
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>タイミング的に去勢が原因なのではと思っています。
長く病院にいっていないイヌだと、手術の際のストレスなどで去勢直後は、
一時的に元気をなくすこともありますが、ほとんどがその日の内に元気に
なります。
下痢との関連性は極めて薄いかと思われますね。
この時期には体調を崩して下痢をするイヌやネコは多いですから。
>先生は急に体質は変わらないと言われましたが少し不安です。
すぐには変わりません。体質や気質はこれから次第に変わっていきます。
数日~十日くらいにかけて変化が出てきますね。
・攻撃性が薄れ、吠えたり噛み付いたりしなくなる
・子供のように甘えてくる
・よく食べて欲寝る
1~3ヶ月目での変化
・メスに興味を示さなくなる(性ホルモンテストステロンの量が大幅に減少したため)
もっと後で現れる違いもあります
・加齢による肛門周囲腺腫にかかりづらくなる。
・加齢による前立腺肥大症ににかかりづらくなる。
デメリットもあります
・怖がりになる
・性欲が食欲に転嫁されて肥満になりやすい(多いですよ!)
-------------------
獣医大学であるニュージャージー州立ラトガーズ大学の調査研究では・・
「卵巣や睾丸は人も犬も女性ホルモンや男性ホルモンを分泌している大切な器官だ。それを切除された犬はホリモンバランスが狂っていろんな病気を発症する。」と主張する論文を出しています。
犬の避妊・去勢による健康上のリスクと利点 ・・長期観点から統計調査・・
Laura J. Sanborn, M.S.(理学修士) May 14, 2007
「獣医も愛犬家も犬に避妊・去勢手術をすべきかどうかについては深く考えるべきである。 従来の考えでは、幼少期の犬に避妊・去勢手術をすると、リスクよりもメリットのほうが大きいと言い伝えられてきた。避妊・去勢の可否に関する相反する証拠が蓄積された現在でも、従来の考えが今なお支配的である。
獣医学の学術論文50編以上を調査して、この論文で避妊・去勢手術が犬の健康に与える影響を明らかにした。 犬は避妊・去勢手術により、骨肉腫、血管肉腫、甲状腺機能低下症、その他いろんな疾病を誘発するという調査結果は誰も否定することができない。 犬の避妊・去勢の是非について、犬の健康と幸福の観点からは考えてないのは獣医も愛犬家も無責任である。」
1 1才未満で去勢手術をすると、骨のガンである骨肉腫のリスクが著しく増大する。
2 心臓の血管肉腫のリスクが増大する。
3 甲状腺機能低下症のリスクが、去勢しなかった場合に比較して、3倍になる。
4 加齢性認識機能障害のリスクが増大する。(つまり、早くぼける。)
5 肥満のリスクが3倍に増大する。
6 前立腺ガンのリスクが4倍になる。
7 尿路ガンのリスクが2倍になる。
8 体形奇形のリスクが増大する。
9 ワクチンに対する拒絶反応(副作用)が増大する。
日本のようにいいことづくめで終わらせないところはさすがですね。それも獣医側が。。
ちなみに私は、それであってもやはり日本のペット事情においては、去勢は当面必要だ
ろう・・と考えていますが。
(by 元飼育屋)
ご回答ありがとうございます。
下痢はもうほとんど心配なさそうで元気にしています。
私もこの論文、去勢後に読んだんですね・・・
もうちょっと早くに読んでいればきっと手術はしなかったな
と思います。
よく言われる病気の予防の為が第一条件でしたので
他の病気を招いては意味はありませんね。
後悔してもしきれませんが
日本ももう少しこのように異議を伝える獣医さんが
増えればいいですが・・・
難しいのですね。おそらく。
すべての犬にあてはまる事はないと思うので
そのことも十分に気をつけて体調管理につとめます。
参考にさせていただきます
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ちなみに去勢して気質は変わりましたが、体質は特に変わったように思いませんが、
今の季節、体調を崩すワンは多いですよ。
実は我家の犬も今まさに体調を崩して病院のお世話になってて
しかも3日前からなので質問者さんのワンちゃんと同じですね。
お大事に。
回答ありがとうございます。
去勢して気質は変わっても体質変わってないんですね。
それも個体差なのでしょう。
季節の変わり目なので体調崩しやすいのかもしれませんね。
去勢手術が初めてのことなので不安がつきないですが
体調管理しっかりしてあげたいと思います。
lai-chinaさんのワンちゃんもお大事に。
No.1
- 回答日時:
昔飼ってたシーズーの男の子は去勢してから皮膚病になり、どんなに気をつけてもフケのように皮がポロポロ落ちていました。
手術が原因かわかりませんが今飼ってる犬は手術をためらってしまいます。早速の回答ありがとうございます。
去勢後皮膚病になったんですか・・・可哀想ですね。
原因はわからないにしても愛犬のために去勢したのに
その後、病気になっては本当に悔やまれますね。
何も変化のないワンちゃんもいるので悩むんですが
やはり迷いのあるうちは焦らずに愛犬の事を
1番に考えて冷静に決断したほうが良かったと今更ですが
悔やんでいます。
男の子で特別問題がなければしばらく様子見て
からでも遅くはないと思います。
参考にさせていただきますありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後5ヶ月オス猫のおちんちん...
-
犬の去勢はするべきでしょうか...
-
犬の去勢手術 もうすぐ5歳に...
-
オスは去勢するとどうなりますか?
-
犬の去勢後について 画像あり
-
ペット購入トラブル…?
-
ペットショップで契約した子犬...
-
トイ・プードルがトウモロコシ...
-
トイプードル10歳オス 最近背骨...
-
避妊手術の縫い目を隠した絆創...
-
閲覧注意です。自分も鳥肌立っ...
-
旦那が犬の足を踏んでしまいま...
-
犬がガラス片を飲み込みました!
-
母が自宅で飼育しているミドリ...
-
犬(パピヨン2歳)を飼ってい...
-
5歳になるトイプードル(レッド...
-
愛犬 目薬が上手くできずアトマ...
-
犬が消臭ビーズを食べた
-
犬が糸を飲み込んでしまいました
-
動物病院からのお供え花はよく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後5ヶ月オス猫のおちんちん...
-
去勢手術をしたのに睾丸が残っ...
-
オス犬の性器の根元のしこりに...
-
避妊手術をしてから性格がまる...
-
避妊済みの猫への、野良オス猫...
-
オス犬の去勢後の性行動
-
子犬の去勢手術について
-
犬の去勢について
-
去勢手術しているオス犬と避妊...
-
去勢後の 「変化」 について教...
-
生後3ヶ月のチワワを飼ってい...
-
門脈シャント 我が家の愛犬は先...
-
犬が悪性の腫瘍で手術した時や...
-
犬のホルモン注射について
-
メス猫がオス猫にマウンティング
-
犬のヒート。 同居犬ストレスを...
-
犬の去勢手術後の経過について
-
猫は親子で交配するの?
-
去勢手術後の様子(チワワ)
-
ペットは家族と言うけれど
おすすめ情報