dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の隣は田んぼです。ここに住みだしたのは2年目で 去年はこんなに気になりませんでした。 
朝になると 家中の窓に小さい虫が ものすごくたくさんいます。
日中もいますが 夜より 早朝にすごいように思います。
あまりの多さと 虫があまりに小さいので 簡単に網戸を通ってしまうので これからの時期 ずっとこうなのか心配です。
まだ田植えがしてないこの時期だけの虫なのか 対策等 なにかアドバイスいただきたいです。
 
現時点では 網戸用殺虫剤を網戸のみ噴霧しています。
窓ガラスにもやっていいのでしょうか。
噴霧が足りないのでしょうか。
網戸にスプレーしていて ちゃんと薬剤が着いているのか不安もあります。
ほとんど風に流されてる気がします・・・

その虫は 胴体が少しオレンジっぽくて 蚊に似ていますが羽や足は白ぽいです。
体長は1ミリくらいで 2匹連なっているものも多くいます。

A 回答 (2件)

部屋の中で蚊取り線香をたいていると、あんまり外から虫が入りません。



都市部のことなので、参考にならないかも知れませんが、
虫が、死ななくても、嫌って寄ってこなければいいので、
特に、蚊取り線香の煙が嫌いというのでなければ、部屋でたいてみるもの一つの手法かも知れません。
窓際だと、外に流れてしまうので、
部屋が嫌われる条件として環境をつくってみましょう。
    • good
    • 0

普通の殺虫剤では無く


網戸の目に長期滞在するタイプの殺虫剤が
あったかと思いますホームセンターなどで
探してみてください

あとは窓からこぼれる明かりに虫は寄ってきますので
それよりも強い光のダミー光源をどこかに設置する
青い光を放ち虫を焼き切ってしまうタイプのものも
ありますので参考までに

あと虫はオレンジの波長は見えないらしいので
オレンジっぽい蛍光灯に替えれば寄ってこなくなります

いちおう実用的なものから順番に記載しました
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!