
聖とかいて ひじり と読む名前を娘につけようと思っています。
徳の高い、教養ある人になってほしいという願いをこめたのですが、友人にDQNネームだと言われました。
加えて、聖なんて名前はおこがましいとも言われました。
というのも、その友人は帝と書いて、みかどという名前だったからです。
(ちなみに女性です)
自分がさんざん名前でからかわれたから、もっと真剣に考えろと。
確かに、少し神聖な名前かもしれませんが、許容範囲内だと思うんです…
また、ひじりは男の名前みたいだから可哀想。とも。
私はあえて中性的な名前(薫とか葵とか…)を付けたいと思っていたのです。
というのも、女の子に女らしい名前を付けるのはもっともですし、素敵だとも思うのですが、あえて男性的な名前を付けることで女性らしさだけでなく、男性的な逞しさや勇敢さを持った人になってくれたらいいと思ったからです。
また、息子のことも名前が変わってると言われました。
息子は綾人 あやと というのですが、女の子みたいだし、変わってて変な名前だと。
綾人は、美しい織物のように美しく、またたくさんの糸を織り成すように色んな人と縁をもち絆を築けるように願いをこめたつもりです。
綾という字が女の子っぽいのかもしれませんが、それも娘と同じで、男の子だけど女性的な優しさというか気配りなんかが出来る人になってくれたらいいと思ったからつけたのですが、ここまで否定されると…私の名付けがおかしいのかな…と思ってしまいます。
主人は、ちゃんと意味がありめちゃくちゃな当て字でも無いんだから大丈夫だと言ってくれてますが、自分の子供のことだからこそ、客観的じゃないというか、感覚が麻痺してるのかもしれない気がしてくるのです。
聖、綾人はDQN ネームですか?
おこがましい非常識な名前だと思われますか?
No.6
- 回答日時:
双子の娘を持つ親父です。
娘二人の性格がかなり違っていて、その違いは名前の影響があるのではと思います。
特に影響が有りそうなのは読み方で、呼び方、呼ばれ方にもなります。
子どもは生まれたときから、親に毎日名前で呼ばれて育ちます。
呼ばれて耳に快い響きの名前と、そうでないのと有ります。
良い音楽を聴いて育つのと、そうでないのとの違いと同じだと思います。
当然、良い響きの名前の方が良いと思います。
特に女性はそう思います。
多少なりとも参考になれば幸いです。
回答ありがとうございます。
興味深い回答で、勉強になります。
そうですね…確かに耳に良い音というか響きのいい音の名前のほうが素敵ですし、子供の成長にもいいんでしょうね。
名前は毎日呼びますしね。
私はひじりという響きは素敵だと思うのですが、赤ちゃんにも良い響きとは限りませんもんね。
もう一度、意味だけでなく、響きも考慮して考えます。
大変参考になります。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
「綾人(あやと)」くんは、きちんと読めますし、どうみても男名ですね。
特におかしくもないとおもいます。
「聖(ひじり)」ちゃんは、本来ひじりとは「徳の高い僧侶」の事ですので、たしかにちょっと大仰なような気はしますが、許容範囲だとおもいます。
女の子に「帝(みかど)」ちゃんは、許容範囲外ですね・・・。
そのご友人は、ご自分が名前で本当に苦労や嫌な思いをされたので、少しでも変わった名前に敏感になりすぎているのではないでしょうか。
悪意があって意見している訳ではなくて、お子さんの将来への心配がいきすぎてしまっている印象を受けました。
そこまで他人の子の将来を心配してくれるご友人をもって、ありがたいことですが。
その心配が行き過ぎていると、ちょっと迷惑ですよね。
お二人が関わりを持っている、信頼出来る目上の方はいらっしゃいませんか?
そういう方がいらしたら、その方にご相談して、ご友人に対し「貴女が*さんの子どもの将来を心配して意見するのはとても素晴らしい事だけど、私はその名前はおかしくはない良い名前だとおもう。」などと、言って貰ってみては?
回答ありがとうございます。
確かに過剰反応な感じもします。
ただ、妊娠中に本当にお世話になった方なので…
でも、私たち家族のことですので、自分たちで考えるとそれとなく伝えてみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
一度、辞書ぐらいは引いた方がいいですよ。
「聖」という字はともかく、「ひじり」は仏教の坊さんのことです。
昔は高野山の修行僧の「高野聖(こうやひじり)」と言っていました。
地域によっては、いまでも単にひじりといえば、これを指します。
あまり、行いのよくなかった人が多いようで、ひじりというと乞食や
夜盗の類を指す言葉としても使われています。
もっとも、今でもそういう言葉を使う地域はまれだと思いますが、
教養として知っておいた方がいいですね。
>聖、綾人はDQN ネームですか
微妙でしょうか・・・
変わっていることは確かですが、当て字よりはましですね。
回答ありがとうございます。
もちろん辞書はひきました。
そういう意味もあるでしょうが、私は知徳の高い人という意味や教養ある人の意味からこの字を選んだんです。
いい意味しかない字より色んな意味があって素敵な気がしたので。
それに、いい意味しかない字だけでつけられた名前のほうが珍しくないでしょうか。
鈴木亜美さんの亜という字だって2番手や次位という意味がありますし
ただ、仰られることはごもっともですので参考にさせていただきます。
回答ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
知人の子の名前は、葵、伊織、と言います。
普通は葵が女の子で伊織が男の子、と思いませんか?
(私はそう思ったのですけど)
でも逆なんです。葵君と伊織ちゃん。
まあどちらも男女の区別が曖昧な名前だと思います。人それぞれの感じ方なのでしょう。
DQNネームって、なにか定義でもあるんでしょうかね?
まあ子供が迷惑する名前ってことでしょうか。
私は無理な当て字や源氏名みたいな名前じゃなければOKと思います。
綾人君も聖ちゃんもOKと思います。
「ひじり」と入力したら一発で「聖」が出てくるあたり、すごくOKです!
読めないような名前の方がうんと子供は迷惑なんじゃないかな?
私は趣味で織物をしているので綾人という名前もとても好感もてます。
織物って一工程一工程、本当に手間暇かかるし二度と同じものは作れないんですよ。
あまり他人の言う事に惑わされず直感でしっくりくる名づけをした方が良いと思いますよ。
親が良いと思った名前が良いに決まってます。
回答ありがとうございます。
私も逆だと思いました。キレイな名前ですね。葵くんに伊織ちゃん(*^^*)
本当ですね。定義とかあるんですかね…。
息子の名前を誉めていただいてありがとうございます。
実は旦那の名前に紗という字が入っていて、意味が薄い絹織物という意味があるようで
息子にも旦那と関係した字を付けたいということから一生懸命考えてつけた名前ですので私自身凄く気にいってつけました。
織物が手間暇がかかり、同じものが二度と出来ないと聞いて息子の名前に自信というか…つけて良かったと思いました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
帝も似たようなものだと思いますよ。
聖、綾人・・・両親が願いを込めて名前をつけるわけですから、良いと思います。どちらの名前もすっきりしてますしね。
聖の字がつく名前は今、多いですよ。とりわけおこがましいことはないです。
綾人は「りょうと」と読むこともできます。
普通は、女の子が「綾」で男の子が「聖」か「聖人」などはありがちですけどね。
そこがあえて逆になってるところが名づけとしては凝ってるなあという印象を持ちます。
私はいいと思いました。
回答ありがとうございます。
私は、当て字のめちゃくちゃな読み方の名前にしたわけでもないのに否定されて、本当にショックでしたので、回答嬉しかったです。
少し珍しい名前だとすぐに、DQN ネームになるんですかね…
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
思春期の子どもに「ひとりの空間」が必要な理由とは?個室を持たせることのメリット
子どもが思春期を迎えると、ひとりの空間を欲しがるという話はよく耳にする。ひとり部屋を用意し、家族皆で過ごす時間がそれまでよりも減るという家庭も多いのでは。「教えて!goo」にも「子ども部屋を設けるべきか悩...
-
子どもの「整形」についてどう思う?親の心理や子どもへの影響について専門家に聞いた
近年、整形に関して抵抗がない人が増えてきたようだ。だが、子どもに整形を勧める親がいることをご存知だろうか。批判がある一方、整形に理解を示す声もあるようで、実際、「教えて!goo」にも「なぜ子どもの整形に否...
-
専門家に聞いた!男性の育休が普及しない理由や、失敗しない育休の取り方
先日、小泉環境相が育休を取得し話題になった。「育児休業」は法律で定められており、要件さえ満たしていれば、男女問わず会社に申し出ることで取得することができるはず。とはいえ、さまざまな理由から、「取らなか...
-
エルフ田さん:第68話「たどり着けないことはない?」
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この名前、変ですか?
-
「春夏秋冬」を名付けに使うの...
-
「ユナ」という名前に口を挟む...
-
旦那を恨んでます。
-
女の子の名前を 一華 いちか に...
-
子がつく名前について。子ども...
-
かすみ・なごみなどの名前を付...
-
旦那さんは今月生まれてくる子...
-
10月に男の子を出産する妊婦で...
-
名付けに後悔してしまいます
-
妊娠2ヶ月の妊婦です。子供の名...
-
キラキラネームにママ友が言っ...
-
赤ちゃんの名前を じゅりにしよ...
-
子どもの名前の後悔を、思い直...
-
京都っぽいかわいい名前(女の子)
-
子どもの名前の決め方について...
-
娘に名前で「花鈴(かりん)」とつ...
-
10月出産予定です。女の子の名...
-
赤ちゃんの名付け考え中です ...
-
あかり(明里)って名前はどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女の子の名付け
-
赤ちゃんの名前
-
子供の名前を「精子」にしょう...
-
娘に名前で「花鈴(かりん)」とつ...
-
全角って?
-
かすみ・なごみなどの名前を付...
-
女の子の名前を 一華 いちか に...
-
「春夏秋冬」を名付けに使うの...
-
「ユナ」という名前に口を挟む...
-
出産したばかりの子供の名前、...
-
子供の名付けに後悔しています...
-
漢字に詳しい方、『碧』という...
-
名付けに後悔してしまいます
-
私は子供に音夢(りずむ)と名付...
-
子供の名前 「凜」か「凛」ど...
-
子供の名づけ。【日菜】か【陽...
-
10月に男の子を出産する妊婦で...
-
娘にゆうなと名付けました。優...
-
宵という名前、とても素敵だと...
-
子どもにつけた名前を後悔して...
おすすめ情報