
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
§27-1の勤労の義務は、国民の心構えを示すものであり、法律上の義務ではなく、したがって、いかなる不利益もありません。
もちろん働かないことで収入がないということはありえますが、それは不利益ではなく必然的なものです。何かの権利が消滅してしまうというものではありません。法的義務ではありませんから、勤労をしないことにより、生存権が保証されないわけでもありません。勤労していなくても、たとえば失業中であれば失業保険がもらえますし、その他、条件により生活保護が受けられますから、心構えを説く以上のものではないということで、さまざまな学説が飛び交う法律学の世界でもこの見解に争いはありません。
No.4
- 回答日時:
1,国家、社会を支えるためには、国民が勤労する
ことが必要だからです。
国家、社会はお金だけあっても何もできません。
働く人が必要だからです。
これ無くして、国家社会は成立し得ません。
2,そして、これは自助を示しています。
つまり、資本主義体制を採ることを意味
すると解するのが一般です。
働いて、その稼ぎで生活しろ。
それが基本だ、ということです。
3,尚、これは義務ですが、違反しても罰則は
ありません。
心構えを示した者、つまり精神規定と言われるものです。
戦前は、兵役の義務、てのがあったのですが
今は無くなりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) マイナカードは いつから 義務になりますか。 9 2023/07/21 18:58
- 憲法・法令通則 日本憲法の三大義務の,勤労の義務って矛盾していますよね。他国は、国防の義務ですよね。あれは、アメリカ 4 2022/07/22 21:30
- 憲法・法令通則 勤労の義務,って無意味じゃ有りませんか? 納税 教育を受ける義務(権利でも有る) は分かりますが 宝 5 2022/07/26 10:06
- その他(税金) 非課税世帯への給付金が続々と続いていますが 10 2022/10/01 18:45
- その他(法律) 勤労の義務はいらない 10 2022/06/08 12:52
- 憲法・法令通則 罰則のない義務って意味ないんじゃないですか?日本人の三大義務のうち、勤労の義務、 教育を受ける義務。 6 2023/04/24 20:44
- 憲法・法令通則 憲法でない、一般の法律で、一般国民に勤労の義務はあるのでしょうか? 3 2022/04/12 12:28
- 憲法・法令通則 いわゆるFIREやアーリーリタイアは日本国憲法違反です 3 2022/05/14 10:17
- 政治 少子化対策のために、女性に「出産義務」を課す。 日本国憲法の三大義務(勤労、納税、教育を受けさせる) 12 2022/11/12 23:09
- その他(悩み相談・人生相談) 転売も国民の三大義務である勤労にあてはまりますか?? 8 2022/09/19 01:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲食店でオーダーミスの料理を...
-
後日になってのレジ打ち間違い...
-
特定物ドグマ
-
日替わり定食のメニューに小さ...
-
不動産賃貸契約の火災時の責任
-
Google の検索順位ダウンにより...
-
議員に対するリコール解職請求...
-
日米安保条約 第7条の意味が...
-
校則の根拠
-
落ちていた「郵便物」を拾った...
-
委託契約、請負契約?教えて!
-
原付盗難のトラブル
-
会社から修理代全額を請求され...
-
宗教法人「オウム真理教」につ...
-
損害賠償、注文者として責任負...
-
ネガティブキャンペーンに対抗...
-
駐車場内の設備による物損事故
-
宅地のトラブル
-
報酬の支払い時期はいつからに...
-
初老の父が自分の請求書を私に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲食店でオーダーミスの料理を...
-
後日になってのレジ打ち間違い...
-
カラオケ店での無銭飲食
-
法律的な事が知りたいです。 別...
-
家庭教師を辞めると訴えられま...
-
メーカー保証制度は、瑕疵担保...
-
説明責任って法律の条文はないの?
-
電力会社に賠償してもらえますか?
-
代金引き換え、受取拒否。キャ...
-
木の伐採を法律的にどちらが行...
-
義務と責務の違いがわからない...
-
幼稚園の先生が自家用車で子供...
-
大家と工事業者に勝手に・・・...
-
店舗駐車場での溝ふたによる車...
-
管理物件敷地内で怪我
-
憲法26条 「教育の義務」の解釈
-
機密保持契約書の【秘密情報の...
-
法律に詳しい方教えてください...
-
請求書が未着でも、支払う必要...
-
夫に対する損害賠償、妻は?
おすすめ情報