No.4
- 回答日時:
曲線の長さを書いておきます。
半径はみなさんのおっしゃる通りで、725です。
弧の中心角を求めます。
弧の左端から弧の頂点までの中心角を求めて2倍します。よって、
2*acos(半径/半径-(200))
あとは
弧の長さ=(中心角/360)*円周
よって、弧Rの長さは
(2*acos((半径-200)/半径) / 360) * 円周
=( 2*acos((725-200)/725) /360) * 1450*π
=1103.4684936258584
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
製図 R部について
その他(教育・科学・学問)
-
曲がりの角度を測りたいのですが
一戸建て
-
製図上の”R”について
その他(ソフトウェア)
-
-
4
鋼材について
その他(自然科学)
-
5
平面図? 上面図?
CAD・DTP
-
6
金属板を90°に曲げたときの内側のRについて
建設業・製造業
-
7
許容荷重
DIY・エクステリア
-
8
高さでDLとELの違い
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
手形や期日指定支払の際の起算日について教えて下さい
経済
-
10
曲線?半径?のだしかた。
数学
-
11
キログラム(kg)を立米(m3)に直すと?
数学
-
12
JW-CADで印刷すると線が太くなる
グループウェア
-
13
土木設計(道路)VCLやCLなどの意味を教えて下さい
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
楕円の半径の求め方
数学
-
15
月末締めの請求書を送るタイミングについておしえてください。
財務・会計・経理
-
16
計算式を教えてください
数学
-
17
EXCELで2つの数値のうち大きい方を採択する数式
Excel(エクセル)
-
18
製図 円弧の求め方 Rの求め方
その他(学校・勉強)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報