だと知らずに(父が頂いたのですが何だかすごい焼酎らしい位の評価で)あまりの美味しさに一気に2本あけてしまったそうです。
すごく透明感があって、美味い酒だった。と言っています。
あとから酒屋で聞いたら、滅多に手に入らない幻の焼酎と知り、勿体ない飲み方をしたな~と思ったそうです。
ウチの主人は色々な飲み方をして、結局ストレートでガバガバ飲んだそうです。
自分が美味しいお酒を飲むために、私に車の運転をさせて、一滴も飲ませてくれませんでした。ヒドイと思いませんか?
楽しんで飲んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hayaryさん、ご回答ありがとうございます。

>まだ飲んでませんか?

はい。今度の土曜日にみんなで飲む予定です。

>滅多に手に入らない幻の焼酎と知り、勿体ない飲み方をしたな~と思ったそうです。

いやー、ありがちな話ですよね。ご主人も好きなんですねぇ。えっ、hayaryさんも!?
でも先入観なしで美味しいものを好きなのみ方で飲む、最高ですね。しかも2本も!羨ましい・・・
私の場合、多分人数が多いので飲めるのはグラス一杯分位だと思います。

hayaryさん、貴重な体験談ありがとうございました。
今度はご夫婦でじっくり味わって飲んで下さいね。

お礼日時:2003/11/11 22:36

こんばんわ。


地元でも手に入りませんよ。
私は、徳島にいたとき、いつも一本5,000円でキープして飲んでいました。しかし、在庫がなくなると待つしかなかったのです。しかも、いつもボトルが空いてしまいキープできたのはつかの間でした。
皆さんが書かれているように、普通の焼酎というよりはウイスキーに近いですが、ストレートやロックでも十分飲めるおいしい焼酎です。
楽しんで飲んでください。
今年に入り宮崎に2~3度入り地元で聞きましたが、やはり手に入りにくいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり手に入らないものなんですね。

そんな中、

>いつも一本5,000円でキープして飲んでいました。

とは羨ましいですねぇ~!

私も是非ストレート&ロックで楽しく飲みたいと思っております。

焼酎大好き(!?)のryuuha-rosuさん、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/09 18:58

 うちの本家が宮崎県にあり,今年の春に行ったので,地元なら手に入るかと期待したのですが,どこの酒屋さんにも置いていませんでした。


 以前はメーカーが抽選販売をしていたようですが,今はやっていませんねぇ。
 
1 メーカー希望小売価格(?)は3000円ぐらいではないでしょうか。未だにこの価格で売ってくれる酒屋さんがあり,贈答用にこの酒屋さんから買うことがありますから。それでも高価です。
  ネットですと1万円ぐらいで取引されているようです。
 
2 生産量が多くないのと,地方に流れているせいだと思います。また,地元では昔から安い焼酎を呑んでおり,高級焼酎は売れないのではないかとも思います。
 
3 贈答用に買うだけで,自分で呑んだことはないんです (;_;)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

teinenさん、地元の有力情報ありがとうございます。

メーカーが抽選販売をしていたとは、やはり生産量がそれほど多くないのでしょうね。

>メーカー希望小売価格(?)は3000円ぐらいではないでしょうか。

やはり本来はその程度なんですね。1万円はプレミヤ価格でしょうか・・・

参考になるご回答、本当にありがとうございました。
今度teinenさんも是非飲んでみて下さいね。

お礼日時:2003/11/09 18:43

以前、酒類を扱う食品卸会社に勤務していて、


酒類部門に居た時には、メーカーに発注しても、
入荷予定すら返ってきませんでした。
2年ほど居ましたが、2回ほどしか入荷してきませんでした。価格がどのようなものだったかは記憶が・・・。すみません。

酒屋さんの方でも、発注しておいて、いつの日か届けば幸い!のような感じでした。

上司が言ってたので、参考になれば・・・なのですが、
「百年の孤独は、氷無しでそのまま飲んでみて欲しい!」って言ってました。

ほんとの「素」の味を試してから、後は、
氷なりなんなり、お好みで♪ のようなニュアンスの
発言をしていましたよ!

明日、当時の同僚に「百年の孤独」って、いくらくらいで売ってたっけ?って聞いてみます。また回答しまーす。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

経験者のkokokonさん、有力情報ありがとうございます!

やはりそんなに入手困難なものなんですね。

>「百年の孤独は、氷無しでそのまま飲んでみて欲しい!」って言ってました。

そうですよね。勿論最初はストレートでと思っております(^_^)。

大変参考になるご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/09 18:24

生産数が少ないわりには東京などで評判になり、幻の焼酎と言われています。


ようはプレミアがついているんですね。

知り合いの店で飲みましたが、焼酎というよりウイスキーのようでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

naisyodayoさん、電光石火のご回答誠にありがとうございます。

よく有名(?)な日本酒はワインのようだと言われますが、確かに40度であれば美味しいウイスキーのような味なのでしょうね。やはりロックでお飲みになれたのでしょうか?

あと、飲み屋で飲めば一杯1000円はするという説(?)もありますが、実際はどうなのでしょうか?

お礼日時:2003/11/08 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!