プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自動車の免許を取ろうと思っています。
(ちなみに18歳女子です)

MTを取る予定です。
(以前、質問してみたところ市販車はATのほうが多いと聞いたので、ATでもいいとは思っているのですが、最終的には限定解除したいので、そうすると値段的には最初からMTのほうがいいのかなと思って)


で、教習所のメニュー見てたら(大田区蒲田のです)

AT車限定の場合、何時間オーバーしても定額保障のコースが
+22500円でした。

自分がどのくらいオーバーするかが分からないので、
もし、すごいオーバーしそうなら、AT車の免許取得料と上記の定額保障の料金で免許取って

後日限定解除のほうがいいのかなと思うし
(MTは定額保障ないので)

で、一番自分の中で理解できてないのが、教習の流れです。

HP見たのですがそこまで詳しくは書いてないので

http://www.e-lavie.jp/training/flow.html
これが教習の流れのページなのですが

学科・技能教習第1段階→仮免→学科・技能教習第2段階→卒業
というのは分かるのですが

これは
学科・技能教習第1段階は、それぞれ必要な時間数を受講したら
仮免の試験に臨めるということですか?

そこで、学科と技能のテストに合格すれば第2段階に進めるということですか?

で、もし学科は受かったけど技能は落ちたら、
技能だけのやり直しOKですか?それとも学科ももう1回受けなければダメですか?

料金の詳細のところに、仮免学科試験再受験料はあったのですが、技能のほうの再受験料の記載がなかったので・・・



私的な考えとしては、技能は落とすことがあったとしても
学科の試験は落とさないだろうと思っています。
きちんと時間通り行けばOKだし、技能と違って家でいくらでも覚えることができるので。

ただ、技能はもちろん運転したことないですから、
知識だけはあっても、ダメなこともあるだろうし。

なので、私の候補としては

1.AT車+定額保障で免許取って、後に限定解除
2.AT車で免許取って、後に限定解除
3.最初からMT車

です。

ちなみにですが、最初からMT車取ったとして
AT車を運転する際に操作がしづらいってことはありますか?



後、少し補足ではありますが
免許を取った後、運転する気はありません。
車を中古にしろ買う余裕もないし・・・(家的にはありますが、家の車庫は1台しか入らず、私が購入したら駐車場借りなければいけないし、車を買ったとしても、私は自転車で移動することが多いので、運転ほとんどしないと思います)

だから、たま~にレンタルカーで運転した方が完全に安上がり。
将来的に何年か経って、買う可能性はなきにしもあらずって感じです。

父の車はありますが、父は車大好きで、車内で食べ物食べるのも、いい顔しないぐらいの人なので(家族車なのに)
私に運転させる気はさらさらありません。

A 回答 (6件)

定額保障にするかどうかって難しいですよねー。


少しだけでも実際に運転してみないと要るかどうかなんてわからないだろ!って話ですから。
でもオーバーが許されない状況の方が、緊張感が保てて上達が早い気もします。
(まあ実際には補習料金を払えばいいわけですが、嫌ですよね。高いし。)

最初から普通の免許を取るか、限定付きの免許を取って後から限定解除するかについてですが、まず、お金のことを気にしないのであれば、普通免許(限定無し)を取る場合は最初からMTコースに行った方がよいです。

なぜなら、あとから限定解除だとMT車の操作をあまり経験できません。限定解除だとMT車で公道を運転することすらありませんので。

また、MT車が運転出来るならAT車の運転も問題無く出来るので、ATコースでAT車の運転ばかり練習するメリットはありません。MTコースだと第1段階で1時間だけAT車に乗り(実際は1時間もありません)、第2段階の途中でいきなりAT車で高速教習に行ったりします(教習所によってはMT車で)。それだけAT車の操作は簡単だということです。操作自体は、子供でもいきなり余裕で運転出来る遊園地のゴーカートと大体同じですからね。

で、お金のことを考えますと、

AT限定コース+定額保証+限定解除=379,200円
MTコース=320,100円

その差59,100円ですね。
追加技能料が4,500円なので、約13回分です。

13時間オーバーまでならMTコースにした方が得ですね。いくらなんでも技能を14時間以上オーバーする可能性はかなり低いのではないでしょうか?また、AT限定で定額保証無しの場合は差額が36,600円で補習8時間分です。8時間ぐらいのオーバーだとたまにいると思いますが、たぶん少数でしょうねー。

あと、ついでに計算しておきますと、AT限定で定額保証有りと無しの差額は50,100円で補習約11回分となります。いずれにせよ定額保証に入っていて得をする可能性は低そうです。

>学科・技能教習第1段階は、それぞれ必要な時間数を受講したら
>仮免の試験に臨めるということですか?

そうではありません。まず学科に関しては、修了検定(仮免の技能の試験)の前に仮免前効果測定、卒業検定(最後の技能の試験)の前に卒検前効果測定という模擬試験に合格しなければなりません。それぞれの段階の学科をすべて受講すれば受けられます。

技能教習においては、教習の最後に指導員がクリアできた項目を判断し、教習原簿に書き込んで判子を押します。
自分の場合、第1段階の最初の方がうまくいかず、1時間で2項目進むところを1項目しか進められなかったりしました。結果、第1段階は2時間オーバーしました(第2段階はストレートでいけましたが・・・)。

あと、修了検定と卒業検定の前に、見極めというものが1時間あります。今まで習ってきたことを検定に進むレベルまで習得しているか、指導員に見てもらう時間ですね。ここでOKをもらわないと検定は受けられません。

まとめますと、仮免、本免ともに、

学科をすべて受講→効果測定
技能の項目をすべてクリア→見極め
       ↓
効果測定に合格+見極めOK→技能の試験→学科の試験→免許取得

となります。
効果測定と見極めは、どちらを先に受けなければならないということはありません。

>もし学科は受かったけど技能は落ちたら、
>技能だけのやり直しOKですか?それとも学科ももう1回受けなければダメですか?

仮運転免許学科試験は修了検定合格後(直後)、本免許学科試験は卒業検定合格後(翌日以降)に受けることになります。したがって学科の試験を受ける時には、技能の試験には受かっている状態です。

>料金の詳細のところに、仮免学科試験再受験料はあったのですが、技能のほうの再受験料の記載がなかったので・・・

HPの「修検・卒検再受験料 6,000円」というのが技能の再受験の料金です。
自分の通っていた教習所は、検定に落ちれば1時間の補習があってそれに4,515円かかり、たしか技能検定の再受験自体には料金は発生していませんでした。

>私的な考えとしては、技能は落とすことがあったとしても
>学科の試験は落とさないだろうと思っています。
>きちんと時間通り行けばOKだし、技能と違って家でいくらでも覚えることができるので。

そのとおりです! (o^-')b

>最初からMT車取ったとして
>AT車を運転する際に操作がしづらいってことはありますか?

上でも述べましたが、そういうことはありません。
第1段階で1時間、それと高速教習と危険予測ディスカッションの時にAT車に乗りましたが、自分も他のMTコースの人達も問題無く運転してましたよ。

ただ、MT車の操作が好きになってしまうと、AT車の操作が気持ち悪い、単純すぎる、などといった意味での操作のしづらさはあると思いますけどね。

>たま~にレンタルカーで運転した方が完全に安上がり。

質問者さんの環境ですと、全くその通りですね。都市部の駐車場代って高いですからね~。

ただ、たまの運転となると、かなり危険なことも確かです。不安な時は事前にペーパードライバー教習に通って下さいね。事故が起きてしまっては元も子もありませんから。東京など都市部を運転することになった場合は特に気をつけて下さい。

最初の話に戻ります。どの選択肢が結果的に一番節約になるのかは誰にも分かりませんが、どうなろうが結局は数万円というバイトですぐ稼げる金額の差なのでお金のことはそれほど気にする必要は無いと思います。散々計算しといてなんですが(笑)。MTコースでしっかりMT車の操作を練習をするのが一番だと自分は思います。

何か疑問があればまた聞いて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんご回答ありがとうございます。
たくさんの方に回答いただけて光栄です。

いろいろ聞いた結果
MTを取ろうかなと思います。
単純にATよりMTのほうがかっこいいかななんていう理由ではありますが・・・

自転車乗る時は、以外とすんなり補助輪外せた記憶があるので
頑張ってみようかと思います。

お礼日時:2011/10/13 11:25

車の運転はセンスの問題です。


うまく動かせたり、交通の流れに乗れたり、危険を察知したりする感覚が優れていること。

貴女のセンスがどうだか分からないので、わかんねぇよ。という感じかな。
可能性はどちらもありますし。

>免許を取った後、運転する気はありません。
何一つ関係有りません。
免許を取ったら運転しても構いませんし、免許が取れていなければ運転してはなりません。
免許を取って、運転して、人を轢き殺しても、家にぶつけても自分の責任です。誰も言い訳なんか聞きはしません。

10年ぐらいMTしか乗っていなくて、初めてATに乗るのなら多少慣れるのに時間が掛かります。
1時間ぐらい乗り回せばどっちでも乗れるようになります。

免許を取ってどちらも乗らないのなら大した違いはありません。
まぁ、身体と頭が動くうちにMTを取った方が楽だとは思うけど、コレもセンスの問題

自転車に乗るときに苦労した記憶がなければ、多少見込みはあると思って良いよ。
補助輪なんか使ったことがない!ってのなら更に見込みがあります。

そう言う感覚ってのが重要 手足が意識しなくても動くって事がね。

免許を取れない言い訳を書き込んでいるような気が・・・

まぁいいけど・・・

学科を落とせば学科のみを 術科を落とせば術科のみを再受講すればOK
    • good
    • 0

限定解除して、何のメリットがあるのでしょう。


将来的に、営業車を乗る様なお仕事に付くおつもりでしょうか?
仮に、仕事で乗るかも知れないとしても、今時運送関係しかMTは無いと思いますよ。

技能にしても、MTだとギアチェンジ、クラッチ、の操作が有り、
最初はそっちに気が取られて、運転どころでは無いと思います。
スムーズに段階を進みたければ、ATにした方が無難です。

ATだと、運転だけに集中することが出来、感覚も早く覚え、上達も早いです。
逆に言えば、運転がこなれて来ると、ギアチェンジやクラッチに気が取られても
運転自体に影響はさほど出ません。
せっかく、MTを取ったとしてもペーパードライバーになるなら、
免許取得後、直ぐに教習所で数時間習い、一発で取得した方が良い気がします。

色々、書きましたが、質問者さんが、器用で運転に自信が有るなら、
MTを受講しても、良いと思います。
ですが、最近では乗用車でMT車なんて見ませんよ!
    • good
    • 0

訂正:AT→MT、MT→AT

    • good
    • 0

>学科の試験は落とさないだろうと思っています



むしろ学科を落とす人の方が多いです。

>学科・技能教習第1段階は、それぞれ必要な時間数を受講したら仮免の試験に臨めるということですか?

必要な時間数を受講しても、ちゃんとクリアされていなければ試験は受けられません。

>学科と技能のテストに合格すれば第2段階に進めるということですか?

そうです。

>もし学科は受かったけど技能は落ちたら、技能だけのやり直しOKですか?それとも学科ももう1回受けなければダメですか?

技能だけです。

>最初からMT車取ったとしてAT車を運転する際に操作がしづらいってことはありますか?

MTはクラッチ操作がないので、MTを先に取得するとATの感覚をつかむのに、はじめてATを学ぶ人より時間がかかります。車の運転をする気がないのならMTでいいと思います。ATも数ヶ月乗らないのと感覚を忘れます。
まぁ、個人の自由なので、ご自身で判断して下さい
    • good
    • 0

こんばんは



最初からMT免許で取得しに行ったほうが、個人的には良いと思います。
確かに今の時代はAT車の割合が多いですが、MTにはMTなりの良さがあります。

それに補習料金が取られないというのは、魅力的かもしれませんが、個人的にはそう思っているとダラダラになってしまうのでは?と思ってしまいます。

言い方は悪いですが、いかに安く早く取得できるか?というのがやっぱり焦点ではないですかね?

MT車で免許を取得してAT車に乗ると最初はぎこちない感がありますが、慣れてくると何ともないです。
そうなった状態でMT車に乗ると新鮮な感じがします。

学科、実地どっちも第1段階、第2段階ともに決められた時間の教習、学科を終わらせないと2段階や仮免試験を受けれません。

>取った後に運転する気はない
免許は若いうちに取得したほうが絶対に良いと思います。
親の車に乗れなくてもレンタカーを借りてたまにドライブという手もあります。

参考になれば幸いです。 長文失礼しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!