電子書籍の厳選無料作品が豊富!

金融関係の仕事をしてます。
住宅ローンを組んだお客さんの印鑑証明書を手続きが終わったので(融資実行は去年の12月で、震災の影響もあったため追加の抵当権設定が最近終わりました)、何枚かあったのですが、もういらないと思い、先日シュレッダーにかけました。そうしたら管理センターの方から保管されてない為原本を欲しい…と言われました。うちの銀行は管理が甘い所に緩い所に様々で、本当に今更なんで?と思いました。
今の上司に相談しとりあえず苦情処理や始末書などを書けと言われて内部的には今の時点で問題ありません。

一番はお客さんにどう説明するかです。お客さんは結構細かい方で印鑑証明書をもらう際も何にどれを使うのか、どのくらいの費用がかかるのかなど事細かく聞いてくる方でした。きちんと説明すればわかってくれる方なのでどちらかというと融資する側としてはありがたいお客さんです。

もちろん印鑑証明書代も出し、市役所に取りに行くのも私がします。正直にお話した方が良いのでしょうか?それとも土地のセットバックなどがあり、抵当権の一部抹消、分筆も行った為条件変更に使う為欲しい等とお話した方がいいのでしょうか?
もし銀行関係の方やお客さんの立場で話してくださる方いらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。。。

A 回答 (1件)

私がそのお客の立場であれば、正直に話をしてほしいですね。

この例ではそうでもないかも知れませんですが、万が一、後から嘘がばれたら大事になりかねません。ミスはミス。正直に言って堂々としましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々上司と相談し、破棄したとは言えませんでした…私としては言いたかったんですが(^_^;)
ありがとうございました☆

お礼日時:2011/10/09 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!