dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近家に虫が出ます。
家はアパートの3階で、もう住んで10年くらいになるのですが
窓から蝶や蝿など羽のある虫が入ってくることはあっても、
現在のように地を這う虫が出没することはありませんでした。
原因はいったい何なのでしょうか?
最近いそがしく、部屋の掃除があまりできていないのですが、そのせいでしょうか?
出てきたのは蜘蛛、そしてワラジ虫です。
虫が出た日は怖くて眠れず、困っています。
対策も教えていただけたら嬉しいです。

A 回答 (3件)

人間の服とかは知らないあいだに虫とか卵とかを家に導いてしまうんですね


家の中は清潔にしておかないと自然に虫が発生しますよ,原因は食事したり
するときにでる残飯やこぼれた食べ物が虫の発生元です,家にはもぐらと
かが外部から侵入することは簡単なんですね地下道を掘り進んで虫の侵入
されてしまいます,定期的に家の中の消毒をしないと硬い木であっても虫に
食われてしまいます,有名なシロアリとかは地下から勝手に侵入してきますから
家が倒壊してしまうほど家はおいしいんすね,おいしそうな住まいがある限り
常に狙われていると思ってください,整理整頓清潔清掃が基本です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も回答者さまのお答えを参考に、
いろいろと調べてみたのですが
やはり何といっても掃除が基本かつ、
一番有効な手段のようですね。
掃除の仕方等、もう少し詳しく調べてみようと
思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/23 14:44

いくら新築でも高層でも虫が出入りする隙間はいくらでもある。


飛んでこなくとも這い上ってくるからね。人や物に付いて運ばれる可能性もあるよ。
初めから木材に住み着いていた虫かもしれないし、卵が孵ったのかもしれない。
換気扇や換気口、窓枠、ドア枠、郵便受け、立て付けが悪い物件ならあらゆる隙間から容易に進入を許している。

対策としてまずエサとなる油やホコリを綺麗に掃除しましょう。
第一歩は掃除ですね。
考えられる隙間に殺虫剤散布、隙間を埋める、もしくはバルサン試してみたらどうかな。

この回答への補足

そういえばダニが出やすい部屋だと
それをエサとする蜘蛛などの虫が出ると聞きました。
バルサンなどは、ダニにも効くのでしょうか?

補足日時:2011/09/23 02:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
卵が孵るだなんてゾッとしちゃいますね。
一応、出るのは蜘蛛とワラジ虫だけなんですが、
やはり彼らはホコリをたべるんですか…

掃除はもちろん気をつけようとは思うのですが、
薬剤は使用したことがないので抵抗があります。
何か他の手がありましたら教えていただきたいです。
何よりもまずは、原因が知りたいところですね…

お礼日時:2011/09/23 02:21

部屋の掃除とは関係無さそうな虫と思います。



ヤスデなら1階の庭から上がって来るんでしょうが、
ワラジ虫はよくわかりません。

ただ、ヤスデだと水に溺れないように、雨の降る
前に登って来ますから、蜘蛛やワラジ虫も同じ
理由かも知れないですよ。

対策はベランダなどの虫が通りそうなところに、
虫避け剤を撒くか、虫に直接殺虫剤を吹き付ける
かです。

蜘蛛と蜂以外ならゴキジェットプロが良く効きます。

蜘蛛には蜘蛛用が売ってますので、そっちが良さそう
に思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ヤスデ… どんな虫かわかりませんが、
きっと家に出る身近な虫のひとつなのですね。
雨が降る前にのぼってくるとは初耳です。

わらじ虫や蜘蛛は、
部屋の掃除が関係ないのですか。
虫はできるだけ見たくないですから、
原因はやはり知りたいところですね。

お礼日時:2011/09/23 01:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!