
リージョンコード1のDVDソフトをどうしても観たいのですが、
パソコンで再生しようとしましたが出来ません。
「このPOWER DVDはリージョン2に固定されています。再生できるのはこの地域のディスクだけです」
というメッセージが出ます。
最近のパソコンだと4回くらいなら変更できると聞きました。
まだ1度も変更したことがないのに、すでに固定されているということもあり得るのでしょうか?
ちなみに私のパソコンの状態は次の通りです。
1.SONY VAIOを使ってます。OSはXPで再生ソフトは購入時から入っていた”POWER DVD”です。
2.購入当初(今年9月)からIEに不具合があり、再インストールするしか方法がないと言われ、販売店にて先日やってもらいました。IEの不具合は解消されました。
3.DVDの再生は、今のところリージョン2(日本国内向け)のものを2、3回再生したのみです。
もしリージョン1のものを再生する前にどこかで設定を変更しなければならないのであれば、どこですればいいのか教えてください。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
ご質問を頂いたので再回答します。まず、最初にお断りしておきますが#1で書いた方法はNECのパソコンでXPの操作です。多分、メーカーは違ってもあなたも同じXPなので大丈夫だろうと思って回答しました。
それでは、ご質問の件ですが
>1回リージョンコードを1に変更してDVDを再生した後、パソコンを終了させたとします。で、また次にパソコンを起動したときにリージョン1のDVDを見ようとする場合は、上記の方法でリージョンコードの変更を行うのでしょうか?
いいえ、それはご心配なく「1」のままです。だから、当面はアメリカ版しか見ないのであれば1度の操作でOKです。ただし、「1」のままなので「2」である日本版は見られないことになります。日本版を見るためには同じ操作で「2」にしなければなりません。
一番良いのはDVDドライブが外付けでも良いから2台あれば「1」と「2」で固定して使えるのですけどね‥‥
他の方がご紹介している「DVDのリージョンフリー」ソフトは私は使いませんのでコメントはご容赦ください。
最初に回答しましたように大抵のDVDドライブは5回の設定しか(最初に日本国内販売向けは「2」に設定されるので正確には残り4回です)出来ませんのでその点だけご注意頂ければ良いと思います。
分かりやすい回答、どうもありがとうございました。DVDドライブを外付けでつけて固定するという方法もあるんですね。大変勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
補足でーす。
あーごめん ごめん。
http://www.kgoto.net/download.shtml
ここにあります。
えっと 本来は
http://www.kgoto.net/
なんだ
んで 左のフレームの■その他のところの
DOWNLOAD
でした。 ごめんね(^^ゞ
まあ お勧めなんで 使ってみてね。
あとは リージョンフリーのドライブを買うか
(昔のDVDドライブはリージョンなんてなかったし)
リージョン2のドライブをハードウェア的に改造すればOKなんだけど
そーしますとバイオの保証(改造はメーカ保証なし)ないし
その改造がうまくいかない場合、ぶっ壊れちゃうのでお勧めしません。
そこでDVD Region-Free をお勧めしてるわけなんです。
ソフトだから消せば問題ないしね。
あ、改造は
http://www.kgoto.net/
の 5インチドライブ一覧とか スリムドライブ一覧に
ファームウェア情報があるんで見てみて。
ただし、これは自己責任でね♪
ってことで、では!
参考URL:http://www.kgoto.net/download.shtml
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
ここに方法のってまーす。
http://support.cli.co.jp/faqs/472.htm
で!メーカ推奨の方法 これでもできないって場合は
DVD Region-Free
アメリカやヨーロッパのDVDが見れちゃうソフト
どんなPCのDVDドライブもリージョンフリー化。
http://www.kgoto.net/
DVD Region-Free
http://www.kgoto.net/dvdregionfree.shtml
を使えば見れますよ 体験版あるし使ってみて。
いわゆる、ファームウェアの上書きではないし
ハードウェア的な改造ではないから安心して。
これ お勧めなんです。
体験版でためしてみて♪
ではでは。
参考URL:http://support.cli.co.jp/faqs/472.htm,http://www.kgoto.net/dvdregionfree.shtml
この回答への補足
情報ありがとうございます。
ちゃんとサポートページにあったのですね。
さて、DVD-Region-Freeの体験版を使ってみようと思ったのですが、リンクがなくなってました。
で、ソフト購入のサイトは当然英語ですが、購入してダウンロードすれば当然英語ですよね。教えていただいたサイトの説明の中では日本語で表示されるようになっていますよね?あれは何か別の方法で日本語になおしているのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
XPの通常の方法を書きます。
1.「マイコンピュータ」を開きDVDドライブのアイコンを右クリックして「プロパティ」を選択。
2.「ハードウェア」タブでDVDドライブを選択した状態で「プロパティ」のボタンを押す。
3.「DVD地域」のタブのところで変更出来ます。
※残り回数も表示されているのでくれぐれもご注意ください。0回になればOSを再インストールしても変更出来なくなります。「1」で固定されてしまえば日本のDVDが見られません(笑)から。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
てっきりDVDを再生するときに変更するかどうかを聞いてくるのかと思っていました。
ついでで申し訳ないのですが、もう一つ教えていただきたいことがあります。
1回リージョンコードを1に変更してDVDを再生した後、パソコンを終了させたとします。で、また次にパソコンを起動したときにリージョン1のDVDを見ようとする場合は、上記の方法でリージョンコードの変更を行うのでしょうか?もしそうすると、その時点で2回目の変更という計算になりますよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー イギリスのDVD 5 2023/05/13 19:17
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー BTSのMUSTER SOWOOZOOのブルーレイ買いましたが、再生できません。同じ方いますか? リ 3 2022/07/16 19:18
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー POWER DVDをアンインストールしてMicrosoft 純正のDVDプレイヤーをインストール。 3 2022/07/02 20:53
- 楽天市場 市販新品購入DVD再生できないのは? 3 2022/05/19 01:35
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 動画のDVD出力と再生について 6 2022/12/07 09:47
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生されません。 7 2022/05/28 05:49
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDplayerについて 2 2022/12/13 06:38
- ソフトウェア パソコンの買い替え時、マイクロソフトでアカウントの変更(?)は? 2 2022/05/13 02:59
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外で購入したDVDとDVDプレー...
-
日本で購入したブルーレイディ...
-
子供に車内で見せるためのポー...
-
海外に住むいとこにアニメDV...
-
TV番組を録画したDVDについて。
-
日本のDVDを海外で再生すること...
-
ヨーロッパ製のDVDって見れます...
-
中国のDVDプレイヤーのリー...
-
韓国のDVDを家のプレイヤーで見...
-
dvdについてです。 買おうとし...
-
リージョンコード。o(≧∀≦)o
-
リージョン2の輸入DVDの再生に...
-
韓国語版アニメとリージョンに...
-
PCで海外版のDVD
-
日本製のDVDプレーヤーでアメリ...
-
リージョンの設定
-
リージョン1??
-
海外のパソコンで日本のDVD
-
ヨーロッパで購入したDVD
-
外国のDVD、ビデオを日本で再生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDリージョン2PAL方式をPS3で...
-
DVDのリージョンコードの調べ方
-
何故リージョンコードは必要な...
-
中国のDVDプレーヤーで、日本の...
-
リージョンフリーとリージョンA...
-
リージョンコードの変更
-
DVD9について
-
度々、質問すみません。リージ...
-
NTSCであれば再生可能?
-
リージョンコード1のDVDをカ...
-
日本国使用のDVDプレイヤーをフ...
-
DVDのリ-ジョンフリーってなん...
-
海外でのDVDの再生
-
DVDのregion2について
-
輸入DVD
-
ISOイメージの段階でリージョン...
-
リージョン3のDVDを見たいので...
-
Mac DVD再生 リージョンについて
-
DVDプレーヤーのリージョンフリ...
-
リージョン
おすすめ情報