
Windows7、IE9、WindowsUpdate最新まで入れてあります。
GoogleChromeではAdobeFlashPlayerが問題なく動作しているのですが、IEでは使用できません。
一週間ほど前にAdobeFashPlayerのバージョンアップ告知が出たのでインストールした所、それ以降使用することが出来ません。(最新版にアップデートしてください、の表示が出ます)
http://gigazine.net/news/20081023_flash_player_u …
こちらのサイトの手順に従って古いバージョンをインストールしてみましたが、IEではyoutubeなどのFlashplayerが必要なページが見れないままです。
もう一度最新バージョンをインストールしようとして、このページ
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
で「今すぐダウンロード」を押すと、
「ファイルを開く 保存 キャンセル」のボタンのある画面になります。
adobeに記載されている手順ではここの選択肢が「実行 保存 キャンセル」となるはずなのですが…
「開く」をクリックしても反応がなく、「保存」にすると「install_flashplayer10ax_gtbd_aih_exe」というファイルが保存されます。(Windowsの設定で拡張子はすべて表示にしてありますので、拡張子がないようです。)
保存したファイルをクリックしても「ファイルを開くプログラムがありません」と出るだけです。
GoogleChromeではFlashPlayerが問題なく動作しているのですが、普段使用しているのがIEコンポーネントのブラウザだったので困っています。何か方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのダウンロードしたファイルの容量って、どれぐらいですか?
install_flashplayer10_chrd_aih.exe 732 KB (750,296 バイト)
install_flashplayer10ax_aih.exe 732 KB (750,424 バイト)
もし、これ以外なら、正常にダウンロード出来ていない可能性があります。
TEMPファイルを削除したり、再起動したりすれば正常に戻る場合があります
install_flashplayer10ax_gtbd_aih_exe
サイズ:732 KB (750,424 バイト)
でした。
一時ファイルなどを削除して何度かやってみましたがこれは変わりませんでした。
ひとまずファイル自体には問題なさそうですね…ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
install_flashplayer10ax_gtbd_aih.exeが正しいファイル名ですので
サイズ確認をして(ファイル名の違いはともかく)正しければリネームしましょう。
あと、IE9使用で注意すべき点として、ツール(デフォだと右上にある歯車マーク)を
クリックして「アドオンの管理」を選択、「Shockwave Flash Object」があったら、
そこが有効になっているか確認し、もし無効なら右クリックして有効にしてください。
「Shockwave Flash Object」は有効でした。
拡張子を.exeに変更し実行すると
「このページのスクリプトでエラーが発生しました。」と表示されて停止します。
念のためセーフモードとネットワークで実行した所、インストールは正常に完了の表示が出るのですが
再起動後にやはりIEではflashが再生できないままです。
.exeファイルの実行をすると勝手にファイルが削除されてしまう(Flashplayer以外はそんな事ないのですが)
ようなので、PC自体がおかしいような気がしてきました…
諦めてchromeを使おうと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Windows 8 Route Generator の使い方 1 2023/05/03 00:36
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/04 09:39
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10でXBOX360用RAPVX-SA用の非公式ドライバがインストール出来ない 1 2023/01/10 19:37
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 13:25
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/11 11:05
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird Wordの添付ファイルが開けない 1 2023/06/22 11:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ImportExportToolに関して
-
gif形式のファイルがビットマッ...
-
SonicStage→iTunesに...
-
DVD Fab HD Decrypter 日本語...
-
gif形式の動く画像の保存方法
-
SEO機能
-
お気に入りのWEB化、一括送信、...
-
初心者です。windowsムービーメ...
-
IEお気に入りのショートカット
-
internet explorer 8 表示方法
-
windows8prohへのバージョンア...
-
ネットカフェで大容量の画像を...
-
ローカルディスクの使用領域が...
-
microsoft print to pdf 保存先
-
JPEG PNG サポートされていない...
-
USB接続のHDDはどうして壊れる...
-
インターネットで画像をダウン...
-
無修正を見るだけで違法なので...
-
operaブラウザを使用と思い、ダ...
-
sleipnirのお気に入り、につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
google driveでプレビューでき...
-
サイト内の不要なファイルを検...
-
IllustratorのaiファイルがMac...
-
請求書のpdfってギガファイル便...
-
拡張子がaiなのにファイル形式...
-
フリーソフト CCleaner に関す...
-
PDFリーダーの【dctオブジェ...
-
もすかう(その2)
-
OpenOfficeで開かないようにす...
-
ダウンロードファイル「保存」...
-
Flash MX 以上のバージョンのイ...
-
ExplorerからExcelファイルが開...
-
ai形式のファイルがIllstrator...
-
Adobe Reader 6.0について
-
TEMPファイルに保存しない様に...
-
TMPGEncについて教えて下さい。
-
ノーツから.pdfファイルがプロ...
-
本気で困ってます、PDFファイル...
-
画像のダウンロードの際jpg画像...
-
添付ファイルが開けません。
おすすめ情報