
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ご主人質問者とも同一市内での移動であればm転出届けではなく住所変更届(多分)です
旧住所と新住所を記載するだけです
が 質問者が世帯主になっているようですから、ご主人の移動に合わせて世帯主変更届けも必要になります(ご主人が新住所に移動しそれに質問者他が世帯加入の形になると思います)
ご主人の委任状(市役所のサイトに雛形があると思います、委任状ではなく代理人選任届かもしれません(委任状だと収入印紙の貼付が必要なことがあります )
市役所にお聞きになるのが確実です
>主人は前回の引越しの際に住所変更をしておらず、戸籍上別居状態です。(同じ市内ですが)
これは大変な勘違いです 戸籍上別居などありません
住民登録の勘違いです
この際ですから、戸籍と住民登録について学習されるとよろしいでしょう、将来必ず役に立ちます(と言うか今の認識では、禍根を残します)

No.1
- 回答日時:
「戸籍上別居状態」というのは「住民登録上別居状態」の間違いですよね。
戸籍上・・・・では離婚していることになってしまうので。ご夫婦ですから奥さまが手続することには問題はないとは思いますが、ご主人からの委任状があった方が間違いはないです。また、質問者さんご自身の身分証明書(運転免許証、保険証など)を持参して手続してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「15」を漢数字で表す場合(...
-
戸籍と住民票の名前が違ってい...
-
戸籍謄本に弟の名前が無い
-
市町村合併や住居表示によって...
-
市町村の戸籍係や検察庁にある...
-
禁治産制度について教えて下さい。
-
封筒を折っても、定形郵便扱い...
-
職場の先輩からもらったタクシ...
-
深酔いした人の帰宅はどこまで...
-
さきほど電車で飲み物をこぼし...
-
「おせんにキャラメルー」のあ...
-
切手にセロテープを貼ってしまった
-
通学定期は途中の区間まででも...
-
佐川急便許せない。
-
証紙切手引受とは切手を貼って...
-
対応の悪い配達員の対処法を教...
-
郵便配達員の出世ってあるんで...
-
百均で買ったレターセットを使...
-
友達の家の住所に自分の名前宛...
-
メルカリで商品IDを書きたくあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報