重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

職場の上司に好かれる人ってどんな人だと思いますか?

A 回答 (4件)

◆鷹揚な人。


◆受け身と押しの
使い分けが出来る
心の柔らかい人。
◆平時及び有事に
併せた行動力のある人。
◆上司にペコペコし過ぎない人。
    • good
    • 0

すでにいろいろ出ているので、もう少し加えますと、



1.10を渡したら12にして返す心構えの人。言われた以上の事をやる。時間外労働ではなくて結果が。

2.仕事を楽しそうに目を輝かせて、好奇心丸出しで向上心がある。

3.関係ある知識が豊富で、驚かせてくれる。

4.常に勉学を怠らない。仕事に限らず。

5.間違いをあっさり認め、言い訳より次の対策を既に練っている。

6.根は正直で、競争心もある。熱血はクールよりは良い。

7.さりげなく周りをサポートできて、知識と情報の独り占めはしない。テークよりギブ。

8.批判に神経質にならない図太さ。あっけらかん。

9.かわいい弱点がある。ミミズが怖い、とか。

10.なにより健康で、確実に仕事をこなす早さと量。
    • good
    • 0

上司の意を汲み取れる人。

つまり、上司の考えを理解できる人。
どれだけ優れた能力を持っていても、上司の思い通りに動かない人は好かれにくいです。
上司に限らず、表情・行動パターン・癖等から何を望んでいるのかを分析できる人が好かれます。
やはり人間性です。人は感情で動く生き物です。その人の好みにあった行動ができる人が好かれやすいです。
例えば私の例で言うと、裏で人の悪口を言う奴は絶対に使いません。(能力があっても気に入らないです。)
    • good
    • 0

 上司の存在意義をおびやかさない人


 素直に言う事を聞く人
 自分を低く見る人、わきまえている人
 (仕事の出来る出来ないは別として)愛嬌がある人
・・・辺りでしょうか。

「上司に好かれるタイプ」というのは「仕事が出来て上司に重宝がられるタイプ」とはまた別なように思えます。
例えば大物芸能人によく引き立てられる出川哲朗なんかがいい例で、ああいうタイプの人は上の立場の人に好かれ易いと思います。社会的地位のある人というのはとかく周囲にプレッシャーや敵を抱えがちなので、ああいう「愛嬌」が癒しになったり、ある時はお調子者っぽさが逆に精神的な頼りになったりするのかもしれません。なおかつ、自分の存在を絶対脅かさないのです。まさしく「道化役」と言えばわかり易いでしょうか。

「媚びるのが上手い」なんて言う人もいそうですが、これは上司の素質によりますね。心無い媚なんて所詮すぐ見抜かれます。普通の平社員だって簡単に「この人って、仕事はそこそこでただ媚びるってだけのタイプの人だな」って見抜きますからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!