dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年の3月に、S社製のテレビを購入しました。
購入後、3ヶ月ぐらいで画面が映らなくなり、初めは原因がわからないとのことで交換と言われました。
その後、修理方法がわかったとのことで、修理してもらいました。

そして今、また同じ状態で画面が映りません。
これは、欠陥商品であったということですか?
明後日、修理に来てもらう予定ですが、購入後すぐのトラブル、修理後1年余りで同じ状態になったということで
クレームはつけられませんか?
今までこれほど短期間で故障の多い電化製品は初めてです。
メーカーへの適切な対処方法を教えてください。
それとも、修理できる範囲でしたら、我慢しなければいけないのでしょうか・・・?
はっきりいって、かなり腹が立っています。

A 回答 (7件)

  royalmilkteamamaさんこんばんは。


テレビが映らなくなる故障原因は一つではありません。考えられる回路としては水平発信回路、水平出力回路、電源回路などです。それぞれの故障する部品、プリント基板の半田付け不良、部品の単品劣化、などですが、使用環境にもよって異なります。埃が多い部屋では、テレビの中にも埃が入り、発熱を妨げたりします。

 以前に修理した修理明細書はお持ちですか?故障して交換した部品はどんな物だったのでしょうか?今回もまったく同じ部品が故障して交換したのであれば部品自体の問題があるかもしれません。

 異なった部品、トランジスタ、IC、フライバックトランスなどがあるかもしれません。

 修理保証というのは修理後同じ部品が壊れた場合にのみ3ヵ月程度保証するというものです。

 壊れにくいテレビもありますが、何度も壊れるテレヒもあります。これはテレビに限らず車でも同じです。車の場合は消耗品がありますが、テレビの場合はブラウン管は消耗品です。
 逆に家電製品に限らず、機械、電子機器は壊れる物です。壊れたら直すか買い換えるかだと思います。

 取扱説明書をお持ちだと思いますが、そこに書かれている最寄のメーカーのサービスセンターに問合せるのが良いと思います。

 怒る気持ちよく分かりますが、クレームを唱えたとしても、修理会社は正当な対応をしてテレビが直っていますので、再度同じ会社に入れても無償で直してもらう可能性は低いと思います。メーカーのお客様相談センターにクレームを入れても直ぐに修理対応は行われると思いますが有償修理だと考えられます。

 もし欠陥だとしたら、新聞の社会面の下の欄に発表して無償で修理する旨のお詫びを出しますが、そのような該当品であるかはメーカーのホームページを見て、テレビの品番があるかどうかで直ぐに分かります。今回の内容では、単なる部品の個別故障の可能性が高いと思います。

 当たり外れというのはあると思います。その理由は良く分かりませんが、気分的には直すより、新品に買い換えた方が精神的には宜しいと思います。

 元家電メーカーサービスマンからでした。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
前回の修理は、回路のようなもの(基盤?)をハンダゴテでつけていたような感じでした。
接触不良みたいなようなことを、修理に来てくれた人は言っていたと思います。

でも、13万円で買ったものを1年8ヶ月で買い換えるのには、やはりどうしても納得がいかないです。

ブラウン管がいくら消耗品だとしても、1年8ヶ月でダメになるなんて
それこそ欠陥としか考えにくいです。(素人考えですが・・・)

今回は、購入したお店のロングラン保証がついていましたので
明日にでも、購入先に連絡を入れてみます。

お礼日時:2003/11/11 23:37

    royalmilkteamamaさんこんばんは。


良かったですね。基板交換してもらって。これで半田付け不良の悩みからは開放されると思います。

 お疲れ様でした。良いテレビでいこいのひとときをお過ごし下さい。元サービスマンとしては直って、お客様が喜ぶ様子がとても嬉しいです。それではまた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yu-taroさん、ご丁寧にありがとうございます。
2度目の修理ということで、初めから基板を交換するつもりで修理に来たようでした。
修理に来てくれた人は初めから腰が低く、なんだかこっちが悪いような気さえしましたが
これで悩み解消です。

yu-taroさんが教えてくれた”ひとこと”が、効果を奏したのかも・・・です(^^

本当に、ありがとうございました!

お礼日時:2003/11/14 02:15

   royalmilkteamamaさんこんばんは。

また来てしまいました。

 半田付けですが、大量生産するには必要な機械で抵抗、トランジスタ、コンデンサ、IC、モジュール、トランス、コイルを機械で実装して、自動半田層に付けて一気に半田付けします。

 組立て後も打診テストや電気的特性試験、目視試験などさまざまな試験をして、更にロット試験をして合格になった物が出荷される仕組みです。

 大量生産の場合、1つのつのロットが100台だとした場合、例えば5台抜き取り検査をして5台合格すればこのロットは全数OKとして出荷して、販売店で売られるわけです。5台の抜き取り検査で1台でも不具合があればロットアウトでそのロット100台は全数、再度検査というような検査方法で出荷されているのが一般的です。これらの検査でもすり抜けてしまう物もあります。

 半田付け不良に至った原因はさまざまで一概には言えませんが、発生頻度の程度はあるものの、大量生産機器は多少のリスクはやむを得ないのが現状です。

 以前、人工衛星搭載機器の開発をクリーンルームで行っていたことがありますが、少量生産で、半田付けもアメリカのNASAで認定された技術者でないと、行ってはならない徹底ぶりです。部品1個の値段もテレビなどに使用している物と比較すると1000倍位の値段の物もあります。手のひらに載る小さな基板が小型車1台買える位の値段の場合もあります。絶対的な最高の品質を追求しても、宇宙に上げてしまえば、どうすることもできません。時折人工衛星が故障するのも不可抗力かもしれません。

 話が逸れましたが、実物を見てみないと分からないというのが現状です。販売店のロングラン保証を有効に活用される事をオススメします。

この回答への補足

みなさん、お騒がせしました。
さっき修理に来てもらい、基板ごと交換してくれました。
販売店のロングラン保証期間だったので、全部無料です。
言ってみるものですね(^^

補足日時:2003/11/13 12:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もお付き合い頂き、本当にありがとうございます!
今日販売店に連絡をいれ、その後S社から電話がありました。
かなり強気で言ってしまいましたが、言ったあとで「違うところが故障してたらどうしよう・・」と妙に弱気になったりしています。

電話でyu-taroさんの言う通りいうと、担当の人は少しビビッテいました。

明日修理に来てもらいますので、結果は補足欄を使い報告します。

お礼日時:2003/11/12 21:43

   royalmilkteamamaさん、お礼の欄見てまた来てしまいました。

No.4です。

 ブラウン管自体の故障でしたら、メーカー保証は2年以上あります。パソコンメーカーによってはモニターは3年保証もあります。

 あるメーカーのパソコンモニターでは、保証書と機器の品番と製造番号をメーカーサービス連絡して映らなくなったと連絡した後、直ぐに新品を送るから、故障したモニターと入れ替えて欲しいという回答でした。故障したモニターは返却不要で、ユーザーの方で処分して欲しいという外資系パソコンメーカーの対応もあり、ちょっと面食らいました。修理するよりは、新品を出した方が良いというメーカー判断です。モニターも21インチの物です。

 さて、販売店のロングラン保証があれば有効利用しましょう。保証期間内であれば無償修理してもらえると思います。

 基板の半田付け部分を直しているのあれば、ほかの部分も半田付けが悪くなっている箇所がある可能性もあります。

 修理に来たサービスマンに、「前回水平出力回路の半田付け不良があって手直ししていたので、今度はもっと良く半田付けを直して欲しい」と言いましょう。きっとこれはテレビに詳しいお客様だと、丁寧な修理をすると思います。

 ロングラン保証で先に挙げたパソコンモニターのように新品交換してくれたら理想ですね。良い修理が出来ればいいですね。参考までにどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度アドバイス頂き、ありがとうございます。
テレビをつけたままでいると、たまにきれいに映ることがあります。
なので、ブラウン管の故障ではないみたいです。

yu-taroさんがおっしゃってる「半田付け不良」なのだと思いますが
こういった症状は、こんなに頻繁に起こるものでしょうか?

販売店の保証は5年ですが、こう頻繁に起こるのには
他の要素もあるのでしょうか?
お礼なのに再質問のようになってしまい、ごめんなさい。
もしお時間があれば、教えてください。

お礼日時:2003/11/12 10:21

クレームをつけるのは、自由だと思います。


実際、仮に1年8ヶ月何もなく使っていて壊れたとしても、10年もつといわれる
テレビが故障するには、早いですからね。

S社って私の中で3つ浮かぶのですが、どれでしょうね。

私は以前、SONYのステレオコンポが故障し、修理に出したら「再現せず」で
無償で直って戻ってきました。
が、私としては勝手に直ったとは思えず、メーカーがプライドで無償修理して
「壊れていなかった」と言ったのかも?! と思っています。

まずは、修理の際に購入後2度も同じ故障をしている、ということで苦情を入れた
上で修理してもらいましょう。
見積もりを必ず取れば、勝手に修理して戻ってくる可能性もあるかも・・・
甘いかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
1年8ヶ月で故障したとしても、早すぎますよね~。
私もそう思います。
ましてや、購入3ヵ月後に故障し、また同じ故障とは
製品自体の品質を疑いたくなります。

S社って、そういえばたくさんありましたね(笑)
あまり名前を出すのもいけないかなと思いまして。
症状を見てもらって、見積もりを取ってみます。
修理が有料って言われたら、きっとキレテしまうと思いますが・・・。

お礼日時:2003/11/11 19:53

自信なしなので恐縮ですが、普通に考えれば欠陥ですよね。

もしかしたら、その欠陥が火災に結びつかないとも限らないわけで、時々テレビもリコールありますし。
クレームは文句をつけるという意味ではないので、クレームを言うことは正当なことだと思います。

蛇足ですが、S社(別のS社?)のビデオデッキ買った日に作動しませんで、即交換となりました。最近は日本製品の品質も落ちているようで・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
購入して3ヶ月後に故障した時には、初め原因がわからないので、交換するってことになっていました。
新しい製品が到着するまでに、修理方法が見つかったので試したいと言われ
それで直ったので、交換はしませんでした。
あの時、もっと強く出て交換してもらえばよかったと後悔しています。

クレームは、なかなか言いにくい(クレーマーだと思われたくないですし・・・)ですが、
やはり主張するところは、主張したほうがいいですよね?
ちょっと強気で、話そうと思います。

お礼日時:2003/11/11 19:29

購入1年以内で2度の故障であれば十分クレームが付けられます。


但し、メーカーに直接言ってもなかなか対応してくれません。
購入したお店に少し強く言ってみてはどうでしょうか。
1年以内であれば完全にメーカー補償内ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ありがとうございます。
わかりにくくて、ごめんなさい。
去年の3月購入、
去年の6月に故障、修理
ですので、もう1年8ヶ月経っています。

でも、同じ症状で故障するということは、欠陥品なのではないかと思うのです。

一度、購入店とも相談してみますね。
そう言えば、購入店のロングラン保証みたいなのに入っていたかも・・・。
保証書を確認してみます!

お礼日時:2003/11/11 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!