
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
現在は 離陸時はドアが閉まった時点から一定の上空まで、着陸時は一定の高度からドアが開くまで 携帯を含む電子機器の利用は禁止されています。
どういう影響があるかどうかは別として、航空安全保安法(?)とかで決まっていて 法律違反の罰則付き違法行為です。基本的には、滑走路の側に行くまでの地上滑走の間 CAが見回りますから 現実には使用する人はいないと思いますが、居たのにCAが気づかなかったら アイコンタクトで知らせたらどうでしょうか。
それでも、現実にいた場合は、対応が難しいですね 最初は穏やかに注意して、それでも止めないようなら 大声でCAに向かって言ったらどうでしょうか。場合によっては機体停止や離陸停止になり ゲートに引き返し、その客は引きずりおろされ 警察渡しとなります。しかし、30分以上は時間をロスしますから微妙ですな
それはともあれ、デジカメも電子機器の一種だそうで 離陸風景も撮れないのは レジャー客は残念でしょうね
No.6
- 回答日時:
着陸時は携帯使用は少ないと思います。
離陸時はありえますね。
でも離陸はほとんと手動運転でしょうし、フルパワーですから、携帯の影響は無いと思います。
計器に不具合が出るということですから、着陸時は慎重にしたほうが良いと思います。
ただ、飛行機での携帯電話の電波対策は既にしていると思いますから、規制も気持ちの問題かな?と思います。
ちなみに大の飛行機嫌いの元野球選手の江川卓さんですが、奥さんはなぜか元CAさんです。
国内なら時間がかかっても電車を使うそうですが、どこで出会ったんだろう???
No.5
- 回答日時:
放っておけば?
他人は他人、自分は自分。大人なんだからいちいち他人の些細な行動で腹を立てるだけ損です。間違ってもお客同士で正義漢ぶって注意なんかしてはいけません。分殴られて痛い目に会うのがオチですよ。暴行を受けたら警察に訴えることも可能でしょうけれど、下らないことで痛い目に会うのはバカらしいでしょう。
ちなみに米国では離陸時にはベルト着用サインが点灯するまで携帯は使用可能ですし、着陸したらすぐに携帯使用可能です。
また離陸後もベルト着用サインが消えていれば、電波を発信しないモードに設定して使用することは許されています。
日本では飛行機に乗っている間はダメですよね。ただ管理が面倒くさいから一律禁止しているだけなんです。
要するに携帯を使っていいかどうかっていうのはかっちり決まっていることではないんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステルス戦闘機の位置はどうや...
-
ヘリコプターの最低高度につい...
-
レーザー誘導爆弾
-
戦闘機の違い。
-
アフガニスタンを飛び立った飛...
-
航空法の航空の用に供するとは
-
21世紀の軍事に戦闘機は必要な...
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
未成年でライター購入できますか?
-
所要電力の定義とは?
-
テスターの使い方がよく分かり...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
7805が煙を吹いて壊れました。
-
スーパーTRIALを利用したことあ...
-
オイルライターとガスライター...
-
切手の端が欠けちゃいました・・
-
電圧降下させる部品を探してます。
-
LEDに付けた抵抗が熱くなります
-
【電子工作】結線された2つの電...
-
古錢について教えてください。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
航空法の航空の用に供するとは
-
オスプレイの違い
-
飛行機の欠航について 飛行機は...
-
カタパルトで発艦時の、前進制...
-
宇宙へは、戦闘機で十分出られ...
-
戦闘機の違い。
-
ヘリコプターを戦地に投入する...
-
大気圏と成層圏の違いを教えて...
-
ヘリコプターの操縦桿について
-
航空機の騒音
-
アフガニスタンを飛び立った飛...
-
アメリカがUFOの存在を認めまし...
-
バードストライク対策について
-
F35。仕様が違うようですが...
-
空自のレーザーJDAMの運用方法...
-
エアバスとボーイング 機体の...
-
航空機の購入
-
飛行機の着陸中に地震が起きたら?
-
ジャンボジェットは何故引退し...
-
飛行機の中で急病人の対応は?
おすすめ情報