
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
健常者と比べて本当に得をしてるのでしょうか?
就職が出来る方は健常者よりも基本給は安く、
正社員として雇って頂ける会社は少ないです。
健常者よりも先に解雇され、次の就職先を探すにも障害者の受け入れ体制が整ってない会社が多く難しい状況ですよ
就職が出来ず障害年金を頂いている方は、働いてる方の収入の約半分位だと思います。
No.9
- 回答日時:
私は今年なりたての4級です。
昨年までは、外出もままならず、買い物も行かないことが多かったです。
障害者手帳をいただいて3ヶ月、つえを突きながら久しぶりに買い物に出かけることが出来ました。
当初は、杖を突いて出かけることに抵抗がありましたが、今は堂々と杖を使用しております。
外出することが、こんなに楽しいことだと改めて思いました。
身体障害者であっても、出来るだけ外出することをお勧めします。
美術館など目標がないと出かけられませんからね。
友人で透析を受けているため1級となっていますが、彼は高速料金の割引以外使用していないようです。
腎臓透析は、外見からは健常者と区別つきません。
現在リハビリの途中です。歩行も徐々に距離を伸ばして、目標は東京都内の観光です。
電車は割引がありますが、単独で歩行がどのくらい可能であるのか不安です。
身体障害者でも、いろいろなケースがあります。4級ではリホームの費用は自腹が多く年金15万足らずですが
風呂の修理手すりで250万円の出費、4級ではほぼ補助ゼロ。
美術館の割引、無料はありがたいですが、手すり1万円の補助なしとはがっかりです。
身障者になってわかったこと
1.助成金は意外と出ない。
2.手術では、自己負担が少ない(これは助かった)
身障者なり立てですので、気づいた点はこんなとこです。
No.8
- 回答日時:
それは、重い障害を持っているので、せめて料金だけでも社会進出しやすいようにと、言うことではありませんか。
私は、重度身体障害者2級です。
右腕の全機能を失っています。
減免、免除としては、
NHK
水道料金
自動車税
映画館(前売りはダメ)
美術館(自治体管理の場所。)
有料道路
JR(私は、2種なので101km以上で、5割引、本人のみ)
公団住宅の家賃
所得税
大阪市営交通(バス、地下鉄、ニュートラム)
タクシー(福祉割引)
飛行機の基本料金(25%割引)
他にもあったかも知れないが、私が使った事があるのが、これくらいです。
No.7
- 回答日時:
いろんな場面で割引があって一様ではないのですが、基本的な考え方がひとつあります。
それは、割引ではなくて、「同じ値段で」という思想です。
電車の割引の場合、一人で外出できない車椅子の方は介助者を依頼することになります。
手帳を提示することで、本人が5割、介助者が5割、合計で元の値段になります。
ガイドヘルパーを依頼して外出する場合は、映画にしても博物館にしても、障害者が負担することになりますから、通常の値段のままではとても行けません。1500円の映画を見る場合は、ヘルパーの1500円と合わせて3000円支払うことになります。電車代でも同様のことになります。
もちろん、介助者が家族で、もともと2人で外出する場合は、2人とも半額になるではないか?ということになりますが。
障害者の場合、健常者と同じことをしようとしても、時間もかかるし、出費が重なります。障害者自身には通常の人ほど収入がない場合がほとんどで、最低生活保障に準じた年金で生活しています。また、たとえば、リフトがついて、車椅子ごと乗車できるスロープ付きの自動車がありますが、それに対しては補助制度はありません。
このように経済的に厳しい状態の障害者やその家族を支援するために、社会では法制度を整えていて、法律にない場合でも、その精神に準じて、企業がいろんな支援をしているということではないでしょうか。お金もちの障害者もいるかもしれませんが、それはごく一部であり、決して不平等なことではないと思います。
No.6
- 回答日時:
苦しい状態を背負っている方達だからでは説明になりませんか?
じゃあ、
障害を持つ方は健常者より収入が少ない可能性が高い。
それに、出かけたがらない人が多いから、来場してくれれば、
それだけでも営業上は良しとします。
No.5
- 回答日時:
それは、それぞれ(映画館、美術館、博物館、駐車場)の
経営者によって 考え方は様々でしょうね
例えば 障害者てあまり外出をしない方が
多いかと思うのですが
・割り引きするので是非楽しんでとか
・障害者の為に割引している(ボランティア的精神)
いろいろあると思うので それそれ聞かないと
理由は 様々かと・・・・
逆に割引をしていない映画館、美術館、博物館、駐車場だってありますし

No.4
- 回答日時:
障害者は車イスとかバリアフリーに家をなおしたり、車イスが入れる車や吸入機・吸引機などの医療器具などが必要になり、お金がかかります。
医療器具は研究費などが値段に含まれていて、高額なものが多いです。
さらに、障害があることで仕事ができない人が多く、経済的に厳しいものがあります。
そういったところを配慮して割引きなどがあるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) よろしくお願いします。 忘れ物を頻繁にする友達に困っています。 私も友人も知的障害者で障害者手帳を持 3 2023/02/20 08:55
- 福祉 こんばんは!! 精神障害者保健福祉手帳2級と 療育手帳B2の障害者手帳持っているんですが 今は、障害 1 2023/08/27 20:18
- 統合失調症 旅行を頻繁にしたり、くだらない映画を観に行ったりする統合失調症の人間が精神障害者保健福祉手帳の二級な 2 2023/01/20 08:14
- 映画館 映画館がいつもガラガラな件 8 2023/07/09 05:54
- その他(家計・生活費) 障害者割引でETCカードが本人でなく配偶者名でも使用出来ますか? 有料道路の障害者割引についてですが 6 2022/11/16 07:11
- iPhone(アイフォーン) iPhone機種代金についての質問です。 私は、知的障害と精神障害が両方あり、 療育手帳と障害者手帳 0 2023/06/05 22:29
- その他(暮らし・生活・行事) バスの障害者割引について教えてください。 5 2023/06/27 22:38
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 0 2023/08/13 04:15
- その他(恋愛相談) 映画館にペットボトル飲料持ち込む人って… 11 2023/08/13 12:11
- 映画館 映画を安く観る方法。何がありますか? 1 ムビチケで前売り購入 2 イオンのクレジットカードの特典割 8 2022/11/21 19:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画館の学生証明書は写真でも...
-
TSUTAYAの更新特典
-
レイトショーはなぜ安いのか?
-
新宿スワンを見ようと思うので...
-
三十年ぐらい前の映画館のアイ...
-
お台場「アクアシティー」には...
-
映画のタイトル教えてください。
-
高校生です。 映画を見に行きた...
-
横浜ブルク13について 映画館に...
-
トレッサ横浜に映画館がない。
-
同性のお友達と遊びに行くので...
-
映画の試写会
-
CMモニター証(映画無料券)の使...
-
鴨川駅近くのイオンに、映画館...
-
エンドロール中に出ていくのは?
-
25万円でできること。
-
数学の問題がわからず困ってい...
-
ラプラスの魔女という映画の完...
-
なぜ映画館でスマホを使ったら...
-
63円ハガキ。2枚綴りだといくら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
映画館の学生証明書は写真でも...
-
高校一年です。明日映画を見に...
-
映画館に行った時、学生証を忘...
-
昨日中学を卒業しました。その...
-
18歳で学生じゃないのに映画館...
-
学生証について
-
映画館 学割 学生証忘れ 学生証...
-
障害者手帳を持ってる人はなぜ...
-
映画の特別料金について
-
レイトショーはなぜ安いのか?
-
映画チケット料金について
-
イオンの株購入しようと思って...
-
違反なの??
-
映画館で障害手帳を持ってると...
-
映画の料金を支払う時の身分証明書
-
映画館について T-joy新潟万代(...
-
映画館 障碍者割引で入れますか?
-
3Dメガネの使い回しについて
-
学生証と生徒手帳について
-
映画のチケット購入について
おすすめ情報