
Cドライブの空き容量が少なくなり、整理しています。
「Cドライブ 整理」などでネット検索し、それを参考にディスククリーンアップや不要なファイルの削除などできる限りしたつもりですがまだディスク領域バーが赤く、困っています。
Cドライブの中でサイズの大きいフォルダは以下の通りです。
[APSETUP] 4.95 GB
[Program Files] 3.52 GB
[Windows] 23.9 GB
[ユーザー] 30.0 GB
これらをどうにか整理したいのですが、PCの知識が乏しくどれを削除・移動すればいいのかがわかりません。
特に[ユーザー]フォルダ内の個人フォルダ(2人のユーザーで使用しています)はプロパティだと21.2GBなのに開けてもサイズの大きいフォルダがありません。
C:¥Users¥[個人名] ←Total 21.2 GB
[アドレス帳] 43.9 KB
[お気に入り] 138 KB
[ダウンロード] 17.4 MB
[デスクトップ] 6.06 KB
[リンク] 3.16 KB
[検索] 6.79 KB
[保存したゲーム] 282 バイト
これはどういう現象なのでしょうか?
隠しファイルなどがあるのでしょうか?
お手上げ状態なのでどなたかご教授ください。
ちなみにPCはNEC LaVie LL750/L Windows Vistaで現状のCドライブ空き領域 4.65GB / 63.7GBです。
質問の仕方もよくわからず、わかりにくいかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2です。
お役に立ったなら幸いです。
お2人でお使いとのことなのでドキュメントなどをDドライブに移動した場合についての補足です。
他の回答者の方も指摘していますが、そのままだと互いのフォルダへ自由にアクセスできてしまうと思います。
-------------------------
もっともCドライブでも「管理者ユーザ(通常はPCの所有者)」なら「コンピュータ」>「Cドライブ」>「ユーザ」と進めば全員のフォルダにアクセスできてしまうのはご存知かと思うので特に問題はないかもしれませんが、一応。
「管理者ユーザ」はアクセス権の変更ができるのでフォルダを絶対に見られないようにすることはできません。(アクセス制限の解除は方法が分かれば簡単です。)
ですから「管理者ユーザ」から完全にフォルダを見えなくするには、
・個別にファイルを暗号化する
・別のPCを使う
・外付け機器にデータを保存する
などの方法が必要になります。
※「標準ユーザ」は決められたアクセス権の範囲しか見られません。
『Vista のユーザー アカウント制御編』
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/using/win …
『アタッシェケース』
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/fil …
※パスワード忘れに注意。
---------------------------
というわけであくまで「標準ユーザ」についてですがアクセス制限は可能です。
ただ、「アクセス権設定」については「必要十分」かつ「平易に」解説したサイトがあまりありません。
個別のケースですが以下のQ&Aは比較的分かりやすいと思います。
『マイドキュメントをDドライブに移動後のアクセス制御』
http://okwave.jp/qa/q4366999.html
以下の情報は分かりやすいですがあっさりしすぎが難点です。
実際に操作すると判断に迷う警告が出たりします。
『共有パソコンでプライバシーを守りたい』
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc/npcs/pdf/091026/answ …
※アクセス権の設定は間違うと面倒なので、もし変更する場合は「テストアカウント」でも作って慣れてからにしたほうが無難です。
※不明点、間違いなどありましたらご指摘ください。
追加で情報をいただき、ありがとうございます。
確かにもう一人のユーザーに見られてもいいものしか移動できないなとひっかかっていたので、助かります。
いくら家族とはいえプライバシーはありますからね。。
勉強して安心してPCを使えるようになりたいと思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
以前にユーザー領域の tsymks? の AppData の中に、約65GBの
「 Temporaly Internet Files 」があるという方がいました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『ファイルとフォルダを表示する』方法です。
“コントロールパネル”をクリック
クラシック表示にして
“フォルダオプション”をクリック
“表示”タブをクリック
「すべてのファイルとフォルダを表示する」をチェックする
「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」のチェックをはずす
(添付画像ではチェックが入っています)
以上のようにすると、表示することができます。
ただし、システム関係のファイル/フォルダを消すと動かなくなる可能性が
ありますので、消しても大丈夫という確信がない限り、見るだけにしておいた
方が良いようです。 以下の質問と回答を参考にしてください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
4月21日に“Cドライブの容量を減らしたい!”という質問
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6682760.html
約65GBも空き容量が増えたそうです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
4月24日に“テンポラリーインターネットファイルの削除”という質問
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6690966.html
15GBの空き容量が増えたそうです。

隠しファイル?の表示方法を教えて頂き、ありがとうございます。
皆さんおっしゃる通り、触らず見るだけにしておきました。
他の方の65GBや15GB空き容量が増えた内容のURLも興味深く見させて頂きました。
ありがとうございます。
マネできるところはマネして、やってみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>どれを削除・移動すればいいのかがわかりません。
分からないものは削除しないほうがいいです。
「リカバリ(工場出荷時の状態へ戻す)」が必要になったりします。
>開けてもサイズの大きいフォルダがありません。
Windowsでは不用意に削除さてしまうことを防ぐために見えなくなっているファイル・フォルダが存在します。
「隠しファイル」で検索すると見る方法も分かりますが、理由があって隠されているのであまりお勧めはできません。
------------------------
具体的な対策ですが、以下のサイトを参考に「復元ポイントの削除」「ドキュメントやピクチャフォルダのDドライブへの移動」を行うと空き容量が増えると思います。
『[Windows Vista] ハードディスクの空き容量を増やす方法を教えてください。』
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
また以下のメンテナンスもたまに行うと良いです。
『パソコン の メンテナンス をしよう 』
http://homepage2.nifty.com/kamurai/Newbie5.htm
※なお、データの移動やメンテナンスも失敗するとデータを失う可能性があります。
外部へのバックアップをしたうえで行うことをお勧めします。
※また、いざというときに備えてマニュアルで「リカバリ」方法を確認しておいたほうがよいです。「リカバリディスクの作成」など事前に行っておくべきこともあります。
※不明点、間違いなどありましたらご指摘ください。
ありがとうございます。
やはりわからないものは削除しない方がよさそうですね。
添付して頂いたURL、参考にさせていただきました。
また、メンテナンスやリカバリディスクの作成もやってみようと思います。
ご丁寧に色々と教えてくださり、感謝しています。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
Usersフォルダにはそれ以外のフォルダがありますが、隠しフォルダになっています。
余程詳しくない限りは触らないほうが身の為でしょう。
またお二人でご使用ということでしたら、もうお一方のファイルと総合で30GB超えになるのかもしれません。
Usersフォルダの下にあなたともう一方ともう一つくらいは(もう二つかも)フォルダがあると思います。
対策としましては次の通りです。
LL750/Lであれば検索した限り、Dドライブに63GB程度残っているはずです。
マイドキュメントフォルダのファイルなどでお二人が共通にしてもよい、又は見られても構わないファイルをDドライブに適当なフォルダを作って、その下に其々の個人フォルダを作成するなりしてCドライブから移動し、Cドライブの容量を増やすことは出来ると思います。
それが駄目なら別途外付けのハードディスクを購入し、そちらにバックアップがてらコピー又は移動されるのがいいと思います。
またディスククリーンアップを施しても、あくまでご自分のファイルが対象になりますので、双方でログインしたのち別々に行わなければ意味がありません。
早急に回答いただき、ありがとうございます。
ユーザーフォルダの容量を減らせないのは残念ですが、PC関係はあまり詳しくないので、隠しフォルダ等は触らないようにします。
Dドライブや外付けのハードディスクへの移動はある程度はできていますが、自分で保存した写真や動画などだけで、他はどれを移動してもいいのかわからずにいます。
ディスククリーンアップはもう一人のユーザーの方はやっていませんでした!
これでまたCドライブの空き容量が少し増えました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- docomo(ドコモ) ストレージの空き領域があんまりないみたいな 5 2023/01/31 18:54
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- YouTube WindowsのYouTube 15 2023/05/19 16:16
- Windows 10 回復ドライブを作成できない 3 2023/02/07 02:51
- ドライブ・ストレージ SSD付きのノートパソコンを買ったと思ったのですがついていない? 12 2022/07/28 15:11
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Google Drive あと 7 日でストレージ プロモーション期間が終了します が来ました 1 2022/04/01 15:18
- バックアップ Cドライブが満杯になり過去のバックアップと思われる領域を削除したい 3 2022/08/15 11:53
- Windows 10 デフラグが遅い 3 2023/01/13 00:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cドライブの容量が・・・(長...
-
「空きディスク領域が足りませ...
-
DVD-RAMをNTFSでフォーマットし...
-
Windowsフォルダ内の消去可能な...
-
DドライブにWRBKUP DATファイル...
-
Cドライブの空き容量が少ない
-
複数のHDDを一台のHDDとして扱...
-
それほど使っていないのにハー...
-
windows7 Cディスクが正体不明...
-
cドライブの容量がいっぱいにな...
-
Cドライブがどんどん消費される?
-
Cドライブがパンパン
-
Surfaceを軽くする方法を教えて...
-
GatewayのPCで(C:)ドライブ?の...
-
Outlookで古いアイテムの整理を...
-
デスクトップに大量のファイル...
-
SSDの容量が正しく表示されませ...
-
一つのフォルダの最大容量はど...
-
Dドライブの内容が見えないの...
-
Cドライブ内 容量を食っている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブ内 容量を食っている...
-
仮想メモリのドライブ変更をす...
-
毎日勝手に減っていくCドライブ...
-
一つのフォルダの最大容量はど...
-
パソコンのC ドライブの占有率...
-
外付けHDD容量残量の計算が合わ...
-
ネットワークドライブの容量の...
-
pcのアイコンをクリックすると...
-
USBのファイルを取り込むマクロ...
-
8GBのISOファイルをDVD-Rに書き...
-
Youtubeを見るとHD容量が大量に...
-
デスクトップに大量のファイル...
-
Cドライブの空き領域の表示がお...
-
USB差し込んでファイルを開くに...
-
表示ファイルが多すぎてデスク...
-
windows7 Cディスクが正体不明...
-
XCOPYでネットワークドライブ間...
-
icloudドライブのファイルをド...
-
cドライブの容量がいっぱいにな...
-
Dドライブ使用していないのに...
おすすめ情報