
recboxに録画されているスカパーHDの動画をBDやDVDなどにダビング(ムーブ)したいのですがどうしたらいいのでしょうか?
とりあえず、今の環境を説明するとテレビはREGUZAでそこにREGUZAのHDDとBDレコーダーが一緒になってるもの(BZ510)が繋がっています。それでは、地上波やBSの録画をしています。
また、それとは、別にTVにスカパーのチューナーが繋がっていて、それにrecboxが繋がっています。冒頭に書いた通り、それにスカパーの録画がされています。
そのrecboxからBDやDVDにダビング(ムーブ)するには、何を用意し、どうしたらいいのでしょうか?
recbox→REGUZAのレコーダー→BD
という形をとりたいのですが可能でしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>では、とりあえず番組を別の場所に移しておいたりすることはできないのでしょうか?
>PCとか別のハードディスクとか。
残念ながら、追加投資なしで移動する方法はありません。
BDに移動する方法は、既に回答されていますので、HDDへの移動方法をいくつか。
直販や価格.comからの参考価格付記
1.RECBOXをもう1台購入して移動。12000円程度
2.ご使用のRECBOXがAVRの場合、REC-iNカートリッジHDDを用意すれば、移動可。
(AVシリーズの場合は不可) 10000円程度
3.I-O DATAのRHDM-US/EXとiVDR-SカートリッジHDDを用意すれば、
サポートソフトをダウンロードして、PC経由で移動可。(PCのHDDには不可)
12000円程度
http://www.iodata.jp/news/2011/information/rhdm- …
4.東芝のRD型番のBDレコーダーかパナソニックのBDレコーダー
(一部下位機種は不可)を用意すれば、内蔵HDDさらにはBDに移動可。
RD-BR610 31000円程度
DMR-BRT300 33000円程度
No.1
- 回答日時:
RecBox使ってます。
BD化の方法
1.松下のDIGA(BDレコーダー)の比較的高級機を購入する。
2.東芝のBDレコーダー(RDシリーズ)を購入する。
残念ながらお持ちのBZ510は、Dシリーズなので出来ないと思われます。
3.IODATAのBDドライブ(対応機種)を購入する。
但し、長時間モードの変換やCMカットは出来ません。
パソコンも必要です。
既に、パソコン用BDドライブをお持ちなら、下記のソフトを購入する
http://www.digion.com/pro/bd/index.htm
このソフトは、IODATAのBDドライブにも添付されています。
(機能は限定されているかもしれませんが)
4.東芝のBD内蔵パソコン(対応機種)を購入する。
BDレコーダーは、RDシリーズを購入されていれば追加投資が不要だったのですが。。
この回答への補足
なるほど。
残念です。
では、とりあえず番組を別の場所に移しておいたりすることはできないのでしょうか?
PCとか別のハードディスクとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
pcからピッピッピッピと永遠に鳴る。
デスクトップパソコン
-
DELLのvostro1500のメモリ増設できますか?
ノートパソコン
-
iPhoneをiTunesと同期させていたのですが、そのPCが壊れてし
iPhone(アイフォーン)
-
-
4
ADSL回線とダイアル回線、プッシュ回線について
中古パソコン
-
5
「外付けHD」と「HDケース+HD」の場合のメリットとデメリット、外付
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
CDやDVDを入れるところないノートブックでも、お気に入りのCD音楽
ビデオカメラ
-
7
デスクトップPCが起動しなくなった
デスクトップパソコン
-
8
USBジャックは何回の抜き差しに耐えられますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
レグザの外付けHDに録画した番組をパソコンに落とせますか?
テレビ
-
10
DellのInsipron1526を使用していたのですが、
ノートパソコン
-
11
外付けハードディスクに録画したテレビをDVDにダビングするには?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
ノートPCの起動トラブル ハードディスクを認識しない
中古パソコン
-
13
USB3.0のデバイス
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
デスクトップPCを持って海外から帰国するには?
デスクトップパソコン
-
16
他人が私のパソコンを覗くことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
HDDのデータ劣化の可能性について
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
USB差込口が熱いのは普通ですか?
デスクトップパソコン
-
19
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
20
レグザ(Z1)の外付けHDD→外付けHDDへコピー
テレビ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けのハードディスクがつけ...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
1階のレコーダーを2階のTVで見たい
-
テレビ、ブルーレイレコーダー...
-
recboxからBDやDVDにダビングし...
-
i.Link対応のHDDレコーダー...
-
JCOMの画質と録画について
-
内蔵HDDテレビの録画番組をDV...
-
いまAQUOSのlc-32e9という古い...
-
AbemaTVをHDDレコーダーに録画...
-
Blu-rayレコーダーは上に重いも...
-
ディーガのリモコン設定のコツ...
-
ドラレコのオススメについて
-
番組を録画途中、変な字幕(速...
-
ブルーレイレコーダーはなぜ製...
-
SHARPのブルーレイレコーダーの...
-
中学2年の女子です 一昨日同級...
-
新聞に載っている一週間分のTV...
-
パナソニックのブルーレイレコ...
-
東芝RD-XD91というHDDレコーダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDレコーダーが壊れ、買い替え...
-
ノートパソコンに保存されてい...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
複数のテレビに、無線で同時に...
-
Panasonic DMR BR585 外付HDD...
-
2種類の違うメーカーのBlu-ray...
-
ジェイコムと録画機器の接続に...
-
プレイヤー、レコーダー、チュ...
-
いまAQUOSのlc-32e9という古い...
-
内蔵HDDテレビの録画番組をDV...
-
故障したレコーダーの録画デー...
-
1階のレコーダーを2階のTVで見たい
-
HDDを簡単に切り替えたい!!
-
recboxからBDやDVDにダビングし...
-
今部屋でDVDを見る際プレステII...
-
55インチ前後で2番組同時録画で...
-
STB経由のケーブルテレビ録画に...
-
テレビに外付けHDDを接続して録...
-
アニマックスを録画したい!
-
電車や待ち時間に動画を見たい
おすすめ情報