dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。
25歳女です。


私は東京生まれ東京出身です。同い年の彼氏は大阪出身です。
仕事の事情で東京に来て、東京で知り合い、結婚が決まっています。

先日遊んでいた時に、大阪弁の女の子は良いよとか、子供が大阪弁にならないのが心残りだ等言っていました。

私は心が狭く、じゃあ大阪戻ってそこの女と付き合えば良いのにと思ってしまいました。

多分何も考えずに言っているんだと思いますが、ちょっと無神経過ぎないかと思いました。

結婚前にこんな風に思ってしまっている自分がすごく嫌なのですが…。

地方出身の方はやっぱり同郷が良いと思ったりするものなんでしょうか?
お答えいただければありがたいです。

A 回答 (11件中11~11件)

46歳、生まれてからずっと関西に住んでいる男です。



関西人が関西人を好きっていう訳じゃないですよ。
特に大阪人は京都人と互いに嫌いな人が多いですし。
大阪は浪花節という言葉がありますが、結構人情深いところなのです。
東京の人は生粋の東京人は少ないので、人間関係が希薄ですが
大阪人はずっと大阪にいる人が多く情に厚いため
大阪弁も関西人同士で話していると、すごく情を感じられる言葉のなのです。
それに関西人は関西弁が好きです。
厳しいことを言ってても、そこには情をかんじるのが、関西弁です。
それと大阪人は軽くウケ狙いでしゃべることがあります。
よく言われる関西人が話していると漫才みたいっていうのはそこです。
何気なく冗談で軽く受けを狙うのは関西人の特徴です。
だから彼もその感覚で話したんだと思います。
無神経と思われたのは彼がかわいそうです。
関西人の特徴なんですから。
それも含めて彼のことをもっと理解してあげるべきだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございます。

私の父も関西の人間で、なんとなくおっしゃっていることわかります。

ただ、彼氏は全然ウケ狙いで話す感じではありません。そもそもあまり話しません。

一緒にいても子供が欲しいばかり言って、子供が生きがいになるんだろうなーとか、ずーーーっと言っています。
その生きがいの子供が自分の大好きな関西弁にならないのが悲しいと真顔で言っていました。

ウケ狙いだと良いのですが…もっと広い心を持つようにしたいと思います。

お礼日時:2011/10/01 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています