dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 人に対して、自分だけを見て欲しい、独り占めしたい、深く繋がりたい、でなきゃいらないと思ってしまい、人に会えば、自分の思う通りに動かしたいと思ってしまい、自分の思う通りに動かすこと以外は人と居て何をしようとしたらいいのかわからず、そういった考えを出さぬよう気をつけて、居心地が悪いです。
 自分が、人に接したい時は、自分の思い通りに動かしたい時です。相手の為に何かするにも結局感謝を求めていて、自分の思うとおりにならないと、ひそかに狼狽し、押し付けがましいエゴです。
 
 一人なら人を自分の思い通りに動かそうとすることを出来なくなるし、一人の方が偽善よりよっぽど誠実だと思い、携帯の連絡先を全部消し、自分から連絡をしないようにしました。

 寂しく、孤独で、自分だけ取り残された感じがしますが、本気で人に共感したり、本当に人の為に何かしようと感じられない自分は、また人と関わっても、また思い通りにならないと一人で自分勝手に落ち込むだけだと思います。

 人と関わるということは、相手を自分の思う通りに動かして、自分を押し付けるということではないでしょうか。

A 回答 (4件)

>人との共感や、共有、友達関係というものについてはどうお考えですか。



共感も共有も友達関係も、あくまで自分が共感、共有、友達だと感じているだけで、
相手が共感、共有、友達だと思っているかは、あなたと同じとは限りません。

自分が共感、共有したいなら、自分が相手に共感、共有する必要があり、
自分の思い通りに、共感、共有を相手に強要したところで、相手が共感しているかを知る方法がありません。
自分が相手に合わせるから、自分が相手と共感していることを感じる。

友達なんか、自分が一方的に与えていれば縁が切れることなんてない。
与えるより多くクレクレ求めるから、相手は損をした気分になって離れていくのです。

>自分は友達、他人の別なく、自分の思い通りに動かそうとしてしまいます。
できないから、思い通りにならないので落ち込むし、寂しく孤独なのです。
動かそうとしている意識があるなら、動かさないようにすればいいだけ。
自分で答えは出ているのです。できるかどうかは別として。

で、元に戻りますが、
自分の思い通りに動かしたい気持ちと、自分が相手の思い通りに動くことは、相反しません。同時にできます。
相手を動かしつつ、自分も動くだけなんですから。
それが行動を共にする友達です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が相手に共感をする事が大事だとわかりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/28 01:09

A1です。


人と関わるとは、他人の行動を自分が有利に影響させる事だと思います。
争いを起こして、両者の関係が遠退く事も含めて。

支配するにしても、支配される事で安全が保証されるメリットがあるから、支配に従うのであって、
支配する側は支配を継続させる不自由を負う、両者の利害一致による契約関係です。

他人を思い通りに動かす事ではありません。
自分の思いを伝えて、都合よく動いてもらう要望には、支配関係も含まれます。

自分の思い通りの目的達成の為には、他人に頭を下げる事も、相手の要求に従う事も手段のひとつであり、
手段を選ぶなら、支配関係すら目的を達する事はできません。
支配される人間こそ、手段がないから、裏切る手段を選びませんから。
虎視眈々と寝首をかくか、自殺します。

この回答への補足

 人との共感や、共有、友達関係というものについてはどうお考えですか。自分は友達、他人の別なく、自分の思い通りに動かそうとしてしまいます。ですので、友達が欲しくてもどう接したらいいかわからないのです。

補足日時:2011/09/27 18:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/28 01:50

 家の犬だって、たとえ大好きらしい煮干で釣っても、思い通りになんか動きません。

まして相手が人間じゃ無理でしょう。相手が思い通りに動いてくれた時は「何か良からぬことを考えている?」って警戒します。

この回答への補足

犬に対しては、一つ上の立場でいるという揺るがない前提があるのではないですか。人間に対してとは少し違うと思います。

補足日時:2011/09/26 15:57
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/28 01:50

人と関わるとき、相手の思い通りに動かされて、相手のいいなりにもなるなら、それもまた真でしょう。



人を思い通りに動かす支配は、相手より優れていなきゃできないのです。
その向上心と人徳を持ち合わせていれば可能かと思います。
望むだけなら、無能でしょう。

この回答への補足

おっしゃることは良く解ります。人と関わることは、支配するか、支配されるかのどちらかしか無いのだと思っていますか?人と関わるとは何ですか?

補足日時:2011/09/26 15:49
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/28 01:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!