dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1999年式のラウムのヘッドライトカバーが白く曇った感じになっているので交換したいと思ってます。
どなたか交換したことのある方いらっしゃいますか?
値段と工賃はお幾らでしょうか?

A 回答 (3件)

>ラウムのヘッドライトカバーが


白く曇った感じになっているので交換したいと思ってます


ヘッドライトカバーだけは注文できない場合があります
注文できても、分解工賃がかなり高くつき
ヘッドライトカバーと本体の保障は難しいと思いますよ

ヘッドライトの透明レンズは
ポリカーボネイトと言う材質で作られており
ヘッドライト、フォグに使用するときは
必ず表面に「ハードコート処理」をして販売

ですが、時間がたち、古くなると
太陽光からの熱、紫外線により、表面が経年劣化で変質
「黄ばむ、白濁、くすみ」は
表面処理コーティング自体が剥がれ、素地のポリカーボネイトが露出し
透明が変色して、ポリカーのうすい色が表面に浮きでます
こうなると市販のコンパウンドで、磨いても
表面が削れただけなので、一時凌ぎにしかなりません
(時間がたてばまた、黄ばむ、白濁、くすみがでます)

大手のディーラーでは劣化したハードコート被膜を除去して、
レンズ表面汚れを落とし、鏡面研磨してから
再コーティングをしてくれるサービスをやっているところがあります。
1台分で5千~1万くらいのようです
仕上がりは、高い分、期間が長くもちます(太陽光を避ければ)

カー用品屋さんで、ソフト99関係も販売されていますが
1液剤、(1液黄色を落とし、同時に外側をコート、約1千円ぐらい)
2液剤、(1液黄色を落とし、2液外側をコート、約1千円ぐらい)
コーティングをしても2~6か月ぐらいしか持ちません

1年2、3かい表面コートすれば十分持ちます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お車の状態によりますが
内側から「黄ばむ、白濁、くすみ」、コートの剥がれが発性し
手が付けられないくらい、ひどい場合
ヘッドライトを中古(ヤフーオークションなど)の程度のいい物を探し
ライトを丸ごと交換した、安く付くと思いますよ
「ヘッドライトカバー」の回答画像3
    • good
    • 0

>ラウムのヘッドライトカバー


レンズの事ですね

この年代の ライトは、樹脂が悪く 曇ったり 黄ばんだり どしょうもないです。

レンズ単体は 外せますが リサイクル排気分別の為に 分解出来る様に なっています
なので ご自身で分割し交換するなら レンズとガスケット類を購入すれば 4万位で 出来るのでは?
しかし 年数的に 反射板も 曇りや 樹脂メッキの劣化が進んでいるでしょう
ディーラーでは、やってくれないのでは?
粗悪樹脂のレンズで販売してるので ダメ元で 聞いてみては如何でしょう

ライトアッシーの交換は、結構な値段になります。10万超え

取りあえず レンズクリーナーで 外側表面を 磨けば 少し良くなりますよ この程度で我慢された方が 得策かと思います。
    • good
    • 0

ヘッドランプの表面が白濁しても、カバーだけ交換する事は出来ないんじゃないかな。


ヘッドランプユニット全体の交換になると思うので、片方でも新品なら数万円も掛かるはず。

10年以上経た車なら、磨いてコーティングした方が良いのでは。
これが内側からの曇りなら厄介ですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!