重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

地上から絶縁された高電圧のバッテリー(例えば 300V以上)のプラス端子と地上の間には電位差があるのでしょうか?
この場合は閉回路が成り立ちませんが、バッテリーのアース線のようなイメージかと思います。
プラスとマイナスを同時に触ると感電しますが
もし、地上に立っている人間が地上と導通されてる状態で、接地されてない高電圧バッテリーのプラスを触った場合に感電するのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

A 回答 (4件)

地上から絶縁されたバッテリーなら、何ボルトだろうが片側の電極だけでは感電しません。


(人体に電流が流れない)

感電とは、電源の片側を接地(アース)することで、非接地側の電極に触れると人体にアースを経由して電流が流れるので起こるのです。
この場合、マイナス接地とは限らずプラス接地もありますから、プラス接地ならマイナス電極に触れると感電します。
(接地はゼロ電位)
従って、人体がアースから浮いてる(絶縁されてる)状態なら非接地側の電極に触れても電位差が生じないので感電しません。
(鳥が高圧線に止まっても感電しないのと同じ)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事が遅くなってすみません。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/12 20:22

対地間だと感電するのではないでしょうか。



大地は導体である上に、あまりにも広大です。
その為、0Vを維持しようとする性質が強いので、どう電位になる前に電流が大量に流れてしまいます。
その為、そういった大地のような巨大な導体との間には、どう電位になるまでの間、電流が流れてしまうので、感電する恐れがあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
対地間と言われるのはプラス端子と大地との事でよろしいでしょうか?

お礼日時:2011/10/12 20:25

 カラスは電線に止まってもほとんど感電しません。


しかし、アークホーン近くで止まった場合、アークホーン
~(放電)~カラス~電線の閉回路が出来てしまい感電して
黒焦げになります。
 理想的なあり得ない空中にタケコプターで浮いている
場合を除き、絶縁されている高所作業車でもどこか
抜ける場合が有るので、防具や保護具を使うのでは
と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
電線は対地されていると聞いていますがご質問させて頂いたバッテリーは
対地されていない状況でした。。
閉回路にならなければ感電しないのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/12 20:31

理論的な話なら感電しません


ただし一端が抵抗や容量を通してでも接地されると他端にはバッテリ電圧分の対地電位が発生します

現実的な話だと電極や端子に接続されている電線の浮遊容量で大地に対する電位が発生します

非接地の場合には、接触した際、感電するか、何も起こらないかが、そのときの状況より変わりますので、安全対策上は好ましくありません(接地継電器で保護できないことが多い)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
両端が接続されなければ感電しないのですね。

お礼日時:2011/10/12 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!