
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#1のものです。
> で、こういう理解でよろしいでしょうか。つまり、Ea-Zaからなる単相交流回路、Eb-Zbからなるそれ、そしてEc-Zcからなるそれの寄り合い所帯みたいなイメージ・・・いかがでしょう?
電源と負荷を結ぶ配線のインピーダンスがゼロであればそのように考えてよいでしょう。
もちろん、配線に流れる電流を計算する時、電流の位相も含めて計算することを忘れないように。
#1さん、ありがとうございます。三相交流というもののイメージがなかなかつかめなくて。たとえばこんなことを考えて悩んじまう自分です。
それは、Zaにかかる電圧はEaだということですが、電源側にはEaと並列にEc、Ebというのがあります。たぶん電池の並列状態と混同しているんだと思いますが、Ec、EbもZaに印加されると思っちゃうんですが、そのへんの認識はどこがおかしいのでしょうか?
#2さん、ご回答ありがとうございます。キルヒホッフの法則をとりちがえていたんですね。おはずかしい・・・。直列回路を流れる電流は一定というのと、閉回路をごっちゃに扱っていたんですね。すみませんでした。
No.2
- 回答日時:
閉回路を流れる電流はどこも一定?そんな法則は聞いたことが有りません。
三本の電圧の瞬時値の合計は0になりますが。
一つの閉回路の起電力と消費される電圧は同じは有ります。
一つの点に流れ込む電流と流れ出す電流は同じというのもあります。
一つの閉回路流れるは、他に接続点が無ければ同じになります。
この場合は、接続点が複数あります。
No.1
- 回答日時:
> 閉回路を流れる電流はどこも一定という原則があったと思うのですが
そんな原則ありましたか。
Za,Zb,Zcで作られたループは外部との接続点がありそこから電流が流れ込むためそのぞれの負荷に流れる電流は違う値でもかまいません。
さらに言えば、Za,Zb,Zcが同じ値でも電流の瞬間値は異なります。電流の実効値は同じでも位相がずれるため瞬間値には違いがあるのです。
この回答への補足
ご回答ありがとうございました。閉回路を流れる電流はどこも一定という原則なんてなかったんですね。失礼いたしました。
で、こういう理解でよろしいでしょうか。つまり、Ea-Zaからなる単相交流回路、Eb-Zbからなるそれ、そしてEc-Zcからなるそれの寄り合い所帯みたいなイメージ・・・いかがでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 三相誘導電動機の一次負荷電流 3 2023/05/07 14:51
- 工学 ファンなどモーターの負荷が空気の場合の負荷電流について 4 2022/05/26 15:35
- 工学 おしえてほしい。aはわかりましたが、bがわかりません。 問題は、定格一次電圧100〔V),定格二次電 2 2023/04/14 17:08
- 工学 実験用ソーラーパネルがうまく発電できない原因 4 2023/07/14 20:57
- 物理学 電磁気学の問題がわかりません。 3 2023/07/20 22:13
- 物理学 (2)コイルの位置での磁束密度の大きさと向きを求めよ、ただし、コイル内では磁束密度の大きさは場所によ 1 2023/05/07 01:40
- 物理学 ACモーターは、無負荷時より、負荷時のほうが、電流値は上がるのでしょうか? 3 2022/11/30 17:15
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 電気・ガス・水道業 ELB(ELCB)動作について 3 2023/06/24 08:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3相200Vの1.5kwのモーターは何...
-
USBハブにUSBハブをつけて使う...
-
ポータブルhddの消費電力
-
3相誘導電動機の電流は同一で...
-
変圧器の巻線
-
業務用エアコンの電流値について
-
時定数の問題をおしえてください。
-
乾電池の電流(ma)を教えてください
-
定格周波数
-
トロイダルコアの発熱
-
電動機の50Hz/60Hz地区の負荷電...
-
サーボモーターとインバーター...
-
変圧器残留磁束について
-
分かる方居ましたら途中式と答...
-
トランスの逆の使用
-
誘導電流とは何ですか?
-
AC100Vの「AC」とは何ですか?
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
変流器の電線は電源側をK、負荷...
-
建物の受電設備の変圧器の電圧...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3相200Vの1.5kwのモーターは何...
-
USBハブにUSBハブをつけて使う...
-
3相誘導電動機の電流は同一で...
-
ポータブルhddの消費電力
-
業務用エアコンの電流値について
-
屋内VVFケーブルの電気火災につ...
-
電源ドラムを巻いたまま使うと?
-
電動機の電流値の計算について
-
100V?110V?
-
トランスの逆の使用
-
電動機の50Hz/60Hz地区の負荷電...
-
誘導電流とは何ですか?
-
スター結線の断線の問題(何倍に...
-
合計の電流?
-
通信ケーブルが1P、3Pなど...
-
電気の配線について
-
変圧器の巻線
-
変圧器残留磁束について
-
電圧降下による影響について
-
アメリカで購入した家電の日本...
おすすめ情報