

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1補足欄>今までに、いくつも壊れています。
No.1補足欄>皆さんはこういう経験はないのでしょうか?
まずありませんけどね...
いくつも、という事なので使い方や環境、状況が異なるのだとは思いますが。
ウチでは風呂掃除用スプレーなど、何度も(多分20回以上)詰め替えて使っても
異常ありませんけどね。
No.2さんが触れたように、
液量が少なくなったとか正立以外の方向だと吸込パイプが液面から出てしまい
吸い込めなくなり従って噴霧できない、という事はありますが、
今回は違うたしい。
他には、液が蒸発して固形物が残り噴霧口が詰まる、という現象は
塗料のスプレー缶などには起こりますが。
もっとも口が詰まったなら、レバーが正しく動かないと思いますが、
レバーを握るのは普通にできるのですよね。
あと、密閉してないと噴霧できないタイプのものもあります。
フタ部分の締め込みが緩いとか、
パッキンが紛失してたりとかありませんか?
>家内は「寿命だろう」と言うのですが・・・。
詰め替えるなどして長く使われてるのですか?
どの位の期間使った時にそうなりますか?
>簡単に壊れます。
簡単に、というのはどういう事ですか?短期間で、という事ですか?
No.2
- 回答日時:
もしかして内溶液が残り少ないときのことですか?
とすると、残っている液面が吸い込み口から外れているかも。
そのときはキャップを緩めて180度向きを変えて使いましょう。
また殆んどのスプレ-は逆さま状態では使えません。
どうしても使いたいときは、キャップを開けて中の吸い上げチュ-ブを最小の
長さにきってしまいましょう。
この回答への補足
内溶液はまだまだたっぷりあります。
外から見た限りでは全く不都合な部分が分かりません。
レバー部かスプレーの口部分が故障しているはずです。

No.1
- 回答日時:
>直し方を
壊れ方によるのでそれがわからないと。
折れ・割れだと、接着剤が効きにくい材質だし、
なんとか接着できても再び壊れ易いです。
(大きな力がかかって壊れたのでしょうから)
溶かしてくっつけるのもある程度は可能でしょうが、
強度は元通りにならず、やはり長持ちしません。
>簡単に壊れます。
もしかして、ですが遠くに飛ばそうと力いっぱい握ったりしてませんか。
この回答への補足
外からはどこが壊れているのか見えません。
特に強い力をかけたわけではなく、普通に使っているものがある日突然壊れます。つまり、レバーを引いても中身が一滴も出なくなります。
今までに、いくつも壊れています。
皆さんはこういう経験はないのでしょうか?
家内は「寿命だろう」と言うのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル マシェリのスプレー缶タイプを最近使い始めました。髪の毛に艶も出るし、まとまるし、匂いも甘すぎないのに 1 2022/12/10 12:40
- 日用品・生活雑貨 各種生活品の詰め替え作業について 3 2022/04/01 16:06
- 車検・修理・メンテナンス スプレー缶の再利用 1 2022/06/17 10:41
- 父親・母親 自分の短気について。 私は夏場、沢山汗が出てしまうため汗を抑える制汗スプレーを買いました。 そして今 8 2023/07/18 08:35
- その他(暮らし・生活・行事) アベンヌウォーター(スプレー缶タイプのもの)を使い切り、家のリビングに置きっぱなしにしてありました。 2 2023/03/16 21:10
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 Amazonで4000円弱の充電式エアブラシを見つけて購入を検討しているのですが使い物になるでしょう 2 2023/07/31 19:46
- 車検・修理・メンテナンス 車の修理料金を教えて下さい! 5 2023/04/11 19:13
- 生活習慣・嗜好品 歯ブラシに除菌スプレーはOK? 5 2022/03/29 14:25
- 日用品・生活雑貨 霧吹きスプレーのスプレーヘッドから中身(水)がたれてしまう。解決方法を教えてください。 3 2022/08/03 09:09
- 登山・トレッキング 昨日富士山山頂まで登ってきました(朝から行って夕方下山) 4 2023/08/19 12:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作うちわを防水にする方法
-
竹の塗装方法について
-
ウタマロクリーナーを愛用して...
-
スプレーのりの噴出ボタンがつ...
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
TS-46ライトサンド の作り方教...
-
Fー15系のスプレー缶塗装に...
-
扉のギーギー音が気になります ...
-
スプレーが壊れました
-
段ボール板に「手早く」色を塗...
-
シリコンスプレーを塗ってみた...
-
ヘアスプレーの出口がよく詰ま...
-
ラジコン・FRPの自作ボディー
-
防水スプレーが出ない
-
艶消しスプレーをふき取る方法...
-
アクリル板に紙を貼る
-
ハイターで消毒後、水拭きをし...
-
机にリメイクシートを貼りたい...
-
レジンキャストドールの黄変防...
-
クリアパーツにスモークグレー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
シリコンスプレーを塗ってみた...
-
ウレタンクリア 結構な値段する...
-
ハイターで消毒後、水拭きをし...
-
自作うちわを防水にする方法
-
艶消しスプレーをふき取る方法...
-
風呂場の金属の排水蓋が取れな...
-
可燃性スプレーの保管方法について
-
スプレーのりの中身を出したい
-
防水スプレーが出ない
-
竹の塗装方法について
-
ヘアスプレーの出口がよく詰ま...
-
美容院に黒スプレーしたまま行...
-
シリコン皮膜のとり方
-
アクリル板に紙を貼る
-
扉のギーギー音が気になります ...
-
柔軟剤スプレー 柔軟剤3:水7...
-
スプレーが壊れました
-
テレビフレームに色を塗りたい。
-
スプレーのりの噴出ボタンがつ...
おすすめ情報