
過去の質問を見ていると
オイルパンのドレンボルトの締めが甘いと、ドレンドルとが脱落しかねない
との書き込みがあったように思います。
本当にドレンボルトの脱落はあり得る、または脱落したという例をご存じの方はおられますか?
オイル交換後、オイル漏れをチェックしますが、その時に漏れていなければその後の脱落は心配しなくても大丈夫ですよね?(つまり、きちんと締めてあれば心配ない)
脱落の「可能性」があるのは、オイルを抜いて、手で絞めた後、工具で増し締めを忘れたという場合、脱落があり得るのでしょうか?
ご存じのかた教えてください。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
整備畑にほぼ40年居ましたが、事例はありましたね。
新人さん、お客さん待ちでオイル交換作業時、ドレンボルト手締めの段階で呼び出しが掛かりいったん中断、戻ったときには工具での増し締め作業を締めたつもりですっかり忘れてリフトを下げオイル給油、ちょっと覗いて漏れが見られないので即引渡し、お客さんが乗って帰って約30分後にエンストの電話があり、行った時はドレンボルトは無くV6ツインカムエンジンがパー。
なんてことを記憶しております。(エンジンは新品アッセンブリーと交換、新人さんは始末書提出)
また、ガソリンスタンドでオイルを入れ終わったときに呼び出しが掛かりいったん中断、オイルフィラーキャップをつけ忘れて(エンジンルームに置き忘れて)フードを閉めて引き渡し、乗り出した途中でフードより白煙が噴出し、行ってみたらエンジンルームがオイルだらけでフィラーキャップが付いていなかった。
なんてことも覚えています。(保険会社の依頼で修理見積もり作成、所有者は怒り沸騰でエンジン交換を要求)
いろんなことがあるものですよ、お気をつけください。(特に作業途中での中断が危ないです)
No.8
- 回答日時:
>脱落があり得るのでしょうか?ご存じのかた教えてください。
1回だけ見ました。
数十年前、集合住宅に住んでいた時、未舗装の駐車場から道路に出て数十メートル(古い記憶なので)位黒いオイルのスジがありました。後で聞きましたら近所の旦那の車でドレンボルト脱落だったそうです。
運転していた旦那は車関係の仕事をしていたので、直ぐ異常に気がつき車を止めたのでエンジンは壊れなかったそうです。旦那の話ではエンジンオイル交換後ボルトの締め付け不足で、エンジンをかけた振動で最後のネジ山が外れたらしいです。
No.7
- 回答日時:
締め忘れが主な原因で、偶にぶつけてもげると言うことがあります。
エンジンオイルのドレンは、ストレートですから、振動で緩みます。締め忘れていれば。
ちゃんと工具で締めていれば緩むことはありません。
>脱落は心配しなくても大丈夫ですよね?
手で締めただけでも、その時は漏れていないし、漏れていても少量だから気がつかない。
走っているうちに緩んで脱落すればダダ漏れになるからオイルが無くなって、エンジンが焼き付いてout
>(つまり、きちんと締めてあれば心配ない)
そういうこと。ちゃんと工具を使って締めていればOK
山道などで、いらない物をまたいで通ってぶつけることがあります。
この時運が悪いとドレンボルトに緩み側への打撃が加わることで緩んだり、打撃が強烈でもぎ取られてしまうことがあります。
相当な速度で走らないと(ラリー並みに)ならないとは思いますが・・・べたべたに落とした車なら街中でも有るかも。
アホは身にしみなきゃ治らないから構わないけれどね。
>>(つまり、きちんと締めてあれば心配ない)
そういうこと。ちゃんと工具を使って締めていればOK
了解しました 注意します
ありがとうございます
No.6
- 回答日時:
自動車整備士を20年以上もやってると、ドレンボルトおっこちた、なんてのは、何度も見ています。
で、オイル切れてエンジン焼きついた車もありました。
これらドレン脱落の原因は、基本的に「締め忘れ」です。
オイル交換後、ドレンボルトを手で取り付け、レンチで締めるのを忘れた結果です。
私も昔、一度やったことあります。
エンジン焼きついて交換しました。
ドレンボルトは、手で取り付けただけだと落ちますが、別にバカみたいにギュウギュウに締める必要もありません。
締めすぎてネジ山をナメたとかいう話もありますが、なんでそんなに締める必要があるのか理解不能です。
これまで何千台とオイル交換してますが、ドレンボルトなんて、ドレンワッシャーがマトモであれば、軽くキュッと締める程度で全く問題ありません。
漏れもしなければ脱落もしません。
(数値にすれば、そうですねぇ・・・4~5kg-m程度でしょうか?)
そのくらい締まっていれば、次回のオイル交換まで1年1万kmとか走った後でも、全く脱落するような気配はありません。
新車から初めてのオイル交換のドレンを外したことがある人はわかるんですが、(メーカーにもよるんですが)ビックリするくらい軽いトルクで締まっています。
三菱だかどっかは、やたら固く締まってた覚えがありますが、トヨタやニッサンなどはあっさりパキンと緩みます。
逆に言えば、その程度のトルクで充分、ということです。
ちなみに、ドレンワッシャーを何度も再使用したような場合は、ちゃんと締まっていてもオイルが漏れることはあります。
(漏れるというほどではなく、にじむ、程度の場合も多いですが)
ワッシャーが潰れてシーリング能力が低下したせいですね。
ただ、毎回必ず交換しなくても、けっこう大丈夫だったりしますけどね・・・
時々、ドレンワッシャーがもう潰れ切ってグニャグニャになっていたり、へたするとワッシャー入ってない車がいたりしますが、そんな状態でもその分締め付けを強くしてやれば、けっこう漏れないもんです。
当然、締め付けトルクが強くなる分、ネジ山を傷める危険性は増えますけどね。
まあ、現実問題として、2~3回程度の再使用は全く支障ないですね。
締め付けトルクもそんなに変わらない状態で、きっちり締まるし漏れません。
ドレンをナナメに入れてしまって・・・なんていうレベルは問題外ですね。
そもそも、手で入れる時点でおかしいと気づくべきです。
それに、ナナメに入っていると、オイルはダダ漏れです。
きっちり密着してないので、止めておくと下にオイルだまりができるくらい漏れます。
また、ナナメに入っている場合、緩んで落ちるどころか、逆に緩めたくても緩まないこともあります。
まあ、基本的にはナナメに入れてしまってネジ山ダメにした場合、オイルパン交換ですね・・・
落っこちることあるんですね
やはり 作業はしっかり最後まで 確実に ということでしょうか
途中で作業を中断しないようにします
また 締め付けすぎも了解しました
ありがとうございます
No.4
- 回答日時:
回答番号1です。
ドレンボルトが脱落する、というのはドレンボルト周りに異常が発生したか、作業に問題があったかという話です。
前回の回答は『脱落の前段階に当たるオイル漏れでしたらワリとちょくちょく見かける⇒いつ落ちても不思議ではない』ということになります。
大抵はココどまりでしょう、あまり頻繁に発生するのでしたらさすがに対策が採られるはずです。
とはいえ実際に脱落までいったケースもあるようです。
http://www.delsol.sakura.ne.jp/trouble/troudl55. …
No.1
- 回答日時:
ネジですからそりゃいい加減に締めれば緩む可能性があります。
とくにドレンボルトの場合はパッキンを挟むので締め付けトルクが緩くてもきつすぎてもダメですから・・・
(トルクが強すぎだとパッキンが破損してしまうため)
ボルトの脱落、というよりはオイルが漏れてきた、というのは結構あります。
大抵はドレンボルトを斜めに突っ込んでしまってねじ山を傷めてしまった場合です。
この場合、ネジはきちんと締まりません。
ねじ山の変形した部分で引っかかっているだけですからちょっとした弾みで緩む可能性が大です。
症状としてははじめから以外に時間差というのもありえます。
はじめのうちはパッキンががんばっているのですがだんだんパッキンも傷んできて・・・・というケースもあるので・・・
とすると 脱落の事例はなく、漏れの事例は多々あるということでしょうか?
ねじがきちんとしまっていないばあい・・・・いくら締めても クルクル回ってしまう・ねじ山がつぶれているときには、漏れがあったということですね
しっかり締めるように注意します
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス アドレスV125Gのオイルエレメント交換について、詳しい方教えて下さい 2 2023/08/23 18:37
- 個人事業主・自営業・フリーランス 脱サラを検討しています!脱サラ経験者の方の体験談、アドバイスをお聞きしたいです! 3 2023/02/16 12:53
- 車検・修理・メンテナンス フォレスター SKEのオイルドレンボルトサイズ 1 2022/05/07 21:44
- 物理学 無限に広い板の脱出速度。 7 2023/06/19 19:44
- その他(悩み相談・人生相談) 私の場合、皆さんはなんと答えますか? 気分の落ち込みはいつからでしょうか? 私は気分の落ち込みと、入 1 2023/04/17 18:15
- 英語 音の変化として、 30個ほどサイトを読んだところ、 p、b、k、g (最後の音)➕摩擦音、破裂音(最 1 2022/09/12 22:00
- 文学 国語の教科書に記載された宮沢賢治の臨終の物語の作者を知りたいです 1 2023/05/22 04:36
- クレジットカード 過去のクレジットカードの滞納で信用情報に登録されてあります。(完済済み) 現在一人暮らしをしています 1 2022/07/11 20:38
- その他(悩み相談・人生相談) スマホをポッケに入れた状態で 座ったりしたりトイレに行きズボン脱いだらどうして落ちるんですか? あと 3 2023/05/25 09:27
- その他(社会・学校・職場) 彼女の推しが脱落し病んでいる 1 2023/04/21 13:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車のドレンボルトが脱落しました。原因不明です。
国産バイク
-
オイル交換時にオイルドレンボルトを締める強さ
カスタマイズ(車)
-
車検での整備ミスについて
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
ドレンパッキンを付け忘れてしまいました
国産バイク
-
5
エンジンオイル交換でミスをされて、それをまったくみとめないお店にたいする対処についての案をください。
その他(法律)
-
6
オイル交換の時、ドレンボルトに抵抗があり緩みにくい
国産車
-
7
エンジンオイルのドレンボルト締め過ぎたらどうなる
バイク車検・修理・メンテナンス
-
8
ドレンボルト締め付けトルクの目安 指のかけ方
国産バイク
-
9
エンジンオイルの交換の時に。。。
その他(車)
-
10
堅くて開かないドレンボルト
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
フィラーキャップの閉め忘れ。
-
ありえないと思いますが・・ ...
-
車のオイルキャップ閉め忘れで...
-
フラッシング
-
説明書には15000kmごとにオイ...
-
100%化学合成油の寿命
-
エンジンオイル交換後に三十分...
-
エンジンオイルFULLより上まで...
-
ABS付きのブレーキフルード交換
-
Rレンジ(もしくはDレンジ)に入...
-
ATFの量の入れすぎについて メ...
-
ミッションオイルを交換後ギヤ...
-
エンジンオイルがなくなる
-
エンジンオイル交換でミスをさ...
-
「ロングドレイン」について教...
-
寒い朝のパワステ異常
-
Z32のエンジンオイルについて
-
エンジンオイルの量が上限を超...
-
粘度違いのエンジンオイル混合...
おすすめ情報