
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大丈夫だと思います。
マヨネーズは酢で卵黄を包みこんでいるので、強い殺菌作用があり腐らないそうです。実験で菌をマヨネーズに混ぜても1日で死滅するそうです。(キューピーの公式サイトより)
サラダなど他の食べ物を混ぜたりしたものはダメですが、マヨネーズを容器に入れたままなら大丈夫だと思います。
以前(トリビアの泉だったかな?)、番組で腐らないのが本当か実験してました。直射日光の当たる場所にマヨネーズを容器に入れたまま数カ月放置。それをスタッフが試食した所、変わらない、おいしい、と言ってました。
もちろん風味はキチンと保存している物より落ちるそうですが、食べられるか、と言う点ではまったく問題ないそうです。
とは言え、あとは気持ちの問題ですよね。(^_^;)
普通は腐っているかどうかは匂いで判断しますが、最初から酸っぱい匂いのマヨネーズ。
チャレンジで食べてみるか、お腹を壊す可能性は0%ではないでしょうからあえてやめておくか。あなた次第です。
そうなんですか。非常に驚きました。
マヨネーズって生ものってイメージがあったから
絶対にダメだと思っていました。
臭いは非常にいいので試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 キューピーマヨネーズは品質が変わりましたか? 9 2023/02/09 04:55
- 食中毒・ノロウイルス 買った牛乳そのまま5時間常温で放置して冷蔵庫に入れましたか飲めますか?また無開封で冷蔵庫に入れて10 3 2022/05/15 08:06
- 食べ物・食材 濃縮めんつゆ、ポン酢、みりんなどの液体調味料は、一度開封したら冷蔵庫に入れないと傷んでしまいますか? 12 2023/06/22 16:44
- 食べ物・食材 白菜やしめじ、えのきなど鍋物に使う材料はどのように保存するのが一番良いですか? 野菜類は常温でも大丈 4 2023/04/11 15:13
- お酒・アルコール 居酒屋をやっている方に質問です。 個人店居酒屋でトマトとカシスのリキュールを使っているのですが、開封 1 2023/06/09 19:04
- お酒・アルコール 古い洋酒があるのですが 6 2022/10/18 09:48
- 食べ物・食材 2か月前に賞味期限切れの開封済みのマヨネーズは使わない方がいいでしょうか? 冷蔵庫保存です。 2 2023/01/31 22:49
- お菓子・スイーツ 焼き菓子の「高温多湿を避け常温保存」と書かれてあった場合、 2 2022/07/24 18:17
- 食中毒・ノロウイルス 冷蔵庫半ドアの食材事後処理について 3 2022/04/30 09:27
- その他(料理・グルメ) トコロテンを8個 買ってきました。 冷蔵庫に入りませんでした。 常温保存でも大丈夫でしょうか? キッ 9 2023/08/07 20:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たこ焼き屋、お好み焼屋のマヨ...
-
マヨネーズ、腐らないと聞いた...
-
たらこの粒はいくつ?
-
1年前の未開封のマヨネーズが...
-
マヨネーズをまろやかにしたい...
-
マヨネーズ嫌いの人のためのレ...
-
サンドイッチのソース
-
たらこは焼く、明太子は生でい...
-
ゆで卵を冷凍保存する方法を教...
-
マヨネーズやケチャップの分類は?
-
あなたはどうしますか? ツナ缶...
-
鶏肉の消費期限切れについて
-
めんたいこって焼くとたらこに...
-
たらこの生食用って?
-
鶏むね肉のマヨネーズ炒めは太...
-
マヨネーズを酸っぱくさせたい...
-
コメダ珈琲でマヨネーズって別...
-
外食はマヨネーズだらけ?
-
たらこマヨや明太子マヨは冷凍...
-
明太子の親は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たこ焼き屋、お好み焼屋のマヨ...
-
1年前の未開封のマヨネーズが...
-
めんたいこって焼くとたらこに...
-
たらこは焼く、明太子は生でい...
-
マヨネーズ、腐らないと聞いた...
-
マヨネーズをまろやかにしたい...
-
鶏肉の消費期限切れについて
-
お好み焼き屋さんのマヨネーズ...
-
あなたはどうしますか? ツナ缶...
-
ドトールのマヨネーズ
-
たらこマヨや明太子マヨは冷凍...
-
コメダ珈琲でマヨネーズって別...
-
マヨネーズを酸っぱくさせたい...
-
マヨネーズの賞味期限切れ食べ...
-
お好み焼き用マヨネーズの作り方
-
たらこや明太子と生野菜の食べ...
-
玉子サンドの具材の呼び名はなに?
-
テカテカのポテトサラダ
-
外装で包んでおくとマヨネーズ...
-
千切りキャベツには、何をかけ...
おすすめ情報