
年末出産予定の妊婦です(初産)
8ヶ月に入ったのでベビー服の用意を始めたのですが、短肌着・コンビ肌着・アウターの着合わせパターンで悩んでいます。
(1)短肌着+コンビ肌着
(2)短肌着+アウター
(3)コンビ肌着+アウター
(4)短肌着+コンビ肌着+アウター
室内だと(1)~(3)、室外だと(4)であってますか?
赤ちゃん服売り場で(1)のパターンが書いてあったんですが、なんか寒そうです。
もしかして昼は(1)、夜は(2)(3)みたいに、昼夜で着せるもの変わったりしますか。
(1)(4)は肌着+肌着でぷかぷかになりませんか。
今、肌着5枚、アウター4枚、お宮参り用ドレス1枚持ってます。
コンビミニのセット(肌着6枚、アウター2枚)を買いたして
・肌着11枚(短3→6枚、コンビ2→4枚、ワンタッチ0→1枚)
・アウター6枚(2way2枚、カバーオール2枚、ラップドレス0→1枚、ラップクラッチ0→1枚)
にしようと思ってるんですけど、買いすぎですか。
吐いたり、おむつから漏れちゃったり、沐浴の後のお着替えって、全部着替えるんですよね?
けっこうな枚数が必要になると思うんですけど、たまごクラブ読むと肌着6枚、アウター4枚でOKというママさんもいてビックリ…。
最初コンビミニのことを知らなくて他のところで揃えようとしてたんですけど、コンビミニは肌着の質もラップクラッチもすごくいいそうですね。
最初にコンビミニのセット買って、それ以外を後で買い足せば良かったなぁ…。
義両親が遠方なので赤ちゃんの写真をデジカメでいっぱい撮りたいなぁとか、肌着だと同じ白服ばっかりだからアウターもちょっと多めに欲しいなぁとか、本当のところは私が欲しいだけで無駄買いしようとしてるのかもと悩んでます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そちらの冬の気温はマイナスになったりしますか?
住んでいらっしゃる、また利用している病院の地域によって
着合わせは異なる場合があります。
うちは北海道住みで海の近くに住んでいるので冬期間は
めっぽう地獄です(笑)
長男が冬生まれで、短肌着、コンビ肌着、厚めのベビー服、ベビーウェアを用意しました。
順番に肌着、インナー、アウター、上着扱いですw
あと靴下は絶対履かせていましたね。
退院前は病院内あったかいので短肌着・コンビ肌着だけでもいいと思います。
というよりも病院の方でベビーちゃんの着る肌着は用意してくれる筈だと
思いますので入院中は別に用意したものを着せる必要はありません。
退院後は、ご帰宅は車でしょうか?
車でしたら、そんなに厚着させなくても大丈夫。
手で抱いて行かれるのでしたら、バスタオルで包んで、もう2枚ほどかけてあげて
タオルがズレて足が出ないように、しっかり抱いてあげて下さい。
交通機関をご利用する時は多分、ベビーカーかラックなど使用すると
思うので厚着させてあげて下さい。
短肌着・コンビ肌着・アウター、冬用のベビーウェアに厚手のタオルケット2~3枚。
車内に入れば暖房もあるのでタオルケットは外してもOK。
ご帰宅後は、室内温度を調整して薄着にしたりもOK。
夜と朝方は冷えるから厚着の方がいいと思います。
その日その日の室外温度と室内温度を比べてベビーちゃんに丁度良い室温に合わせてあげて下さい。
赤ちゃんは体温調整が上手ではないので、毎日様子を見ながら
ご用意されたい分でも十分足ります。多いくらい。
短肌着よりもコンビ肌着の方、もう2~3枚いるかもしれません。
冬場は短肌着よりも、意外とコンビ、アウターが汚れる事が多いです。
あとガーゼも必要です。多めにご用意下さい。代えは少ないよりか多いほうが無難。
服類は少なく用意してる人もいますが、新生児のは3ヶ月までしか持ちません。だいたいですが;
成長に合わせて都度用意するか、先に余裕をもって用意するかは自由です。
沐浴の時は全部替えます。結構汗かくので毎日綺麗な服で清潔に。
こうほうが気持ち良いですよね^^
沐浴はご家庭によって違いもあるようです。
私は沐浴用のバスを借りてストーブの前で入れていたりしてましたが他の方は
バス不要って浴槽でやっていたみたいです。
中には1週間のみバス使用して、あとは一緒に入浴してる方もいました。
これはお勧め出来ない・・・親が風邪引くw
お気持ちはわかります。
可愛いの着せてあげたいですよね。
あれもこれもって欲しくなります。
欲しがっていたらキリがないってくらい。
でもいいと思いますよ。
無駄遣いになるのか否かは、質主さん次第。
考えようによっては次の子に引き継がれる事もあるって思えば
無駄にはならないと思いますよ。
私も、そうでしたし。
アドバイスありがとうございます。
ガーゼやお風呂のことなども勉強になります。
赤ちゃん服はどれもかわいくて、目の毒です(笑)
コンビミニは他の赤ちゃん服よりも少し大きめのようなので(?)、長く使えたらいいな~と思って冬用セットではなく3シーズン用(9~6月)を買うことにしました。
No.3
- 回答日時:
室内をある程度温めていると思うので、赤ちゃん自身にあまり着込ませると冬でもあせもにしてしまうので気を付けて下さい。
小さいうちは、あまり動かないので、うちは基本的に二枚着させて、真冬はレッグウォーマをはかせ、夕方冷えてきたらベストを着せてました。あとは大人の膝掛けみたいなハーフ毛布をかけて調節してました。
その子のタイプにもよりましが、あまりウンチやオシッコが漏れることはなく、吐いても服は無キズだったたりと新生児の一番小さいサイズ時代は、着替えても1回くらいでした。
ワンサイズ上がったころから動きだしたり、ウンチの量も増えて着替えることが多くなりました。
一番小さいサイズは、一ヶ月で着れなくなったりもするので、あまり多くはいらないとウチはあまり買いませんでした。確か下着は3枚でしたね。足りないなと思ってからでも遅くないし、あとから可愛いのを見つけたりもあるので最低限でいいと思いますよ!
参考まで…
アドバイスありがとうございます。
下着三枚とは、たまごクラブのママさん以上の猛者です!
エコーで見ると赤ちゃんが平均より大きいみたいなので、大きく生まれてぐんぐん大きくなるかも…1ヶ月で着れなくなるとさすがに切ないなぁ。
お着替え用・防災用の予備袋に分けておくなどして、多めに買うかわりに手間を省く方向でいきます。
No.1
- 回答日時:
新生児は特に体温調節ができないので冬は大人より一枚多めに着せるくらいでいいと思います
室内の温度環境にもよるので一概には言えませんが
年末生まれの赤ちゃんなら肌着+アウターでいいとおもいます
お外ならそれに毛布などでしっかり保温・寒さ対策してあげてください
新生児はよくミルクを吐いたりするので着替えは多めに用意しておくとあわてずにすみます
おむつは紙が布かでずいぶん違いますが 布おむつだとカバーから漏れることがよくありますし
紙おむつでも新生児は体が小さくうんちがゆるいのですきまから漏れてよごれることもあります
アドバイスありがとうございます。
大人より一枚大目ということは(1)の肌着2枚はなさそうですね。むしろ寒い夜には(4)の肌着2枚+アウターを着せておいたほうがよさそうです。
出産後は里帰りしない予定なので(実母が通ってくれるとは言ってくれてますが)ちょっと多めに準備しておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康・生活トーク 胸部X線撮影が今日行われます。 その際Tシャツか肌着1枚と服装が指定されているんですが、まだ肌寒い季 1 2022/04/05 09:49
- お酒・アルコール ビールとお酒の強さについて質問です。 1 2022/06/26 14:49
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園で着る上着について 保育園に通ってる0歳児クラスの今1歳9ヶ月です。 12月頃から、寒いので散 1 2023/02/11 20:55
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 お酒を飲んでも赤くならない人は肝機能や代謝が悪いということですか? 2 2022/06/27 10:37
- 風邪・熱 こもり熱について 2歳の息子が38.1℃の熱を出しました。 こもり熱かなと思ったのですが、エアコンは 2 2023/08/20 16:54
- 医療・介護・福祉 漏らす量が多いとオムツ2枚着けることってありますか? 私は保健委員で保健室にいると保健室にオムツ取り 3 2023/03/23 13:12
- 飲み会・パーティー お酒を飲んだ時に皮膚や肌が全く変わらない(赤くならない)人はどうして赤くならないんですか? 1 2022/06/26 14:48
- レディース 【至急】ジェラピケを外に着ていくのはあり?なし? 2 2022/04/16 23:48
- 風邪・熱 体(お腹)が冷えると、喉の免疫も弱くなりますか? 仮に夜寝るとき、寒暖差が大きい今の時期に上半身を肌 2 2022/06/01 08:09
- お酒・アルコール お酒をたくさん飲んでも全く赤くならない人について 3 2023/03/02 21:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1才半~3才の子の肌着は夏用...
-
冬場の赤ちゃんの服装(お腹が...
-
中学・高校生の男子がおられる方へ
-
首のすわらない赤ちゃんにボデ...
-
新生児、暖め過ぎ
-
三ヶ月になる乳児に着せる服に...
-
赤ちゃんの春、夏服?
-
退院時の赤ちゃんの服
-
出産のための入院準備、前開き...
-
8月出産予定の赤ちゃん
-
冬生まれ新生児のベビー服の着...
-
つなぎ服と上下分かれ服、どっ...
-
8ヶ月の男の子、これからの服装...
-
12月の出産準備について
-
コンビミニのキャンペーンとベ...
-
保育園での服の準備は・・・(...
-
冬生まれの赤ちゃんのセレモニ...
-
赤ちゃんの服
-
出産準備(新生児衣料)
-
これからの季節の服について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学・高校生の男子がおられる方へ
-
赤ちゃんの服で、プレオール?...
-
1才半~3才の子の肌着は夏用...
-
肌着は何才までボディースーツ...
-
オープンカラーシャツって前閉...
-
GAPの新生児の肌着どうですか?
-
衣類のおさがりについて(二人...
-
ダマールの肌着を使用したこと...
-
新品の赤ちゃん服の洗濯について。
-
赤ちゃんのロンパース?ブルマ...
-
子供の肌着(伸びにくいもの)
-
夏のベビー服 ベビー服の縫...
-
1歳の子供 冬の肌着は半袖?長...
-
短肌着の大きなサイズってない...
-
夏生まれにコンビ肌着、2wayド...
-
コンビミニの新生児の服について
-
赤ちゃんの夏服を重ね着で秋以...
-
男の子の下着・・襟ぐりから下...
-
ベビー服のホルマリン汚染
-
かぶりの肌着が多いのはなぜ?
おすすめ情報