dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月で5歳になるジャックラッセルを飼っています。(室内犬です。)
前々からマウンティングをします。家族の者にはしないのですが、気に入った??お客さんにだけします・・・。その度にやめさせようとするのですが、何か見ていてワンコが可愛そうにもなります。
去勢手術をすると寿命が延びるとか病気にならないと聞いたことがあります。それは本当でしょうか?それと手術をする時期としては5歳は遅いのでしょうか??

A 回答 (5件)

うちのワンコのビーグルも5歳に去勢手術しましたよ。


せっかくの全身麻酔なのでついでに歯石取りもお願いしました。
高齢になればなるほど前立腺などのホルモンの病気になる確立も高くなるだろうし
もう子供を作らせようとも思わなかったのでちょうどいい年齢だと思いました。
避妊手術に比べ去勢手術は外科的にも簡単なようですしワンコの負担も少ないようなので
もし悩まれているようでしたら後悔しない為にも私はオススメします。
断然病気になってからの手術のほうが難しいですもんね。
ちなみにうちのワンコもマウンティング激しかったです。
私が生理のときなんか本当に蹴飛ばしたくなるくらいしつこくやりましたし、
女性のお客さんが来たときなんかもう本当にすみません!って言わないといけないくらい燃えてやってました。
ですが、去勢をしたらパッタリとしなくなりました!!
これはビックリです!まさかここまでパッタリしなくなるとは思いませんでしたからやって良かった実感しました。
もちろんその子によると思いますので、絶対しなくなるよ!とは言ってあげれませんけどね。。。
5歳はまだまだ元気なワンコだと思うので、遅いとは思わないですよ。
参考までに・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ビーグルちゃんも5歳でやったんですね。
やっぱりうちのワンコもこれを機に手術をしようと思います。

少しでもマウンティングが減ってくれればワンコも無駄に怒られる事も減るし、私も怒らなくてすみますしね。
普段悪いことをして怒った時はごめんなさいって顔をしますが、マウンティングをして怒った時は反応が違う気がします。

早くいい病院を見つけてあげれるといいのですが・・・がんばって探してみます!!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/08 15:37

Q、5歳は遅いのでしょうか?


A、遅くないです。

これは、それぞれの闘病経験で意見が分かれると思いますよ。
オスでもメスでも、「もし、避妊手術をしてやっていれば」と涙した経験があれば。
そういう経験を複数回した私は、5、6歳と思われる捨て犬も迷わずに手術しています。
「遅くないです」と答える理由です。

>犬は苦手だったぼくが、ボーイのおかげで、犬と暮らす楽しさを実感できるように・・・
>・・・これから十年以上は生きる訳だから、何があってもボーイを守り抜いて・・・
>だから、・・・去勢の必要性を力説しようと身構えていたのだが・・・
>意外なことに妻もあっさりと賛成してくれた。
>かって妻は愛犬に去勢手術をしなかったために、悔やまれる経験をしていたのだ。

これは、「軽井沢のボーイ」からの抜粋です。
で、同著では、<性ホルモンと放浪と交通事故の関係>なども海老名氏が調べたと・・・。
こうして、ボーイは去勢手術します。
しかし、ボーイの去勢手術の下りに筆者はかなり費やしています。
やはり、海老名氏にとっても大きな決断だったようです。

多分、海老名氏も「遅くないです」と答えられると思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

5歳でも遅くないと言われると少し安心します。
これからいい病院をみつけて手術をする方向でいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/08 15:29

著名な動物行動学者の説によると、


お客さんにマウンティングする行動は、一般に、興奮しているからだそうです。(子犬の場合は支配性を示そうと行われることが多いそうです。)
マウンティングは自分の上位を主張するというよりも、興奮状態が性的興奮と相まって出現していると考えた方がよいとのことです。

だめ、と言って断固させない人にはしないというのは、上だと思っているからというより、この人はさせてくれないと判断しているからです。逆にさせてくれる人に対して自分が上だということを誇示しているわけではなく、興奮してマウンティングすること自体がうれしいことなのでしているだけなのです。

直すには、お客さんの足を物欲しそうに見た時点で「だめっ」と強く言ったり、マウントしたらすぐに別の部屋に連れて行ってリードをつけて3分位隔離するのを何度でも繰り返すのがよいそうです。

または、手を叩いて犬を呼んだり、オスワリさせたり、オスワリさせた上でボールを2,3度でも投げてやって気をそらすのもよいと思います。

去勢は早期に行わない場合は、必ずしも効果が出るわけではないようです。
知人の犬は5歳で去勢しましたが、他の犬へのマウンティングはやまないそうです。
他方、わたしが知っていたマウンティング癖の最極端の例では、去勢によりほとんどなくなりました(その犬も推定5歳でした)。
(その犬はあらゆる人にものすごい力で抱きついて締め付け、すっぽんのように離れない、それはひどい状態でした。けれども、支配性を主張するようなことはなかったです。するのが楽しいから、できそうな人にはしがみつくという感じでした。あらゆる面で抑制がなく、興奮が抑えられないのが原因でした。)

また、何らかのきっかけで、マウンティングすると皆が注目してくれると覚えてしまって、気を引くためにマウンティングするケースもあるようです。

去勢した方が少し長生きするという統計もあるそうですし、去勢については他の観点から検討されるとよいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やっぱり去勢した方が少し長生きするという統計があるのですね。
それを聞くと早くいい病院をみつけてあげなきゃって思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/08 15:21

はじめまして。


お客様だけにマウンティングをするようなので、自分がお客様より上位にいると知らせる為の行動だと思われます。
メスで避妊していても自分の上位をしめす為にマウンティングをする子もいるので、去勢をしても改善されないかもしれません。

小型犬なのでお客さまも苦笑いで終るでしょうが、これが大型犬ならすぐにでも「しつけ」ないと相手に怪我をさせてしうこともありますから、ジャックちゃんが、その動作に入る前に飼い主が「No!」と言って止めさせるように「しつけ」をすることが大切です。

去勢手術に関しては、寿命がのびる・病気にならないとは断言できませんが、オスに多い前立腺などのホルモンの病気は防げると思います。

うちは先代ビーグルの子供が欲しくてお嫁さん探しをしていて去勢が遅れて10歳で前立腺の病気になってしまいました。

幸い去勢をしたところ腫れが引いて完治しましたが、直らない場合は大掛かりな手術となったようです。

ワンコ達の寿命が延びた分、老化による病気にかかる率が増えていますので早いうちの予防をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり自分が上位と知らせる為の行為なのですね。
家族の者と、お客様でもダメなものはダメとゆう人にはしません。

5歳は遅いのではと思っていましたがinusukiさんのワンコちゃんは10歳とお聞きして、今現在の気持ちとしてはやろう!!っと思っています。何より病気になってから後悔しても遅いですしね・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/06 10:08

メスの避妊手術についてなら多少分かりますが、 たぶんオスですよね。

 下記をご参照下さい。

http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/ …
http://www5b.biglobe.ne.jp/~tizuru/hinin2.htm

メス・オス共通して言えることですが、 男性・女性ホルモンに関わる年老いてからの病気は生死にもかかわる重篤な状態になり易いです。 また、 何も分からず、 また心身共に影響のない、 初めての発情期を迎える以前に行ってしまうのが良いそうですが、 その後でも、 やらないよりはいいようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

5歳ではやはり遅いようですが、やらないよりやった方がいいようですね。
いい病院を探してみます!!

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/06 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!