
長年使用してました VAIO PCG-V505G/B の ハードが壊れてしまいました。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-V505G/sp …
りかばりーCDも作っておらず しかたなく ハード交換後 XPを入れれば使えるだろうと再インストールしました。
インストール自体はうまくいき 普通に起動 おしっ!って感じで
デバイスマネージャーで 動いてない ?の部分を確認
すると
マルチディアオーディオコントローラ
AC97準拠、MEGA BASS(高低音強調)機能、内蔵ステレオスピーカー
が ? の状態です
新しいハードの追加と削除から試してみたんですが ダメでした^^;
Realtek AC'97 ドライバー 削除して 新しいハードの認識から
自動検索しても インストール してる最中に ダメになります
エラーがでてしまい (コード10) 表記されます
http://www.realtek.com/downloads/downloadsView.a …
Realtek AC'97のドライバー
こちらの分でもダメでした
すみませんが お詳しい方 非常に困ってますので、ご教授願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ハード
とは ハードウェアのことではなくハードディスクのことでしょうか?
一般的に「ハード」というと、ハードウェアのことを指します。
ハードディスク(ドライブ)を略す場合「HDD」です
ハードディスクの破損状態により、リカバリー領域からの復旧も考えられます。
OSが起動しない程度なら、復旧できる可能性が大きい
問題のドライバーですが
http://search.vaio.sony.co.jp/ptfaq/S08031410436 …
より抜粋
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オリジナルドライバーの多くは、PCのリカバリーのためのアプリケーション、またはリカバリーメディア(リカバリーディスク)から入手できます。
VAIOサポートページでは、製品の発売後に提供するアップデートプログラムはダウンロードできますが、工場出荷時にプリインストールされているドライバーのダウンロード提供は行っておりません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということでリカバリーディスクからの復旧になるでしょう。
リカバリーディスク送付サービス
http://vcl.vaio.sony.co.jp/service/recoverydisc/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インテルグラフィックドライバ...
-
ユーティリティ、ドライバー
-
USBハブのドライバがインストー...
-
急にディスクドライブが使えな...
-
Windows10で頻繁にブルースクリ...
-
windows10でバッファローのUSB...
-
PCの音が出なくなった
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
AMD RadeonSoftwareのWHQL版とO...
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
「PS」 「PCL」ドライバ...
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
La!cooda WIZのインストールが...
-
プリンタードライバがインスト...
-
グラボが先?ドライバが先?
-
グラフィックボードのドライバ...
-
VGAドライバのインストールがで...
-
ibook G4を工場出荷時の状態に...
-
RS-422/485通信について
-
信長の野望 革新 インストー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
geforce1660super ドライバーア...
-
NVIDIAをパフォーマンス最大化...
-
グラボ交換前のドライバ削除の...
-
CF-S10 のWi-Fi が、Windows10...
-
動画再生時にクラッシュ・・・
-
ゲーム中での音割れというか音...
-
PT2のWin7再設定でドライバーJ...
-
グラボをRadeonからGeforceに交...
-
ビデオカードインストール後再...
-
最近RTX3060にしたのですが最初...
-
スリープモードにしてしばらく...
-
ゲーミングノートパソコンにつ...
-
Windows10にONKYO製サウンドボ...
-
ゲームポートを使用したMicroso...
-
Windows95対応のビデオカードって
-
ユーティリティ、ドライバー
-
グラボの出力について
-
Realtek high definition audio...
-
DellのPC(xp)に、サウンドカ...
おすすめ情報