dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人情報を守れるブログを探しています。
とりあえず、移転が潤滑に行えるために、ファイル保存とブログへの入力が簡単にできるブログを紹介してください。

私個人が記録したものについて、なんの権利、なんの正当性があって、おかしげに言われるのかわからない。

個人利用者に場所を提供するから、使ってほしいということで、いろいろと記録していたのに。

そもそも、そんな態度の従業員は、接客の担当者とは思えません。
言いがかりをつけて、個人利用者のブログを私物化するのなら、場所を移します。

A 回答 (6件)

#1です。



補足の内容を見てても、やはり意味不明です。
一度、冷静にもう少し詳しい経緯を書いてみたらどうですか。
「私物化」「言い掛かり」などの表現で無く、皆さんにわかりやすいように説明して下さい。

個人情報を守れるって、どのような意味で捉えてられるかも不明です。

この回答への補足

 

補足日時:2011/09/26 00:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 

お礼日時:2011/10/01 18:06

自分でサーバー立ててみてはどうですか?



個人情報は自分で管理しないと守れませんよ

自分でサーバー立てれば全て自分で管理するわけだから
その方が安心でしょう

この回答への補足

人様のブログを管理する時間も機材を買うお金もありません。
一応、楽天が個人情報の管理ができないことを、ここで記しています。
ご自分の個人情報の管理に役立ててください。

補足日時:2011/09/24 17:50
    • good
    • 0

2です。



ブログを利用するに当たって自己防衛は絶対必要の策です。
その心構えが出来ない方はブログに手を出さないほうが良いでしょう。

楽天は「楽天広場」時代から始めて自分の意思で辞めたり再開したりを繰り返していますが、規約をきちんと守って細々と運営しているので、削除とかは一切ないです。
現在は再再開してからすでに3年になります。
(メインブログは忍者ブログで始めてから5年以上経過しております)

確かに楽天ブログだと転移やログを保存するツールが存在しませんし、他のブログサービスと違う系統のシステムで機能的に劣っています。

ですがが先にも書いたとおり、きちんと規約を守ってIDとパスワードの管理をきちんとしていれば勝手に消されることもありません。
3の方が仰るとおり、規約が守れない人についてはオススメできるブログは存在しません。


質問文や補足を読んで気になったのですが、受身過ぎませんか?
ブログというものをよく理解しないまま、規約をよく読まないまま利用していませんか?

3の方への補足の横レスですが、
アフィリエイトをして欲しいと頼まれたのはどちらのアフィリエイトでしょうか?
楽天以外のアフィリエイトを貼ると削除対象になりますし、そういうことも規約にきちんと書いております。
どういう頼まれ方をされたのか分かりませんが、頼まれたからってホイホイと貼るものではないですよ。

アフィリエイト目的で楽天アフィリエイトしか利用しないのならやはり楽天ブログが最適なのですがね。。。
他のアフィリエイトも利用したい場合はFC2がオススメですが、機能は楽天よりかなり優れている分、楽天より厳しいですし、対応もシビアです。

この回答への補足

楽天のアフィリエイト企画です。
またポイントがついてないものが沢山あります。
アフィリエイトも、貼り続ければ、ポイントがつく可能性があります。

利用して、もう数年になりますが、一度も楽天ブログから難癖をつけられたことはありませんでした。
表示されないこともありませんでした。
担当者が変わったのでしょうか。
数ヶ月前の記事に問題があるとかいうので、どこが問題なのか、聞いても答えません。
規約に違反していると言い張るだけで、どこがどのようにという説明もないです。
単に因縁をつけて私物化するので、もう表現の権利がない担当だと思います。

補足日時:2011/09/24 17:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

FC2というのも、今回の楽天のように個人の記録を私物化する担当者がいるのなら駄目ですね。
ほかに、いいものはないでしょうか。

お礼日時:2011/09/24 17:48

どういう情報をブログに書いて削除等をされたのかはわかりませんが、ブログはWeb上で公開されているものであり、ブログ運営会社に管理されているものなので、運営会社に絶対に記事を操作して欲しくないという意味での個人情報保護ならば、そういったレンタルブログは存在しません。

どこのブログでも多かれ少なかれ運営会社は介入しますし、ある程度のチェックはしています。その旨は規約にしっかり書かれています。
強いて言えば、ホームページスペースを借りて、自分でWordPressなどのブログツールを設置すれば自由は利きますが、それでもプロバイダやレンタルサーバーなどからデータを削除されることはあります。オンライン上で行う限りは、どうやっても他者の介入は避けられません。
補足などを読みましたが、質問者さんのいうような使い方であれば、オンラインのブログで記録を続けるのは得策ではないでしょう。オフラインの日記ツールなどを利用した方が良いと思います

この回答への補足

アフィリエイトをしてほしいというから貼ってやったりしているのです。
ずっと貼り続ける約束もしていますし、それは無理ですね。
アフィリエイトって、儲からないのは我慢しますが、自衛にならないのは困ったものです。

補足日時:2011/09/23 11:30
    • good
    • 0

個人情報は自己防衛するしかないですよ。



ID取得する際はフリーのメールアドレスを取得するとか。
プロバイダのメールアドレスでブログを作るのは得策ではないですね。

ブログの内容にも気をつけないといけません。

1の方への補足の横レスになりますが、規約をよくお読みになりましたか?
規約に反していたり、法に触れるような事柄は削除してしまうブログもあります。

また、IDやパスワードを盗まれて他人に勝手に編集されてしまうこともあります。
こまめにIDやパスワードを変えましょう。


出来ればどこのブログをお使いになってトラブルに遭われたのか教えてくれないと、オススメのブログを紹介することが出来ません。
使い方によってもオススメできるブログが異なります。

この回答への補足

そういえば、何年も続いているブログはみかけませんね。

個人情報の自己防衛というのは、押し売りの言い分でしょう。
手間のかからない範囲ならやってきたし、やってもいいですが。

数年分のブログの内容を消されたり、移すのは手間がかかって仕方がないです。

どう考えても、警察と通信、公共サービスなどが癒着しているのですね。

暴力をふるったり、治安を悪くするものが、威張って自分は普通の人だと思い込めるのですからw

問題のブログは楽天です。

で、どこなら大丈夫ですか?

補足日時:2011/09/23 11:27
    • good
    • 0

はっ??????????????


従業員・・・・接客・・・・。
意味不明です。

この回答への補足

ブログ管理の担当者が、言いがかりをつけて、正当性のない言い分で、私の記録を、表示したり、させなかったり、記録自体を削除したりするのですよ。
個人利用者の記録を、私物化しています。

補足日時:2011/09/22 17:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!