dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飛行機の便名はどのようにして決まるのか教えてください。(例、 JL72便 QF360便 QF60便 UA880便など)

A 回答 (1件)

JL、QF、UAは、国際航空運送協会 (IATA)に登録された航空会社迷を表すコード記号。

2桁だから、通称”2レターコード”。

質問にあるJLは日本航空、QFはカンタス航空、UAはユナイテッド航空の2レターコード。
2レターコードは、任意に選択できるが、先願主義(早い者勝ち)だから、希望する2桁の記号が使われていたら、他の記号を選択することになる。
グループ会社の関連性などから適当なコードを探すことになるけど、全日空がNH(前身の”日本ヘリコプター”のコードを継承)、エジプト航空がMS(創業当時の”ミスル・エアワーク”に由来)など、歴史的背景”に由来するコードを使う会社も少なくない。

次の2~4桁の数字は航路、便(出発順)などを分類するために各航空会社が振った番号。
全ての会社に通じる法則性はなく、各社が独自の法則性を作って番号を振っている。
国内の航空会社の多くは、航路(発着空港)+出発順(上り下りで偶数奇数を使い分けたりする)で振っているから、旅行業関係者が、便名を見たら、おおよその時間も判るでしょうね。

また、コードシェア(共同運行)便の場合、共同運行を意味する1~2桁の数字+運行会社の振った下2桁の組み合わせを使う場合が多いけど、これもそれぞれの会社の事情で振る番号で、全ての会社に通じる法則性が無いのは一緒。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!