
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
上町台地は、古大阪湾に南から北に突出した半島で、大阪市内ではもっとも地盤のいいところだと言われています。
上町断層は、この台地の西端を南北に走る活断層で、活動記録が確かではありませんが、一度動けば4万人が犠牲になると推定されている、その意味ではわが国でもっとも危険な断層です。
建物が壊れるかどうかは地盤によるので、台地上であればかなり安全だと思われます。しかし、東と西の斜面は火の海になるかもしれないし、幸い被害は少なくても孤立することは免れがたいので、慎重にお考えになったらいかがでしょう。
いくら我が家が頑丈でも、通学先や買い物途中で地震に遭遇しないとも限りません。中央防災会議の推計は、こうした非居住者も数えています。
上町台地と上町断層については、沢山の資料があります。大事なことですから、ご自身で確認されることをお勧めします。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
この回答へのお礼
お礼日時:2011/09/19 11:49
とてもわかりやすい説明ありがとうございました。
周りの人々がいうことが
正反対で
戸惑っておりました。
詳しく調べて決断したいとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建物の構造別重量について
-
地震でもないのに家が揺れるん...
-
鉄骨の住宅、なぜ揺れるのですか?
-
地耐力とN値の違いについて
-
地球はもう壊れかけているの?
-
カムチャッカ半島の巨大地震に...
-
たつき諒さんの予知夢に、備え...
-
今年7月5日、日本で大災害が...
-
7月5日
-
トカラ列島の群発地震今後どう...
-
松戸市の地盤を教えて下さい!
-
南海トラフ地震はまだ先ですか?
-
鑑別所や刑務所が地震などで被...
-
東海地震と東南海地震は全くの...
-
雨の予測
-
災害に強い床上式家屋は良いと...
-
政治家は子供と秘書ではどちら...
-
たつき諒さんが私の予言を契機...
-
参政党の流してきた数多くのデ...
-
山口県で群発地震が発生してい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報